goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

こんな時あなたならどうする?

2011年08月01日 | 日記
8月1日 (月)

週の始めのブルーマンデーも何とか無事に終わりました。
ブルーマンデーって、確か、浜田省吾さんか佐野元春さんか誰かの歌のタイトルか歌詞の中になかったかな?

帰ってからリビングで遅くまでテレビを見たいとこだけど、早く上に行ってぽんた&ゆきちをクーラーの効いた部屋に入れてやらにゃいかん!と思い、最近はお風呂から上がってご飯を食べたらすぐに寝室に行き、2ワンを涼しい部屋に通してやります。

ただ、寝室はテレビがないのよね~
だから本を読まない時は携帯をつついてのんびり寝るまでの時間を楽しんでます。

ところで、先々月の終わりに新聞屋さんが集金に来たので代金を払って、暫く新聞を止めて下さいと言ったのよ。
何だか溜まる一方で読む間がないから勿体なくて。

止めて下さい!と言って向こうが承知したにも関わらず、次の日からも何事もなかったように毎日、郵便受けに入ってる。
もう~ 何を聞いてんだか?この新聞屋さんは…
と思いながら、時々広げて読んでました。

そりゃ、新聞がないと少し不便なような気もするからさ!

…で 先週の金曜日、朝の出勤前の忙しい時にまた集金に来るから
あの~ 先月、止めて下さいと言ったのにそのままずっと入ってるんですけど…
あ~ すいませんでした~と言いながらも、集金は集金するつもりです。
私も普通に払って、じゃあ8月から止めて下さいね!

解りました!辞めると言う事ですね、じゃあすぐに電話しましょうと携帯を持つので、私は今からもう出かけるところですから!と思わず言いました。
朝は1分1秒でも貴重なんです
その方は、解りました!帰ったら間違いなく伝えておきます!と言って、バイクで立ち去りました。

今朝、何か嫌な予感…

案の定、また新聞が入ってました。
あのおじさん、帰ってから電話するんじゃなくてバイクに乗る前に電話してもいいんじゃないかしら?
どこで止まったのか?話しが伝わっとらん。
あるいは店の主は聞いてないふり?
前に別の件で電話した事あるけど、これがいつ電話しても誰も出ないのよ。

ふと思ったんだけど、私が止めて下さいと言って承知したにも関わらず、向こうが勝手に入れてるんだから次回また集金に来たら、
おたくの手違いかなんかで入れてるんだから、お金は払いませんよ!と断ろうかと思って。

仮に払ったらまた同じで止めてくれと言うにもかかわらず永久に入れ続ける、一種の押し売りかい?

どうせ押し売りされるなら違う種類の新聞を頼むわ。
どんな商売でも内部伝達は大事だよね



ぽんたが私の顔の前に来たのであごをかいてやると気持ち良さそうでした。

ゆきちは自分の手をずっと舐めてます。
ヤバイ

ストレス溜まってるのかな?


明日の朝も普通に新聞が入ってたら、もうどうしようもなく呆れる新聞屋さんですな~
入っているか?いないか?
ここまで来るとある意味楽しみでもある

ちょっとつまんない事を聞いてもらいました

心に響く歌! きっとナマステからのメッセージ

2011年07月27日 | 日記
毎日、職場への行き帰りには車の中でCDを聞いています。
同じCDを繰り返し聞いています

先日、車内に保管していたうんと前に誰かからコピーしてもらったものと入れ替えて聞いていたのですが、
ふと、心に突き刺さるような歌詞が耳に飛び込んで来ました。
その曲を初めから何度も何度も聞きました

今の私の心を優しくカバーしてくれるような歌詞が胸に響いたのです。
この曲を聞くと何故か安心したのです。

誰が歌ってるのか解らなかったのですがやっとわかりました。

デフテックの(いのり)と言う歌です。

先に行った者からのメッセージ。
残された者が思う気持ち。

両者との掛け合い曲のような感じでしょうか?


デフテック 「いのり」

それはまるで寄せては返すさざ波のよう
人は生まれて老いて病で倒れていく

この星にあるものはすべてそう
森もビルもあの山も丘も 形あるものは全部 崩れ落ちてゆくけど…

目には見えないとこにこそ真実はあるでしょう

たとえばこの音
この空気 そしてその声

今私に必要なものは勇気 臆病に打ち勝つ、強い気持ち
寂しくも悲しくもないし
君はずっとこの胸にいるよ
君と僕をつなぐこの雲と大地の間に~

距離なんてないよ!
いつだっているよ

きらきらの波をくぐって旅しようどこまでも
光となり風になり降り注ぐよ
愛した人たち繋げてる

光に導かれ君と出会えて
香り、風や森や海に抱かれて
そして一緒に見た景色の中で
祈りいつまでもこの心に

響け とどけ
君へとどけ
先に行ってしまった君へ…
響け とどけ

祈り とどけ いのり

光に帰った君に
大きなこの喪失感に
打ちのめされないように
祈ってる

いっぱい言い足りないことありがとう!と言う言葉もこの涙と共に生まれてく

(途中、英語の歌詞は省略しています)


ナマステが天国へ旅立つ前に
少しでよいから話がしたかった!
手をしっかり握って、有難うと言えたらどんなによかったか…

それだけが今思い返しても悔いが残ります。

ナマステは亡くなったけれど…かなり先を急ぎ過ぎたけれど…

ナマステがこの世で生きた証は孫へと繋がっているから。これからもずっと広がって行くから…

あの日出会ってたくさん楽しい時を過ごせた事、感謝してるよ。

有難う…

そしてこれからもきっとどこかで私達家族を見守っていてね!

うなぎ病

2011年07月25日 | 日記
7月25日 (月)

朝、仕事へ行こうとすると変な雲行きで雨が降り出しました。
結構激しく降る雨
ドンドロも鳴り始めました。朝なのにどの車も夕方のようにライト。
夕立みたいな感じ

その雨もいつの間にか上がり、昼からは蒸し暑かったです

先日、職場のみんなで注文して食べた熊本産の鰻弁当の味が忘れられなくて、あれ以来、鰻が頭から離れません

だから今日の仕事帰りに用事でファミマへ寄った時に
つい、つい、誘惑に負けてうなぎめしを買ってしまった。

味付けご飯が美味しくて、鰻が柔らかくとろけて最高だった。
明日は娘達が帰って来るから、うな丼を作ってやろう!

しかし、飽きんわ~

私、鰻は前からそんなに食べたいと思わないのに、今年は何故か?食べたい。

きっとナマステが私の身体を借りて食べてるにちがいない

ナマステは鰻が大好物だったから。
「うな丼のタレはたっぷりかけてね!」といつも注文がついてました

鰻みたいに色黒だったしな~

じゃあ、まあ、私が代わって飽きるまで食べてやろうか
仕方ないな~

でも色が黒くなるのだけは勘弁だな

アナログ放送よ!今まで楽しませてくれて有難う~お疲れさま~(涙)

2011年07月24日 | 日記

7月24日 (日)


お休みの日も時間は止まってくれず どんどん過ぎ去り またもや まる子ちゃんの始まる時間になりました~ 

先週はかなり嫌な事があったけれど この2日間のお休みで気持ちを切り替えてまた前に進むことが出来そうです

その嫌な日の2日目に たまたま 仕事が終わってから長女と会う約束してたんです

臨月を迎えた長女の旦那さんは 子供が生まれる前に想い出作りの旅をしようと言ってきたんですって 


そこで 直前の検診で「ちょっくら旅行に行っても良いですか?」と先生に尋ねると

「本当はいけないんですけどね  1時間ごとに休憩を取るならいいですよ」と言ってもらえたそうです

行き先は高速に乗って神戸   「こうべ~♪ 泣いてどうなるのか~♪ 捨てられたわが身が~ 切なくなるだけ~」 の神戸いいな~ 

どうだった?と聞くと異人館巡りや布引ハーブ園、南京町を散策したけど

「とにかく暑かった~」 「夜景も想像していたほど見られなかった~」

明石焼きを食べたけど 長女は美味しかったけれど 旦那さんは 「味がない・・・」 とついにはソースをかけて食べたそうです

やっぱ~ お好み焼きソースの広島県人には物足りないか??

私も以前 一度食べたけれど 茶碗蒸しみたいな感じだから まぁ5個で満足かな 


話は寄り道したけれど 私へのお土産に神戸プリンを買って来てくれて それを渡すために ドン腹を抱えて待ち合わせ場所に出向いてくれました

神戸プリン 最後の一つを今日のお昼に食べたけれど美味しかったわ~ 


その長女と会った日に 「折角だからうどんでも食べて帰る?」と言うと

「うん! 食べる~」と乗ってくれたので 二人で何度か行った事のある やまきうどんにお邪魔しました

前にブログで 山里のうどん屋さん  と紹介した お店です


長女は 腹ペコで カツ丼定食



私は 昼に職場で皆と食べた1500円のうなぎ弁当のせいで その時間でもお腹があまり減ってなかったので
単品で 冷たいうどんを注文



味が薄くて 水っぽかったので 全部食べられなかった 

腹ペコなら薄くても完食してたけどね!


今朝は5時過ぎに目は覚めていたけれど ぽんたと闘いながら ベットにゴロゴロとしがみついていました  
本を読んだり 携帯をつついたり 結局は9時半頃にノソノソと抜け出しました 

すでに寝すぎて腰が痛くなりそうだったし・・・・


朝ご飯は マーガリンをたっぷりと塗ったこんがりトーストと 昨日 道の駅で買った残りの2個のコロッケ



掃除や洗濯を終えて遅めの昼食は スパゲティです 

昨日 あんかけスパゲティを多目に作っていて あんと分けて冷蔵庫に保管していたのだけど
麺のほうをフライパンで温めて あんを少し入れて炒めて

さらに アラビアータソースを足してしっかり炒めていただきました 



こうすると味は完全にナポリタン  

あんかけスパのほうはデミグラスソースも入ってるからこんなナポリターンな味ではないのよ

うん! コンビニで買うナポリタンよりはいい味してるわ 


そうそう ついでに前記事の あんかけスパゲティのレシピを記録しておきましょうかね


名古屋風あんかけスパゲティの作り方

材料(2人分)

☆ トマトピューレ   大さじ3

☆ デミグラスソース  大さじ3

☆ 玉ねぎ(ソース分) 4/1個

☆ 固形スープ     1個

☆ タカノツメ     少々 (種を除いて輪切り)

☆ トマトケチャップ  大さじ1

☆ 片栗粉       少々

☆ 水         1カップ半


 
スパゲティ       180グラム (あれば2.2ミリ  ちなみに私は1.7ミリを使用)

ピーマン        2個

ウィンナーソーセージ  6本

スライスマッシュルーム 2/1缶 

玉ねぎ(具の分)    4/1個

塩・あらびき胡椒

目玉焼き(トッピング用)2個

 
あんかけソースを作ります

☆がソースの材料です

鍋に油を引きスライスした玉ねぎをあめ色になるまで炒める
途中でタカノツメを加える

水を加え、煮立ったら固形スープを加えひと煮立ちさせる
火から下ろし冷ます

トマトピューレ、デミグラスソース、トマトケチャップを加え 塩こしょうで味を調える
水溶き片栗粉でとろみを付けひと煮立ちしたら出来上がり


スパゲティを茹でる
茹でている間にフライパンに油を引き具を炒める
(玉ねぎはスライス ピーマンは千切り マッシュルームは水をきる)
塩こしょうで味を調える

茹で上がったスパゲティをザルでお湯をきり 炒めた具の中に加えてさっと炒める

皿に盛り付け ソースをかけ 好みで目玉焼きを乗せれば出来上がり


昼食のナポリタンを食べた後は好きな事をして終始寛いでいました

一人だとふとした瞬間 寂しく 侘しくなるのはイケンけれど

いつご飯を食べても いつ本を読んでも誰にも文句を言われない
そう言うところはかなりお気楽かもしれませんね 


まぁ これから忙しい時もあるから のんびりできる時は とことん のんびりしようじゃありませんか 


そんな訳で今日はどこへも出かけなかったので当然身なりはアッパッパー

丈の短い ロングTシャツのようなものです



夕方 玄関チャイムの音が・・・・

どうやら宅配便らしい   

セールスマンらしき者であれば 断固 居留守を使うけれど 宅配便は嬉しいお客さん 

しかし こんなふしだらな丈の短いアッパッパーじゃ ちょっとな~

失礼にあたるから 急いでそこらにあった シワシワのブラウスと スカートを慌てて必死に履いたのよ

急いでいたから スカートのファスナーが腹の肉に食い込み 「痛っ!!」

ヤバかったわ~  血が出んで良かった・・・    


何事もなかったように すました顔で荷物を受け取りサインして また着替えて台所で包丁を握ったのでした


作ったのは 明日からのお弁当の1品のひじきです

人参 油揚げ コンニャク 大豆      



今回は道の駅で つい安いからと大量に入った生椎茸を買ってきたので
それもスライスして投入

一人暮らしじゃのに 大量の椎茸どうするんじゃ? 普段は帰って料理する気力はないしさ 
ひとまず 冷凍でもするか 
 

本当は 長女に ひじきとコロッケを作って持っていってあげるね!と 軽めに約束してたんだけれど
結局は昼間 ボーッとしててコロッケを作らなかったのよ

長女よ! またの機会に持って行くわね

あっ あんまし期待はしてなかったかしらね   電話もかからないし・・・ 


お休みの日は全く気にすることもなく 朝から晩まで欲しいものを欲しいだけ食べたので
今夜はまた明日からの仕事に備えて 野菜スープです

先週作ったスープが残っていたので少し水を加えて レタスとトマトと生椎茸とコンソメを加えて煮込みました



野菜をしっかり食べると気持ちがいいからね~

最近 肉があまり欲しくないのよ! 噛むのが面倒と言うか~

まだ 鯖とか鮭とかの魚のほうが好き 



昨日からず~っと気になっていたのは アナログ放送が終わる瞬間です


とうとう終わってしまいましたね~

何年か前までは まだあと何年もあるから当分先だと思ってたのにね

その瞬間を見ようと思ってたのだけれど 丁度 お手洗いに入ってしまってて 

出てから急いで寝室に行くと正午を回ってました

この画面でした



音声も時々流れていました


7月に入ってから画面の左下に これでもか~と言うくらいに大きな文字で
「アナログ放送終了まで あと ○日」とか表示されていたけれど

昨日からはあと○日ではなくて

「明日の正午で終了」と言う表示に変わってましたよ


あ~ これで我が家の寝室は本当に 寝るだけになってしまったわ

はて チューナーを買おうか?  それとも3万円くらいの小さいテレビを買おうか?

それともCD&ラジオでも置こうかしら・・・???


暫く思案します 


明日からまた仕事だわ~   気を引き締めて (実際は気は引き締めてないけど・・・) 頑張りますね

また更新できる時まで 皆様もお元気でお過ごし下さいね 


いつもお付き合い下さいましてお礼を申し上げます 

応援のほうもよろしくお願いします    次の更新への励みになっております 
                 ↓

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

どうも有難うございました 







災難のその後…

2011年07月22日 | 日記
7月22日 (金)

一週間の仕事が終わり大好きなホッとする金曜日の夜です

キップを切られた晩は興奮してあまり眠れずに寝不足を感じながらも職場へ気をつけて行きました。

職場で聞いてもらうと ある方が調べてくれて、「おかしいですね~それは減点が1で罰金が6000円となってますよ。」

え~っ、実際は減点が2で罰金が7000円だったよ!とますます納得いかない思いでした。

その日の午後から有り得ない事がおこりました

職場に警察から電話があったのです。
警察とは言わずに個人名を名乗って、
「すみません、昨日うちの者が罰金を間違えて高く書いてしまいました。
訂正させて頂きたいのですが、行きましょうか?」

行きましょうか?ったって
警察に職場に来られたら困るじゃん。
   
そこで、今勤務中ですから仕事が終わってから電話しますと言って番号を聞いて切りました。

切った後に  「はぁ???」
「信じられん。何で職場に電話してくるん?」

しかも私が居る課にかかって来たと言う事は、人事課で私がどこに居るのか聞いたと言う事でしょ?
個人名を言っただけで普通、どこの課にいるか教えないでしょう?
まさか、警察だと言ったの?

私はご存知のように主人が亡くなったので死ぬまで一人で生きていくために働かなければなりません。
次に更新して貰えなければ職を失い次の仕事が見つかるまでまた不安な毎日です。

警察と名乗ってなかったとしても、外部から関係のない怪しい電話がかかって来る者を次も雇うでしょうか?
そんな事を考えていると
減点よりも罰金よりもそっちのほうが不安になってきました。
人の生活を妨害するような事をして常識なさ過ぎ!
警察だからといって何をしてもいいの?

プライバシーの侵害にも程がある。
こっちは信号無視でもスピード違反でもなく、交差点での優先車妨害とやらの名前でキップを切られ納得いかない上に、自分達がミスをしていたので職場に電話してきて訂正をしたいと言う。

仕事が終わって携帯をみると着信が入ってる。

電話しました。
「誰々さんいらっしゃいますか?」と言うと、「はい待って下さい」と返事があった後にツーツーと電話が切れた。
一体、警察ってどんだけ?

暫くすると、向こうからかかってきました。 さっきは電話が切れてすみませんとも言わずに・・・

その時に、「どうして電話番号も部所も教えていない職場にかけて来たんですか? 」

携帯にかけたけれど出られなかったので職場に電話しましたとの返事

携帯に着信があったのは15時です。

その時間かけてこられても勤務中です。
出られませんし、電源も切っているので気付きません。

そんな事も分からないのかな?  不思議でたまらない

職場に電話するのは止めてくれます?
次の更新がなくなったらどうするんですか? 私は生活が出来なくなるんですよ?
と言うような事を抗議しました。

その方は 「すみませんでした~」とすまなそうに謝るけれど 謝れば何でもしても良いって法はないでしょ

私の都合に合わせて 今からでよければ罰金の訂正をしに行きますと言います

まさかパトカーで来られるんですか??

いえ いえ そんな事はしません  普通の車で行きます

その時はスーパーの駐車場に居たので そこへ来てもらう事にしました

現れたのはキップを切られた時に運転していた警察官

普通の車で私服を着ていました

制服の時と全然違い にこやかな笑顔で満面の愛想

すみませんでした と 作ったような低姿勢

罠にはまったみたいな罰金を払うのが腹立たしいので チクチクと精一杯の嫌味と文句を言ってやりました

罰金を高く書いたのは向こうのミスなので 基本上の空で すみませんね~と言っています
私の言ってる事をとりあえず聞いてるふりだわね

何を言っても 「じゃあ罰金はいいですから」 にはなりませんからね

2点減点とされていたけれどこれも間違いで1点減点だそうです

間違って書いた、えばりくさった感じの悪い婦人警官は現れず・・・
あの婦人警官ってキップを切るときにまぁ 間違い字だらけで訂正印が8か所くらい押してあるの 
記入ミスにも程があるんじゃない?

その人にもちゃんとした違反の説明と 罰金を高く書いた事を謝罪して欲しかったわ


交差点で右折をするために中央に出て待っていると 前から来る車がかなり距離が離れていたので
曲がろうと思い右折すると横断歩道があり
自転車が通ろうとしていたので止まって先に行かせてから進んでいたら
パトカーに後ろにつかれて止まれと言われて免許証を提示るように命じられ
次にパトカーに移ってくださいと言われ
減点と罰金です

私が自転車に気付いて横断するまで待っていたために直進車の妨害になったようです

交差点における優先車の妨害と言う違反だそうです

今回 初めて知りました

一度目なら注意だけで次からは減点と罰金ですよ! ならまだ納得もいかないでもないけれど
その場で追いはぎに会うように減点と罰金

罰金は何のため? 警察の単なる資金源??に協力しろと???

思い出しても腹立たしくなるけれどね・・・

逆らったら今度は逮捕されるでしょうからね・・

後から知ったのですがその交差点はよくある事だそうです
パトカーがしょっちゅう見張っているそうです

普段は通らない道だけどその日はホームセンターにペットボトルのお茶2本(320円)を買いに寄ったばかりに
結局は6000円のお茶になってしまいました


この話はこれくらいにして 後日払って 忘れて 安全運転を心がけますね

私があまりにも神経質に運転するものだから同乗していた長女が

「あまり慎重に運転しすぎると今度はそれが交通妨害になると捕まるかもよ」

確かにそれもありえるよね~



まぁ ほどほどに・・・


今回 インターネットで警視庁の違反項目と罰金 減点の表をじっくりと印刷して読んでみました

飲酒運転 スピード違反と言う項目は十分認識がありますが
これ以外に数え切れない項目があるのですね

ざっと数えただけでも80項目以上の反則行為の種類が表にしてありました
その反則項目ごとに罰金と減点数が表示されてあります

これらの殆どの反則とされるものはどの場所においても皆、一つや二つは皆 普通にしていると思われます

場所 時間 不運が重なると 警察の資金協力をする災いに合ってしまいます

私の場合は今までが無事故無違反だったので これから3か月間 違反キップを切られなかったら この減点は消えるそうです

しかし 次回の5年後の更新は 違反者として記録が残るので(これってひどくない?) 一度 ゴールドではなくて 青の帯になるそうです

それでも違反をしていなかったら ゴールドと同じ 5年後の更新になるそうです

その時に2時間講習は受けることになるんか?


何やらややこしいな~


この話しに付き合ってくださったら方達には申し訳なかったけれど
ここに一つの記録として残しておこうと思いました 





この件について愚痴愚痴言うのはもうこれで終わりにします

私に運転の中の隙があったから注意せよ!と言う警告だと思い以後安全運転を心がけて移動しようと思っています


   
                    おしまい


これからも応援をよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

どうも有難うございました 





 




不安な夜が無事に明けたのは良いけれど次の日は災難

2011年07月20日 | 日記
7月20日 (水)


皆様 今日も一日お疲れ様でした

無事に仕事を終えて 帰りにお茶を買って帰ろうとお店に寄り
それから家路を辿っている時に 私 パトカーに生まれて初めて捕まってしまいました

ある交差点を右折しようとしていて 直進の列の途中がかなり距離が開いてるようなので
曲がれると思って右折したら横断歩道を自転車が渡ろうとしていたので
反射的に止まって通るのを待ったのです

そして安心してそのまま運転していると すぐに後ろから パトカーが・・・
私の車のナンバーを言って左によけて止まりなさいと言う

えっ?何か違反したっけ? と思いながらも車を停めると
婦人警官が下りてきて 「危ないでしょう!」と言う

さっき直進の車の隙をぬって右折したけれど十分曲がれるだけの車間はあったと思って曲がったのにな

たまたま自転車が渡ろうとしていたから止まったために

結局は直進車が止まって待つハメになって 交通妨害だと言う
 
スピード違反や信号無視や携帯使用なら当然 罰金は来ると言う認識はあるけれど
この場合は注意だけで終わるのかと思えって「すみません 今度から気をつけます」と素直に謝ると・・

「運転免許証を出してください」

婦人警官が運転免許証をパトカーに持ち帰り 次にまた戻ってきてすごい感じの悪い口調で
「パトカーに乗ってください」と言う

言われるままにパトカーへ移り指示通りにすると

結局は無理に右折して歩行者を待ったために直進車が止まるハメになったので交通妨害との一方的な押し付け

おまけに2点 減点  7000円の罰金

運転していた男性の警察官が 何やら形式的に注意した後に

「ちなみに明日まで交通安全週間ですから・・」とニヤリと薄ら笑い

不運でしたね~って言いたげな雰囲気だったので

「どこに居たのですか?」と聞いたら 私が距離があるために行けると思って右折した時の前の車の後ろに居たらしい

これも笑いながら言う

何だか警察の資金集めの餌食にまんまとハメられたみたいで
時間が立つごとに怒りフツフツ

注意だけで 一歩譲って減点は許せたとしても 罰金まで取るか~ (怒) 

何だか 納得いかないな  でも払わないと仕方ない


皆さんも気をつけてくださいね
どんな事で罰金を取られるか分かりません

18歳の時に免許を取得して31年間ゴールド免許の無事故無違反だったけれど
ついに今日・・・ 

ショックだわ~ しかもそこまでするか?って 半信半疑な違反で・・・


まあ これから 十分に気をつけないと・・・ 天からの声だと思って
明日から気を引き締めますわ

運転していた男の警官に

「えっ? 罰金もですか~??? 今日の仕事をした稼ぎが全部パーですね」と思わず言うと

「そう言われると何とも返す言葉がないのですが・・・」と言ってましたが。


普段運転していてももっと野蛮な交通妨害の迷惑な車がたくさんいるでしょ

そんなのをどんどん 捕まえて欲しいわ

あ~ 今日一日寝て 気持ちをリセットしなくちゃ


聞いてくれて有難う


まだ気持ちのおさまらない私を ドンマイ ドンマイと励ましてください

           ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

どうも有難うございました 

不安な夜も何とか無事に…

2011年07月20日 | 日記
ゆきちの瞑想の時間です…
うーん、大きな台風の襲来にどうなろうかと思ったが
無事に朝が来て良かったの~

台風で風や雨が降り込んだらいけんからと
ワシとぽんたが昼間過ごす鰻の寝床の二階の廊下
昨日はベランダの窓が閉められてトイレのちっこい窓しか開けて行ってくれんかったけぇ、窮屈で暑かったわいや!

今日は開けていったけぇ、風が通って過ごしやすいけどの

おっちゃんがいなくなってから、おばちゃん一人やけぇ、こんな時はオロオロしよるわいや!

明日はおっちゃんの誕生日じゃ。
生きとったら51歳じゃったの。
可哀相にの~

明日は土用の丑の日じゃ。
おっちゃんは鰻が大好物じゃった。
鰻食い過ぎて鰻みたいに真っ黒じゃったで。

おばちゃんの職場のみんなで昼に鰻弁当を注文したらしゅうて、食い物の誘惑に弱いおばちゃんももちろんつられて注文したらしい。
おっちゃんの代わりに食べるんじゃと

何で留守番しとるワシにそんな事が解るかって?

