goo blog サービス終了のお知らせ 

soのラーメン食べ歩き

ラーメンが大好きです。
食べたラーメンを1種類ずつ記録してます。

吉村家(横浜市西区)

2009年05月01日 | 横浜市西区
吉村家。 言わずと知れた家系ラーメンの総本山(横浜市西区南幸2-12-6)。 3回目の記事です(前回はこちら)。 骨折してからずっとご無沙汰....、 久々にお邪魔しました。 今回は中盛り+海苔増し(+20円現金払い 期間限定)を注文。 いつもながらの重厚なスープ。 粘度たっぷり。 開店直後3人目に入店しましたが、開店と同時にこのクオリティで出してくるとはさすがです。 ただし、今日は塩分が . . . 本文を読む

角家(横浜市西区)

2009年01月17日 | 横浜市西区
角家。 根岸通り沿い、横浜市西区伊勢町1-52にあります。 賛否両論、その差が激しい家系のお店(笑)。 訪問時は、おかみさんが一人でお店を切り盛りしていました。 ラーメンを注文。 スープは、家系の平均からすれば粘度がある方...。 吉村家や直系に比べれば、コク、旨みに欠けますが、なんとも言えないジャンキーさがあり、個人的には好きなタイプです。 そう言えば、今は亡き(笑)僕の好きな店だった八 . . . 本文を読む

博多らーめん よかとこ(横浜市西区)

2009年01月15日 | 横浜市西区
博多らーめん よかとこ。 岡野交差点近く、あの吉村家の近くにあります(横浜市西区南幸2-18-1)。 博多ラーメンを標榜しているお店。 塩とんこつラーメンを注文しました。 スープはやや塩分高めの臭みのないとんこつスープ。 飲み口が良い。 ただ、モノトーン具合が個人的には気になる....。 麺は博多の割には太目のちぢれ麺。 少し柔らかかったですが、モチっとした食感は良かった。 チャーシ . . . 本文を読む

らーめん一番 西横浜店(横浜市西区)

2009年01月04日 | 横浜市西区
ラーメン 一番。 以前はびっくりラーメンと称して一杯180円のラーメンを提供していたチェーン店。 その後経営破綻し、吉野家グループの一員として再出発。 西横浜店は、横浜市西区久保町6-15、国道1号線沿いにあります。 ラーメンは300円台になりましたが、それでも安いですね。 醤油ラーメンを注文。 すっきり透明スープ。 正当派です。 この値段で、このスープは頑張っていると思う。 麺は中太 . . . 本文を読む

吉村家(横浜市西区)

2008年11月03日 | 横浜市西区
吉村家。 言わずと知れた家系ラーメンの総本山(横浜市西区南幸2-12-6)。 17,8年食べ続けてきたので、ちょっとした味の違いに敏感になってしまいました...(笑)。 そこで、半年ほどお休みしていたのですが久々に訪問! 2回目の記事です(昨年の記事はこちら)。 最近、大量の鉢を一気にさばくスタイルなので、麺が柔らかいことが多いような気がしています。 ところが、今回は「完璧な麺硬め」でし . . . 本文を読む

麺や維新(横浜市西区)

2008年10月21日 | 横浜市西区
麺や 維新。 横浜市西区北幸2-10-21、NTTビルの近くにあります。 バーのようなお洒落な店構え。 最近話題なので込んでるかなぁ...と思いきや、ちょうどタイミングよく空いている時に(13:00頃)入れました。 その後続々とお客さんが入ってきたので、やっぱり人気店なのですね。 醤油らぁめんを注文。 700円という強気な値段なので、こちらも気合が入ります(笑)。 スープは醤油が効いた鶏ガ . . . 本文を読む

大勝軒 横浜西口店(横浜市西区)

2008年08月25日 | 横浜市西区
大勝軒。 横浜市西区南幸2-8-1にある横浜西口店に行きました。 超有名店。 中華そばを注文。 いつも思うのだが、この量はすごい! 隣の人が大盛りのもりそばを食べていたが、あれは大食い選手権用か!?と思った(爆笑)。 太めストレートの食べ応えのある麺なので、よけいにお腹にズシっとくる。 硬めで頼んだ茹で加減はバッチし。 少々とろみのあるスープはクオリティは高いが、個人的には個性が感じられ . . . 本文を読む

横浜らーめん 壱八家 スカイビル店(横浜市西区)

2008年07月16日 | 横浜市西区
壱八家。 横浜東口、スカイビル10Fにあります(横浜市西区高島2-19-12)。 久々の入店です。 接客が以前よりも格段にレベルアップしました。 好印象です。 スープは、粘度が程よい「かっこいい」スープですね。 直系とも壱六家系とも違う、一ひねりある味わい。 ただ、欲を言うとガツンとしたパンチがもう一発欲しいかなぁ....。 でも、クオリティは高いと思います。 おろしニンニクの投入で、味わ . . . 本文を読む

らぁめん たまがった 横浜西口店(横浜市西区)

2008年07月10日 | 横浜市西区
たまがった。 西口店ができました。 横浜市西区南幸2-8-23にあります。 九州ラーメン...。 スープはとろとろって感じでも、さらさらって感じでもなく「程良い」っていう表現がピッタリのスープです。 最初に飲んだ印象は、普通....って感じだったのですが、白ごま、紅生姜、おろしニンニクを入れて見たら、大変身! ムチャクチャうまい! テーブルもんで味がここまで変わるっていう経験があまりないので . . . 本文を読む

ちゃぶ屋 とんこつ らぁ麺 CHABUTON ヨドバシ横浜店(横浜市西区) 

2008年05月06日 | 横浜市西区
ちゃぶ屋 とんこつ らぁ麺 CHABUTON。 横浜ヨドバシカメラB2F(神奈川県横浜市西区北幸1-2-7 ヨドバシカメラマルチメディア横浜 B2F)にあります。 初挑戦のお店。 やたら「ミシュランLAで星取った!」と店内に表示。 こういう店って怪しいんですけど...(笑)。 ちゃぶ屋流 とんこつらぁ麺を注文。 替え玉1つサービスとは...、良いですねぇ! スープは、今までにない感じのトン . . . 本文を読む

中島家(横浜市西区)

2008年02月13日 | 横浜市西区
中島家。 環状1号沿い、横浜市西区浅間町3-173にあります。 濃厚なスープで他の家系とは一線を画す....、とよく聞いていたので、期待して行きました。 横浜駅から歩いていったので20分くらいかかったかな....。 4人体制の店内は、「敷居」が低かったのでいつも行く店のような感覚で入れました。 濃厚と聞いていたのですが、僕はそうは思いませんでした。 家系だと環2家や横横家、十五家そして岳 . . . 本文を読む

ありがた家(横浜市西区)

2007年11月13日 | 横浜市西区
ありがた家。 横浜市西区平沼1-6-14にあります。 僕は京急戸部駅から歩きました。10分くらい...。 店の存在は知っていたのですが、初めて行ってみました。 広めの店内で、どっしりとした、落ち着いた雰囲気の内装です。 人によっては暗いと感じるかもしれないかなぁ...。 媚びる様子も、はたまた無愛想でもない普通の接客。 初めての行く店だと、こういう普通の接客の方が敷居が低いと思います。 . . . 本文を読む

久留米らーめん鐵釜(横浜市西区)

2007年11月01日 | 横浜市西区
久留米らーめん鐵釜。 横浜市駅前の地下街The Diamondにあります(横浜市西区南幸1-4)。 初めての訪問。 久留米らーめんを謳っていますが、僕はその「久留米らーめん」なるものがどんなものか知りません。 見た目は写真の通り、こってりスープに見えます...。 接客は好感持てますね、元気も良いし。 らーめんを注文。麺の硬さの好みを聞かれましたので、「カタメでお願いします。」と言いました . . . 本文を読む

喜多方ラーメン蔵 ダイエー横浜西口店(横浜市西区)

2007年08月26日 | 横浜市西区
喜多方ラーメン蔵。 ダイエー西口店(横浜市西区南幸2-16-1)のフードコートの一角にあります。 ここの中国人の女性の接客態度は非常に悪い! これは最初に指摘しておきたい。 他の国の人であろうが、ちゃんと教育するのが企業の仕事。 それすらできないとは、味をどうこう言う以前の問題です。 この人は以前から、ここにいます。 いつまで経っても態度に改善が見られない。 おいしいラーメン屋がひしめく一角 . . . 本文を読む

桂花 横浜ビブレ店(横浜市西区)

2007年03月07日 | 横浜市西区
桂花。 横浜ビブレ店は、横浜市西区南幸2-15-13のビブレB1Fにあります。 ここもチェーン店ですが、ここの味は好きでよく食べに行きます。 評価はバッチリと両極端に分かれるみたいですね...。 熊本スタイルのマー油浮き。 なんつっ亭ほど量は多くはないですが、かと言ってもの足りないことはない。 スープは白濁したこってり/コクのあるもので僕の好み、さらにワカメとメンマの箸休めが良いアクセント . . . 本文を読む