コストコ 新三郷店

たまたま、「コストコ 新三郷店」に行く機会を得た。
コストコについては、10年前頃『浦安のララポートの隣りだけれど、とにかく安いから行ってご覧よ』
との話しを聞いた事があった。
それ以来、行く機会も無く、忘れていた。
行って感じた事が沢山あったので、箇条書きに記しておく。
1、入店するには4200円を支払って会員にならねばならない。
2、倉庫店と称するように、倉庫のような作りと展示方法。
3、箱売り、ケース売り、袋入り,販売の単位量が多い。
4、国産もあるが,多くは外国産。アメリカ資本の会社で,おそらくアメリカで売っているのと同じ商品もある。
5。全てが大きい。買い物を入れる手押しの車の大きさは,並のスーパーの3倍の大きさ。
6。確かに安いと思う。ただし,商品に精通してないと安いかどうかの判断は難しい点もある。
7。この辺が大きい問題だが、販売単位が大きく、安いと買いすぎて無駄にしてしまう恐れがある。
8。かなり広い店舗なので,探しているだけで,かなりの時間を要する。
9。日本に馴染まない商法のため,或は会社の方針か、日本に進出以来10年で店舗数は10店足らず。予想した程、売れないのか?
10。出口を出て来る人たちは,こんなに買ったの!と驚く程の量を購入している。
11。僕のような,年金生活者には不向きで不要だが、若年層には有用なのか?
12。大量消費の時代ではないと思えるのだが、今後、水戸或は茨城県内に出店したときはどうなのだろうか。
13。三郷市は常磐道で通過するのみで初めての土地、住宅地として発展途上の雑然とした雰囲気。
14。車なしで買い物に行ける立地ではない。車に頼らない街作りは出来ないのか?
15。あれこれ感じたが、どうなのと思うことばかり。
生活の本拠,水戸と比べて何かと考えることが多かった。

たまたま、「コストコ 新三郷店」に行く機会を得た。
コストコについては、10年前頃『浦安のララポートの隣りだけれど、とにかく安いから行ってご覧よ』
との話しを聞いた事があった。
それ以来、行く機会も無く、忘れていた。
行って感じた事が沢山あったので、箇条書きに記しておく。
1、入店するには4200円を支払って会員にならねばならない。
2、倉庫店と称するように、倉庫のような作りと展示方法。
3、箱売り、ケース売り、袋入り,販売の単位量が多い。
4、国産もあるが,多くは外国産。アメリカ資本の会社で,おそらくアメリカで売っているのと同じ商品もある。
5。全てが大きい。買い物を入れる手押しの車の大きさは,並のスーパーの3倍の大きさ。
6。確かに安いと思う。ただし,商品に精通してないと安いかどうかの判断は難しい点もある。
7。この辺が大きい問題だが、販売単位が大きく、安いと買いすぎて無駄にしてしまう恐れがある。
8。かなり広い店舗なので,探しているだけで,かなりの時間を要する。
9。日本に馴染まない商法のため,或は会社の方針か、日本に進出以来10年で店舗数は10店足らず。予想した程、売れないのか?
10。出口を出て来る人たちは,こんなに買ったの!と驚く程の量を購入している。
11。僕のような,年金生活者には不向きで不要だが、若年層には有用なのか?
12。大量消費の時代ではないと思えるのだが、今後、水戸或は茨城県内に出店したときはどうなのだろうか。
13。三郷市は常磐道で通過するのみで初めての土地、住宅地として発展途上の雑然とした雰囲気。
14。車なしで買い物に行ける立地ではない。車に頼らない街作りは出来ないのか?
15。あれこれ感じたが、どうなのと思うことばかり。
生活の本拠,水戸と比べて何かと考えることが多かった。