2年前の済州島で開催されてときに、はじめて参加した学会ですが、学会というだけあって、もちろん整形外科に関する発表がメインなんですが、ほかの学会と違って「親睦」というものにも重きをおいている学会なんです。
今でこそ、韓流ブームがあって、日韓の国民レベルで仲良くできる時代になってきましたが、10年前を考えるとまだまだ壁がありましたよね。そういう中でも20年前から整形外科ではこんな学会を毎年開催していたなんて、感心します。
学会初日は会場ホテルのプールサイドでパーティーです。
2年前に知り合った先生方にご挨拶。
翌朝は早朝から学会です。こんな部屋で発表します。
以前は発表となると、発表までに緊張感しすぎて疲れる・・・みたいな状態でしたが、場馴れしていくもんで、なんとか無事終了。質問をしてくださった韓国人の手の外科の先生とその後も仲良く過ごさせてもらいました。
夜は着席の懇親会です。奥様方たちも参加で、一緒にテーブルを囲みあれやこれやとおしゃべりします。
今売れっ子のシャイニー?!の誰それは、大邱の病院の看護婦さんの息子さんだとか・・・・
韓国でも、女医さんと結婚する医者はままいるのかして、耳鼻科医や病理医の奥様たちも来られてて、もう少しいろいろお話したかったところですが、時間がなくて残念でした。
これからも、日々の診察で疑問に思ったことが学会発表につながれば、と思います。
今でこそ、韓流ブームがあって、日韓の国民レベルで仲良くできる時代になってきましたが、10年前を考えるとまだまだ壁がありましたよね。そういう中でも20年前から整形外科ではこんな学会を毎年開催していたなんて、感心します。
学会初日は会場ホテルのプールサイドでパーティーです。

2年前に知り合った先生方にご挨拶。
翌朝は早朝から学会です。こんな部屋で発表します。

以前は発表となると、発表までに緊張感しすぎて疲れる・・・みたいな状態でしたが、場馴れしていくもんで、なんとか無事終了。質問をしてくださった韓国人の手の外科の先生とその後も仲良く過ごさせてもらいました。
夜は着席の懇親会です。奥様方たちも参加で、一緒にテーブルを囲みあれやこれやとおしゃべりします。

今売れっ子のシャイニー?!の誰それは、大邱の病院の看護婦さんの息子さんだとか・・・・
韓国でも、女医さんと結婚する医者はままいるのかして、耳鼻科医や病理医の奥様たちも来られてて、もう少しいろいろお話したかったところですが、時間がなくて残念でした。
これからも、日々の診察で疑問に思ったことが学会発表につながれば、と思います。