goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のおじさん(気持ちは坊ちゃん)

55歳から走りはじめるも
昨今膝の痛みの日々から練習もままならず。
どこまで走れるかとにかくがんばるしかない。

ランナーの定年退職後は・・・こんなもんでしょうか経験

2013年04月08日 | 走ること
今日は、田布施レース用にとっていたせっかくのお休み。

朝起きて、ええ天気やったので休暇返上せずに、そのまんまお休みとし

ロング走をすることに。

朝ゆっくり起きて自宅を9時にでる。ジムはまだ開いてない。

いつもの喫茶店に、着替え等のリュックサックを預ける。
無料ランステーションでありますわ

9時40分すぎスタート。

膝の痛みを考慮して、サポータ装着、ロングタイツでゆっくりペースはキロ6分。

コースは、愛媛マラソンコース。 30K走なので ローソンにて折り返しとする。

平田の坂を越えたところで、脚をひきずりながら走っている女性を前方に発見。

みるからに、右脚の動きが変。そのせいで体が左に傾いていながらも

走っている。きっとものすごい痛みのはず。しばらくして、立ち止まったので

ご挨拶をさせていただいた。 しばらくして、また走り始めた。

すごい、精神力と練習熱心。走りながら治す・・・おじさんと同じタイプか

15キロで折り返してくると、三浦工業の角で再びその方が交差点を渡ってきて、

道路向こう側で、おじさんの前通過。 目があったので、ご挨拶。

以前より、だいぶ脚の動きがよくなっているし、腕の振りが速い。

結構な速度のピッチ走法。・・・ きっと、達人ですわあの方。

ええもん見せてもらいましたです。

折り返しトンネルあたりから、膝に痛みが 速度を落とす。

しばらく、我慢のラン・・・

数キロ我慢すると、痛みは消えた。 6分ペースに戻す。

最後数キロはよれよれになりながらも、なんとか 30K走終了。

喫茶店について、着替えてランチ食べて、ストレッチ&お風呂へジムにいく。

ジム、ストレッチコーナへ行きまわりをみまわすと

ほとんどのマシーンが使用中!!  フル回転。

平日、夜でも こんだけの人はいないし そこそこにマシンは空いているが、

なんちゅう老人の(失礼おじさんより少し年配の方)、先輩さんたちの多いこと。

そうなんです、ジムは この人たちで 繁盛してる

年金生活にはいり、健康に投資をして いい汗かいて お風呂でまったり

帰ってでありましょうか

おじさんも、定年退職したあとは 午前中はどっぷりランのあと

ここで半日ひまつぶしいや、健康的社交場でトレーニングの 毎日


今日は、あと数年先のわが道を発見してしまったぞ


PIANTA時計のデータは・・・



信号待ちでタイム落ちた分含んで、ぴったし6分ペースでありました。


PS おじさんがのんびりしている間に、よぶんちゃんにお願いしていた 道マラ エントリーOKとのこと。


 おおきに~よぶんちゃん それも、陸連で

 愛媛の陸連登録、ようやく 平成25年度の登録開始となりましたです。

 明日、さっそく申請して・・・札幌時計台からのカウントダウンがみえるブロックになるのでしょうか