goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪での毎日

整形外科の仕事&「職」ではなく「食」へのこだわり

料理教室 クリスマスバージョン その2

2013年12月27日 | 趣味
職場の部活動「料理クラブ」のクリスマスバージョンですが、
前回の4人という寂しい人数ではなく11人も参加していたので、
前回はまるで「仕事」のような忙しさでしたが、今回は優雅に
料理を楽しみました

まずはオードブル

   

この中で何が大変って、実は卵なんです~
黄身を一旦取り出して、裏ごし(これが大変!)した後、マヨネーズを
あえてしぼりだすんです。見た目の美しさのためには手間がかかる・・・

サラダとスープ

   

チーズフォンデュ

   

デザートは写真忘れましたが、ナッツのバターケーキに
クリスマスらしくホワイトチョコで装飾

   

大勢で食べると、幼いときのクリスマス会を思い出して、
なんだかワクワクした気分になりました。

料理教室 クリスマスバージョン その1

2013年12月27日 | 趣味
料理教室が楽しい!という話をしたら、友人からさっそくメール
「私が行ってる少人数制の料理教室、今回、参加者が私だけなので
一緒にどうですか?」

料理教室かけもちするほどの熱心さはないけど、単発ならいっか~

こちらの教室は先生が40代半ばで、自宅マンションで教室が行われますが、
なんだかおしゃれな感じ

   

メニューも
スモークサーモン ディルソース

   

レンズ豆とほうれん草のクリームスープ(写真手前)

   

ポム・ドフィーヌ(シュウ生地とジャガイモのフリット?)

   

ポークソテー アップルソース

   

ここの料理教室は先生があらかじめ、材料の分量まで計って置いてくれているので
ずいぶん楽に楽しくできました。

翌日、さっそく再現!
はりきるも、レンズ豆、どこにもないやん~
2件、スーパー回ってあきらめて、年末年始のストック酒を「やまや」
に買い出しに行ったら、意外にここに!
ただの「ほうれん草のクリームスープ」になるはずが
なんとか「レンズ豆」も仲間に!やっぱ豆入った方がうまい

それにしても、最近、手術&電子カルテのマウス動作で右手が慢性腱鞘炎と
なってしまってるんですが、料理も結構、手痛い仕事やね