「西の谷緑地公園」を美しく!

「公園都市水戸」の街造りを考える人達と協働したいと思っています。

はち巻岡田@中央区銀座3-7-21

2014年10月31日 16時34分39秒 | 食べ歩き

はち巻岡田@中央区銀座3-7-21

 

 

月に1度、4泊5日位の日程で上京し、美術館や博物館を巡るのを楽しみとしている。時には、昼や夕飯を老舗と言われるところを訪ねる。

候補の所番地や定休日、営業時間等を調べておいて運が良ければ入店と相成る。

 

室町砂場ほどの歴史ではないが、久保田万太郎や山口瞳ら文人に愛されたという銀座の小料理屋「はち巻岡田」は大正5年(1916)に創業されたというから、100年近い歴史がある。

 

松屋銀座の裏側で「野の花 ・司」と言う花屋と画廊に間の袋小路の突き当り。

(17時に開店、昼間は大きな提灯や暖簾が下がっていないので分からない)

 

銀座の裏側には、路地や袋小路が多い。

路地裏大好き人間にとって、散策の興味は尽きない。

更に、同じ場所での昼と夜で大きな違いもある。

 

何度かはいろうかと思いつつ、実現しなかったが、9月の上京時に夢がかなった。

 

居酒屋風なのだが敷居が高く感じられる、意を決して入店した。

入り口の台の上に菊正宗の四斗樽の菰被りが置かれている。

 

店内は、カウンター4席ほど、3つほどのテーブル席と小上がり。

テーブル席には3人のご婦人連れが、お銚子を傾けながら、静かに話している。

小生より、いくらか年上にみえるが、女3人飲みかつ食べながらの姿は羨ましい。

 

白木のカウンターの席が空いていたので、そちらを希望した。

目の前が厨房なので、調理の様子が眺められる。

 

日本酒は「菊正宗」のみ。

 

先代の顏写真が掲げられている。

創業以来、銀座の中で2度場所を変え、40年前から現在地に移り、今は三代目とのことだ。

 

店名を冠した「岡田茶わん」は定番らしい。

鶏のスープに葱の千切り。

単純なものほど難しいものはない、といわれる。

正にこの味は複雑微妙、白髪ねぎの包丁さばきも見事。

 

本日のお勧めだった「穴子の蒲焼」

皮がカリッと焼けて香ばしい。

江戸の料理の流れを引き継いだ味なのだろう。

 

 

店内の作りは昭和を感じさせ、銀座と云うよりは京都の小料理屋を思わせるが、

一見さんでも丁寧に対応してくれる。

そこが、老舗の良さなのだろう。

 

穴子を肴にお銚子2本で酔いが回った

名物料理もいろいろあるようで、もう少し、という感じも在ったが、この日は座っただけでも大満足。再来を念じて辞した。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 室町砂場 赤坂店 | トップ | 関頑亭の 仁王像 @東金砂神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食べ歩き」カテゴリの最新記事