思いがけない人から思いがけない人の訃報連絡が入った。
何はともあれ押っ取り刀でお通夜に参列した。遺族親族の代表としてお話しされた、故人の妹さんの言葉が爽やかな印象として残っている。「享年79才の兄は、5年前に肺ガンの宣告を受けた。この5年間はガンとの闘いの日々であったが、周囲の人々との暖かい交流に支えられて、ガンを笑い話に変えたり出来る幸せな明るい人生だったと思う……」といった内容だった。
歳のせいか…(最も使いたくない言葉の一つであるが、文章のつながり上仕方なく使う)この頃は、テレビドラマやニュース番組などで『ガンの告知』というテーマが、やけに目に付き耳に入るようになった。
現在、何処が悪いわけでもなく、病院とも無縁に過ごす。自覚症状なども全くない健康体。と思っている。
でも、でも、でもね、ある日突然「……○○ガンですよ…」と宣告されたらなんとしょう…と二人で真剣に話すことが多くなった。 結論は、お互い正直に本人に告知することで意見の一致をみた。
但し、医師の言う「…後○○年とか△△ヶ月の命です…」という期限は一切口にしないという具体的方法も合意に達した。
間違いのないガンなら当然教えて欲しい。が、あと何年・何ヶ月生きるかまでは知る必要はない…と。
後どれだけ生きるかは、生きてみなきゃわからない。それこそ神のみぞ知る。運を天に任せるとはこのことだ。
ガンの告知を受けたその日から、新たな人生のスタートとして、終焉までの限られた期間を精一杯生きる。これぞ生命を味わう醍醐味だ……などとかっこつけて、軽やかにハンドル握り葬儀場を後にした。
ガンガン飛ばす気にはなれない晩春の夕暮れ、ソーっとクルマを走らせた。
(写真: ネーネーあのねー… ウーン聞こうかどうしようか…)
何はともあれ押っ取り刀でお通夜に参列した。遺族親族の代表としてお話しされた、故人の妹さんの言葉が爽やかな印象として残っている。「享年79才の兄は、5年前に肺ガンの宣告を受けた。この5年間はガンとの闘いの日々であったが、周囲の人々との暖かい交流に支えられて、ガンを笑い話に変えたり出来る幸せな明るい人生だったと思う……」といった内容だった。
歳のせいか…(最も使いたくない言葉の一つであるが、文章のつながり上仕方なく使う)この頃は、テレビドラマやニュース番組などで『ガンの告知』というテーマが、やけに目に付き耳に入るようになった。
現在、何処が悪いわけでもなく、病院とも無縁に過ごす。自覚症状なども全くない健康体。と思っている。
でも、でも、でもね、ある日突然「……○○ガンですよ…」と宣告されたらなんとしょう…と二人で真剣に話すことが多くなった。 結論は、お互い正直に本人に告知することで意見の一致をみた。
但し、医師の言う「…後○○年とか△△ヶ月の命です…」という期限は一切口にしないという具体的方法も合意に達した。
間違いのないガンなら当然教えて欲しい。が、あと何年・何ヶ月生きるかまでは知る必要はない…と。
後どれだけ生きるかは、生きてみなきゃわからない。それこそ神のみぞ知る。運を天に任せるとはこのことだ。
ガンの告知を受けたその日から、新たな人生のスタートとして、終焉までの限られた期間を精一杯生きる。これぞ生命を味わう醍醐味だ……などとかっこつけて、軽やかにハンドル握り葬儀場を後にした。
ガンガン飛ばす気にはなれない晩春の夕暮れ、ソーっとクルマを走らせた。
(写真: ネーネーあのねー… ウーン聞こうかどうしようか…)