金沢にはまだ3つの茶屋街が残っているそうですが、その中でも最も大きな茶屋街
が「ひがし茶屋街」だそうです。兼六園から歩いて800mってとこかな?

ひがし茶屋街は石畳の道の両側に紅殻格子のお茶屋が並んでいて、
江戸時代の雰囲気そのままです。
これが紅殻格子かな?

ひがし茶屋街で内部を見学できる施設もあるようですが、かわいらしい雑貨屋さんや
喫茶店についつい入ってしまいます。
金沢の若手作家の作品を売っているお店↓

最近、ダイエットのため、ビールからハイボールにかえた旦那様のために、
きれいなグラスを購入。金沢は高級な工芸品を形を変えながらも引き継ぐ
ところが魅力やな~
観光案内所でお手洗いを借りると、中庭にこんなかわいい雪だるまが。

癒されるわ~
が「ひがし茶屋街」だそうです。兼六園から歩いて800mってとこかな?

ひがし茶屋街は石畳の道の両側に紅殻格子のお茶屋が並んでいて、
江戸時代の雰囲気そのままです。
これが紅殻格子かな?

ひがし茶屋街で内部を見学できる施設もあるようですが、かわいらしい雑貨屋さんや
喫茶店についつい入ってしまいます。
金沢の若手作家の作品を売っているお店↓

最近、ダイエットのため、ビールからハイボールにかえた旦那様のために、
きれいなグラスを購入。金沢は高級な工芸品を形を変えながらも引き継ぐ
ところが魅力やな~
観光案内所でお手洗いを借りると、中庭にこんなかわいい雪だるまが。

癒されるわ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます