goo blog サービス終了のお知らせ 

「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「太陽に向かって 汗」

2008年08月10日 | スポーツ・観戦
北京ではオリンピック開幕。甲子園では全国高校野球が佳境に入ってきた8月9日。
ゴロッと横になりテレビ観戦するのも、チャンネル切り替えが忙しい。
相変わらず連続の猛暑日。家でテレビ観戦していても汗は流れる。クーラー効かせてテレビを見るほど、だらけてもいないし、それほど裕福でもない。

ヨーシッ、いっそのこと太陽の下で好きなことをして汗を出そう。そう思い立って由宇球場へカープの二軍戦を見に行った。今回は出で立ちも重装備。先ず折り畳み椅子・麦わら帽子・日傘・クーラーバッグにおしぼりとタオルを濡らして保冷剤で凍らせる。携帯ポットに冷やした麦茶・コンビニのおにぎり3個。遠い駐車場からスタンドに着いただけでしたたる汗。

しかも、今回はRCC中国放送のラジオパーソナリティコンビが、広島・福山から観光バスでカープ応援に駆けつけるという情報も仕入れていた。その上、一軍のエース・ルイス投手が調整のため先発するとも聞いていた。勝ちゲームを期待した。

相手は阪神。二軍戦とは言え、一軍は断トツ首位を走るチーム。応援の内容もすごい。トランペット二人、大太鼓一人、3人が代わる代わる大きな響き渡る声で、声援同調の催促を叫ぶ。トランペット演奏と掛け声係の掛け持ちは気の毒に思えた。そして何より、トランペットの演奏内容がまさしく二軍。甲子園球場からテレビを通して全国に流れるあの流暢さや音のキレはない。目下練習中のご様子。失笑。

一方カープは、観客数も圧倒的に多い割には、非常におとなしい。鳴り物なし、数人の掛け声が時々響く。試合内容も期待に反して14点献上、カープは7点。
でも、まさに猛暑日の太陽にさらされ、思いっきりの汗を流す4時間あまり。却ってさばさばした感はある。逆療法の効果かも知れない。

躍動する世界のスポーツの祭典に乗っかって、何か身体を動かして汗をかいてみたかったのだろう。「アンタも好きねー…」とおっしゃるなかれ。キーボードに向かう時間が長くて、運動量も汗をかく量も昨年に比べてかなり少なくなっていることを、一番心得ているのはご本人なのだ。期待した物への見返りは何一つなかった。が、汗だけはかいた。 それにしてもご苦労さんの一日。

        ( 写真:練習中のカープ選手と、華やかな応援席 )

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「オリンピック開幕」 | トップ | 「金メダル第1号」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした~ (レモンティー)
2008-08-11 18:51:42
重装備の中に私が必ず持って行く「うちわ」がないです(笑)。
私も好き好んで、炎天下、周南市野球場に3時間半座っておりました。汗の割りに痩せないのが悔しいです!
返信する
まさに同感。レモンティーさん (yattaro-)
2008-08-11 21:18:38
それなのいね、たいてい何処に行くにも扇子をお尻ポケットに忍ばせるのに…
他の重装備に気を取られて、うちわも扇子も忘れとるんよ。やっぱりどこか・・・ですねー。
センスのない男の内輪話でーす。パチパチ…。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スポーツ・観戦」カテゴリの最新記事