不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

創価学会・公明党が日本を亡ぼす

  政教一体で憲法(20条・89条)違反だ!-打首獄門・所払い(=解散)せよ!

新・創価学会を斬る-3

2017-10-17 09:32:32 | Weblog

新・創価学会を斬る 藤原弘達 (昭和56/12 ¥500- 日新報道)

                       ------(P17)---(以下、本文)-------
第一部この末期的症状のさまざま
第一章 人間破壊、家庭破壊に泣く底辺のうめき
 まず初めに『続・斬る』で手紙の一部を採録した岩手県に住む藤原玉千代さんの、毎日毎日が暗闘ともいうベき悲惨な家庭伏況を記したルボ風物語を読んでいただこう。
 この藤原さん一家の記録は、学会がいかに家庭平和への汚染源であるかという、あらゆるケースが含まれており、まずは末端学会員の悲劇の典型といわねばならないし、前著で紹介した場合もこの手紙についてかなりの問い合わせがあったことをついでに付記しておく。
 この女性は「池田会長と夫を殺したい」とまで言っているのだ。まことおそろしいことだがそこまで彼女を追いつめたものは何か。この記録を読むと、なるほどという気がするというものである。

狂信者と知らずに結婚
 東北地方の太平洋岸をはしる東北本線と日本海側の奥羽本線を結ぶ横断線の一つに北上線というのがある。かの“北上夜曲”で有名になった北上と横手を結ぶローカル線である。かっては北上を黒沢尻と呼んでいたので、古い東北人はいまでも“横黒線”の名称を懐しんで使っている。
 この線は東北地方の屋根といわれる奥羽山脈を縦断しているから、沿線はそれこそ山また山のトンネル線でもある。それだけに山の温泉も多く、ほとんどの駅に立っている案内板に“XX温泉下車駅”としるされてある。
 北上から約一時間のところに陸中川尻駅がある。この辺は春がやってきて、幹線の沿線には雪が全く見当たらなくなっても、まだ一面に雪化粧をしているようなところだ。かろうじて舗装されていると感じられるひなびた道をバスで二十分ほど入ったところに湯本温泉がある。温泉の入口に近い表通りに面しているのが「マルタマ精肉店」、その隣りに「スーパー・マルタマ」の看板が見える。この店が藤原さんの店なのだ。
 表から見れば一見なんでもないごく平凡な店である。東京でいえば中級ぐらいの店構えだが、大都会のように買物客がむらがっているという感じは全くない。この町の表通りそのものがきわめて閑散なのである。

 この湯本温泉に住んでおれば、誰一人知らぬ者はない家庭の悲劇が、ここ七、八年の間、この店の内部で繰りひろげられてきた。
 悲劇の“元凶”はこの家の主人藤原庫之助。彼は同じ北上線の黒沢駅から少し奥に入った山村から婿のような形でやってきた。体格はがっちりしているが、一見おとなしく、東北人かよく好む酒もいっさい口にしない働き者、いうなれぱ一種のマジメ人間である。
 妻の玉千代は幼いどきから貧困のどん底を経験し、大きくなったら,腹いつばい好きなものを妹や弟たちと食べようといつも夢見ていたという。この夫を迎えたとき彼女は、これでようやく幸せが自分のところへもやって来たんだと心の中で喜びにむせんだ。
 だが実は大きな黒い怪物が“幸福の使者”と思った夫の後には控えていたのである。この夫は新たに自分の居住地となった湯本温泉の人々すべてを、創価学会に入信させるためにこの地に来たと固く信じ、結婚するや直ちにその活動を始めたのである。彼の出身地山内村が、別名、“学会”と呼ばれている文字通りの寒村であることを知ったのはずっと後になってからで、俗にいう“仲人口”をそのまま信じ込んだ彼女もウカツだったのである。