ワシは単純なぽんたとおばちゃんの考えとる事なんて全てお見通しなんじゃ。

おばちゃん、寄り道せずにはよう帰ってジャーキーくれよ

お久しぶりです!・・何とか元気しとります

2011年07月14日 | 日記

7月14日 (水)


今日は二女が帰って来ているので(夏休み)と言う名の有給休暇を取ってのんびりしています

この(夏休み)と言うのがあと2回取れるのですよ・・・  貴重な休みだから大切に使わせてもらわなくちゃ!


PCを開くのも久しぶりです
普段は携帯からお友達のブログを楽しく拝見したり 自分のブログのコメントを読ませて頂いています


先週は火曜日に体調を崩して急きょ仕事を休みました・・・ 

夜中に何だかゾクゾクと寒気がするな~と思えば明け方からお腹が痛くなり そのままゲリラーマン 

朝起きてからもひどい咳 一応支度して出ようとするものの やはり寒気がして
立ち上がるとフラフラするから一旦座り また立ち上がると体がだるくてフラフラする
しかしこんな事で休んでいたら 貴重な有給が減るじゃん!!! と思いながら何とか仕事へ行こうとするけれど
身体が付いて来ないので こりゃ駐車場から歩くのでさえも無理じゃん と判断して
結局は電話連絡を入れて そのままベットで布団をかぶってひたすら寝ました・・・ 

夜の8時頃まで寝たな~  背中が痛くなるくらいにね・・・


この日は ご飯が食べられなくて 水分のある果物系などのあっさりしたものしか欲しくなかったのよ・・


いや それがね~ たまたま下へお茶を飲みに下りてる時に チャイムが鳴ったのよ
「こんな時に一体誰じゃろ?」 と思いながら インターホンのモニターを覗くと荷物屋さんらしい

ヨタりながらも すぐに出ました・・ (笑)


お届け物は ブログを通してお友達になった 今はご主人の転勤で山形に住んでいらっしゃるマーヤさん からのプレゼントでした


山形の赤い宝石 さくらんぼ 



この偶然は 神様の助けかと一瞬思ったほど・・ 

水分が欲しかった私はフラフラしながらも 速攻で一部ザルに入れて洗ってそのままムシャムシャと頂きました



画像でも伝わるように すごく赤くて これがまた最高にジューシーで甘くて ビックリしましたよ

こんなに美味しいさくらんぼを口にしたのは生まれて初めてで・・・    マジで 

お友達の心に感謝です 


このさくらんぼを食べてまた寝室へ行き テレビもつけずにひたすら寝る・・・

「何か 食べなくちゃな~  サンドイッチなら入りそうだな」

こんな時は これまでだったらナマステに食べたいものを買って来て貰えるのにな
これからは何かあっても一人でやっていかなくちゃいけないんだな って 改めて思い知らされた・・・ 

友達に仕事帰りにでも買って来てくれるように頼もうかな~と一瞬思いはしたけれど・・
まぁ いっか~  後で自分で買ってこよう・・・


そう思いながらも 家にあった トマト ビワ そしてこの思いがけないさくらんぼだけを食べて休養を取ったのでした
トマトもビワもサクランボも 考えてみれば全部友達からの頂物じゃん!
頂き物に救われたわ  オーバーかもしれないけれど命拾いしました
おかげで元気も出ました  

こんな寝込んでる日は 一日が早いのよね!    もう夜じゃん 

「さぁ サンドイッチを買いに行きますか!」 と思ったけれど やっぱりしんどいので断念

しっかり横になっていたおかげで ゾクゾク感は治まっていて熱も出そうになかったのでお風呂に入ってまた寝ました

どんだけ寝たんじゃろ??


その日は 我が家の唯一の同居人の ぽんた&ゆきちが一緒に居てくれました

この子達もずっと大人しく私の横で眠っていましたよ 

ナマステもいつもこの子達を思いっきり撫で撫でして 可愛がっていました

「最近 おっちゃん ちっとも帰って来なくなったけど どうしちゃったのかなぁ?」なんて思ってるかもね!


先週末に サマーカットをしたばかりです

相変わらず カメラを向けると嫌いでじっとしてなくて・・ まともなショットは撮れません

ビスケットを片手にやっと撮った写真です


ゆきち




も~ 早く ビスケットを頂戴や~って催促  




いつも ゆきちの影におびえる ぽんた 



この時に 横からじっとゆきちに睨まれていたのよ

ゆきちは すでに貰ったビスケットを食べた後だけど ぽんたがビスケットを貰うのが気になって近寄ってたのよ



ぽんたのほうが先に我が家へ来たのに 今でもゆきちのほうが ぽんたより上なのです
ぽんたは気が弱い男なのです・・・



そして次の日はまだしんどさは残ってるものの頑張って仕事へ行って来ました


おかげさまで今週は元気です 


やっぱ~ ひと晩中 クーラー浴びっぱなしってのもいけないんだろうな~


その週は体調が悪かったせいかなぁ? 気分はすご~く 落ち込みモードで
ナマステの事ばかり考えていましたよ
一週間くらい落ち込み&黄昏モードは続きました 


先週の金曜日は三女と陸斗が帰って来ました

仕事が終わって新幹線駅にお迎え

陸斗はベイビーの時から新幹線に乗って 新幹線ボーイですな 
・・・つ~っても たったの一駅 15分間だけのボーイですが・・・

「将来 新幹線の運転手さんになったらいいのにね!」 なんて 関係のない事をつい思ってしまうババです 


三女が帰ってる時に作って食べたもの 写真に残してないから覚えてないや 


唯一 春雨の中華サラダだけ 残してた

暑いと こんなチュルチュル系のあっさりした物がいいですね




砂糖 酢 醤油  そして仕上げのゴマ油は絶対に欠かせない
砂糖を入れて焼いた 錦糸卵もね!

横のトマトは前日から砂糖をたっぷりかけておいた甘~いフルーツのようになったトマトです


それから三女がやたらとクロワッサンが食べたいと言うので久しぶりに買ってみました



ひと袋に6個入っていたので 日曜日の朝に一人で3個づつ ペロリンチョ

横に写っている手作り八朔マーマレードは 先日友達から頂いた 尾道のお土産ですよ
八朔を食べているようで美味だったわん 


陸斗は相変わらず ムチムチよく肥えて 抱っこしても漬物石のように 重た~い 



ケツのプリプリ感が 可愛いでしょ 


大好きなメリーさんを見ながらご機嫌

離乳食も日に2回になったみたい・・
リンゴの摩り下ろしが大好きでたくさん食べるけれど おかゆを与えると 嫌そうな顔をして
おぇ~っ としなさるとか・・ 


ミルクは一度に200ccは軽くガブ飲みです


「 陸斗~   こっち向いて   」



何人かの方に 目元がおじいちゃん(ナマステ)に似てるね? って言われます



う~ん メガネを外したときのナマステの目元にちょっと似てるかもね 

一緒に買い物をしている時に三女が陸斗を抱っこしてたんだけど
服が小さくて 背中の蒙古斑と ケツの割れ目が見えて・・・ 
それを指摘すると  三女が大笑いの  バカウケ 

この写真でも蒙古斑がしっかり写ってるの 分かります?
大きな湖みたいのが 2か所くらいあるんですよ 一部は服に隠れてるけれど・・


先日 写真屋さんで 陸斗の写真を撮ってもらったそうです

着物を着た 目がウルウル(三女曰く この写真思いっきり詐欺っとる・・ こんなに目がキラキラしてないもん)の正式写真も実家用にとくれました
ありがとう 大切に眺めるね



その時に料金を追加したら ストラップを作ってくれるんだって

だから私にもストラップを作ってプレゼントしてくれました


これは思い切ってモザイクなしで載せちゃいましょう 

ピーターパン陸斗



なかなか 緑が似合っとるでしょ 

横にちょっと写っている うさびっちのストラップは 去年の結婚記念日のプレゼントに二女がくれたものです
ピンクのうさびっちは私への贈り物で車の鍵に付けてるんだけど
緑のうさびっちは ナマステが家の鍵に付けていて・・
でも本人が亡くなってしまったから 私が携帯に付け替えてそのまま大事に使っています


8月の終わりに 長女の所に女の子が誕生するんだけど
2~3歳頃になったら 陸斗とその子との間に 愛が芽生えたらどうするよ?? 
なんて 勝手に想像して楽しんでいる おババです 



今日は帰って来ている二女とゆっくり美味しい物でも食べながら家で過ごします



「何が食べたい?」と聞くと 速攻で ○○が食べたいと答える


相変わらず ○○が大好きね~

また作ったら次回にでもご紹介しますね 


金曜日に仕事へ行けば 嬉しい三連休

これまではナマステが居たから三連休とあらば 遠出のドライブしたりとすご~く楽しみだったけれど
今ではそんな楽しみもなくなったな~

全然予定の入れていないお休みと言うのもここ最近では初めての事です
何して過ごそうかすら???


まぁ とりあえずはのんびりと考えましょう  



そうそう 先日は 燈篭流しで焼く 戒名と家紋入りの提灯を仏壇屋さんで注文して来ました
それから 家に飾る一対の盆提灯もね

お盆は目の前です      早い・・ 

亡くなった今年の3月5日はまだ寒かったのに 想い出を懐かしんで 時々襲ってくる寂しさに打ちひしがれながらでも月日は待つ事もなく流れて 
いつの間にか 暑い夏・・・ 


ナマステも初めての帰宅になるんだな
どんな姿になって帰って来るのだろ??

お盆に家の中に入って来た虫はご先祖様かもしれないから 絶対に殺生はせずに外に出してやらなくちゃいけないって!

えっ? ゴキブリでも見逃してやらなくちゃいけないの??

ナマステよ~  ゴキブリの姿になって帰って来るのだけは勘弁してね  あとヘビとか ニュルニュル系もね・・・ 

何かあなたらしい サプライズを期待しているから・・・   



それでは 暑いですが皆様も体調管理のほう どうぞ気をつけてくださいね・・・・・



辛いことも悲しいことも料理をしている時には その時間だけでも不思議と忘れている
そんな私の励みにこれからも応援をよろしくお願いします               

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


















やっぱりどこかから見てるのかも

2011年06月28日 | 日記
6月28日

一日の仕事を無事に終えて帰ってからお風呂に入ってすっきりして寝室でぽんた&ゆきちと過ごす1番落ち着く時間です。

一人で暮らす事はだいぶ慣れて来たけど、振り返れば一家のあるジィ(笑)のナマステが居なくなってからまだ3か月。
あれからかなり時は経ち最低でも半年は過ぎ去ったような気がしてます。

きっと往生際が悪く、現実から逃げたくて、考えたくなくて
突っ走ってるせいかもしれない。

もしナマステが居て普通に元気に生活してたらそれなりに毎日が楽しくて、冗談言って笑って…
きっと3か月なんてあっと言うまだと思う。

昨日はテレビを見た後、そろそろ寝なくちゃと電気を消して寝たけど、何だかやたら暑くて汗かいて目が覚めた!

慌ててエアコンのリモコンを探して確認すると29度になっていた。
手があたってしまったのよね~
急いで温度下げて安心。

暑かったもんだから、ぽんた&ゆきちもベットの上に 上がったり床に下りたり。

それから私は目が冴えてしまってなかなか眠れなくて。

人間一人に犬2匹、寝返り打ったりゴソゴソしてたと思うな…
2時半頃まで記憶にある。

それからいつの間にか眠ったらしくて、次に目が覚めた時、ふと気付いた!

ナマステの夢を見たよ!
えっ!すごいじゃん!
って嬉しくなって内容を覚えとかなくちゃ!と思いながらもまた眠ってしまったみたい。

朝、起きた時には内容を忘れてた。
残念じゃ!

でも夢の中で会ったナマステは元気で明るくて、病気になる前の昔の優しいナマステだった事だけは覚えてる。

会話もしたし。

この数日、また少し思い出して黄昏れ気分になってたから夢の中に励ましに来てくれたような気がした。

もちろん私がナマステに会いたいと思ってる気持ちが強かったから自分で作り出した夢だと思うけれど…

それでも、もしかしたら本当にどこかから見守ってずっと心配してるのかもしれないと思う。

今日はもう夢は見ないかな?

ナマステは生前、とにかく夢を毎日見る人で夢の続きを見る事が出来ると言う特技を持っていました。

私も内容を忘れてしまった昨日の夢の続きを見たいな!

今日はワンコ達をシャンプーしてやったんだけど、ゆきちは一人でトコトコと階段上がって来て私の横に居るけど、ぽんたは一人で昇れないから抱えてやろうとしたら、ガウ~と怒るから、ほっといてます。

自分で頑張って上がってくるか?
今日は下の廊下で寝るか?だわね

私はグッドライフの最終回でも見てから寝ようかな?

しかし、お腹減って来たな。
何はともあれ今日も無事に一日を終える事が出来て感謝!

明日も自分は自分でやれる事を頑張ろ

あれから一年~千の風になって~

2011年06月22日 | 日記
6月22日

職場はクーラーが入りひんやりして快適に仕事ができました。

ふと、私達夫婦は去年の今頃はどうしていただろう?って思う事があります
ブログを読み返してみると その頃はナマステも落ち着いて1番元気だったような気がします。

もちろん抗がん剤の治療で体調がすぐれない。そんな状態との闘いの日々だったのには違いないのですが。
週末たんびにドライブの計画を立てて、時間がない!時間がない!と言いながら先を急いでいたような気がします。

この頃はナマステ自身もあと何年頑張れるのか解らない状態だったと思います。
医者はあと1年でしょう。2年は絶対に生きられないと断言したけど、心の中でそうは言っても自分は大丈夫かもしれないと希望は捨ててなかったような気がします。

遠方にドライブへ出掛けてもナマステは元気に山道をスタスタ歩いて、健康な私が後ろからついて行くのもしんどくて…
ナマステのその歩く後ろ姿には、カメラを構える姿には全身から生命力がみなぎっていたような気がします。

しかし、その約1か月後の7月の中頃から悪化して8月からは今度は痛みを伴う長い地獄のような入院生活が始まります。

痛みを抑えるために医療用麻薬を服用させられるようになり、その量もどんどん増えて薬漬け。
最後のほうなんてとにかく痛いと言えば、間隔なんて無視して飲ませなさいと医者から指示が出てたみたい。

これだけ痛み止め麻薬を体内に入れてたらそりゃ、身体はボロボロで奇跡を起こすどころではないよね。

亡くなる数時間前に、もうすぐ私が来るだろうと看護師さんに言ってたみたいだけど…
あれからもう3か月以上も経過したけど、まだ私の事を待ってるのかな?

26年間、一緒に歩いて来て想い出の場所もたくさんあるけれど
入院していた病院の入口に通じる通路。
皮肉にもその場所が最後の想い出の場所になった。

先日、休憩時間にふと行ってみた。
いつもパジャマで立ってた場所を見て、父さん来たよ~ってつぶやく。

そこに姿はないけれどやはり今でも1番身近に感じられる場所。


携帯から投稿していると偶然にも
「千の風になって」が流れて来ました。

改めてじっくり聴くと涙がこぼれた。

朝は小鳥になってあなたを目覚めさせる。

夜は星になってあなたを守る

大空を風になって駆け巡ってる。
本当にそうであって欲しいな!

来月の21日はナマステの誕生日です
生きていれば51歳になります
50歳で永久に年が止まっちゃったね。

これから私は近い将来、あなたの年を追い越し、さらに越えてゆくのだろうか?
今週金曜日は仕事が終わってから、前に居た課の4人で居酒屋さんで女子会!
土日は二女と三女と陸斗が帰って来るでしょ。

そしてその時に二女の誕生会

その次の週は今の職場の方達と暑さを吹き飛ばすための焼肉会があります。

おかげで一人で落ち込んでる間はありません。

あとどのくらい、突っ走って行けるかな?

立ち止まったら今はまだどうしようもないくらいの不安感や寂しさに襲われそうだから、もう少し時間が経過するまで止まらずに前に向かって走っていたいと思う私です