 湯本温泉では当時(昭和四十三年)、創価学会の名を知る者はほとんどいなかったくらいなので、彼女も創価学会が何をする団体かはよくわからなかった。折伏され入信した第一号はもちろん彼女自身であった。そのときの心境は「なんでも食べてみなくては味がわからない。いいか悪いか食べてみょう」ということだったが、やはり女としては夫の好きな赤烏帽子をという気持は十二分にあった。
 ここで一つ絵解きをしなければならない。この夫婦はともに再婚なのである。夫は四歳の男の子を連れてきた。妻はその子をわが子のように可愛いがった。楽しかるべきはずの初婚をいずれも破局で迎えた二人には、今度こそ--という気持がお互いにあったはずである。
 入信した翌日から彼女はこれまでの生活とはうって変わり、朝早くから夜遅くまで座談会、横手にある法華寺参り、暇があれば学会の本に向って勉強という毎日がはじまった。そうなるともう商売などをやっているどころではなくなり、思い切って店も閉ざしてしまった。
 彼女の実家の父は“米作り日本一”ということで天皇陛下の御前にも召された人物だった。
 それだけに、彼女のこういう変身ぶりには、実家の母親を初め親戚中が心配し、入れ替り立ち替り、彼女に忠告を与えに来た。しかし彼女は性来の負けん気もあり「とにかく私に任せておいてください」というのがこれらの人々に対するきまった答になっていた。朝起きると夫婦と一緒に子供までが“勤行”ということでお題目をあげた。夜は夜で十一時、十二時までも半ば眠りながら夫婦のうしろで子供は手を合わせていたという。
 彼女の頭はもはや、店や商売のことなどは少しも考える余裕がなくなり、ただひたすら夫とともに信心し、この再出発を失敗のないものに築き上げようということだけだった‥‥まこと純粋に信仰に徹したということである。
                                                                
母体を危くしたお題目の功徳
 やがて夫婦の愛の結晶が宿り、出産が近づいたとき、彼女はこの二十四年間に経験したことがないほどのひどい風邪にかかり、高熱にうなされる日がつづいた。そんなとき夫は「いまこそ御本尊様がお助けくださるときだ。拝め、拝め」と叫びながら、激しいセキと高熱で起きられない妻を無理矢理、仏壇の前まで引っぱっていって拝ませた。意識もうろうとなりながらも、功徳が本当にあるのならばと信じつつ、五日四晩ほとんど一睡もせずに拝みつづけた。そして遂に、崩れるように仏壇の前で倒れた。意識は完全に無かった。このとき夫は倒れた妻に向って冷笑を浴びせ「心から信心してないからだ」と罵倒した。
 数日前から姉の病状を心配していた妹が、飛込んできて病院へ運び込んだ。このような状態になっても夫である彼は何一つ手助けなどはしなかったという。
 診祭を終えた医師は静かに言つた……。「もう限度でした。これ以上遅かったら母子とも危なかったでしょう」と。
 無事男子を出産した彼女は、やつれた頼に手をやりながら、殺風景な病院のベッドに身を横たえ、過ぎ去った一年間のことを漠然と想い浮かべていた。男の子を産んでも誰一人見舞いに来ない自分のいまの境遇はいったい何なのだろうか。自分としてはできるかぎり全身をぶっけて信心し、学会活動をしたのに、肉体的には死線をさまよい、経済的には店はドン底に落ちこんでしまった。夫がいうような“ご利益”はないのか。そして“功徳”とはいったい何んのことなのだろうか。妹は何もいわずに私たちの行動を見守っている。はたして心の中では何を考えているのだろうか。このままの状態でいったらこの幼児を無事成長させられるだろうか。想いはまさに走馬燈のようにウツロになった頭の中を通り過ぎては消え去っていった。

 退院して数日過ぎたある日、夫は妻の枕元でこう訴えた。
「こんな状態では駄目だ。未棟を残すから“ご利益”もないのだ。欲も得も全部捨てて裸になつて再出発しょう。それでこそ初めて御本尊様の“ご利益”があるのだ。」
 この言葉を聞いたとき、いままで何か感じてはいたが、それか何んであるかはっきり掴めなかった彼女の意識にも一つのものだけが凝集してくるのを感じた。そうだ学会の教えはウソだ。この人は一家を犠牲にさせるんだ。ここで負けたらもう終りだ。ドロ沼に落ち込むのはもうたくさんだ、と悟った妻の目は、キッと夫の目を見据えた。
「店はつぶせません。妹と血の涙で築き上げたものです。店がなくなったらどうして私たちは生活するのですか。学会で生活の面倒をみてくれるのですか。」
 一年間のうつ憤が一時に吐き出たかのような口調で妻は言い切った。
「何を馬鹿なことを…信心が足らんということをタナにあげて、馬鹿げたことを言うな。御本尊様のありがたさを知らん奴は勝手にしろ。」
 こんな手痛い反撃に会うことを予想もしなかった夫はこういう捨てゼリフを残し、苦々しい面持で荒々しく立ち去つていった。かくして夫婦の暗闘の幕はこのときから切って落されたのである。
       ---------(23P)-------つづく--

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする