『そぞろ歩き韓国』から『四季折々』に 

東京近郊を散歩した折々の写真とたまに俳句。

四季折々658  お盆すぎの北海道資料館めぐり6

2015-09-17 09:29:33 | まち歩き

室蘭本線の伊達紋別駅からバスで15分ほどのところに伊達市開拓記念館がある。

ここは、戊辰戦争の結果領土を失った仙台藩伊達家一門亘理(わたり)伊達家(2万3千石)が、ロシアの南下政策に対応するべく、「北門の警備は武士の本領、戊辰の汚名をすすぐ好機」として、領主の伊達邦成と家臣2千8百名が入植し開拓した土地。伊達氏開拓記念館はそれを記念している。

伊達市開拓記念館。旧伊達氏邸宅跡7千坪に昭和33年に開設された。

モニュメント。

敷地の中のアカマツ。

パンフレットによると、伊達家の旧宅で明治25年に建築されたもの。開拓の功績によって伊達邦成が男爵に叙せられたお祝いに、家臣たちが建てた建物。当時は政府の役人をもてなしたり、泊めたりするのに使用したので「迎賓館」と呼ばれた。

伊達市開拓記念館。

ほとんどの家財を開拓資金にするために売り払ったとか、大名家の風格を残すものが少しだけ残っている。

 

オルゴール。1830年ころにスイスで製作され、日本に嘉永年間に輸入されたもの。伊達本家からお嫁入りした姑の保子様のお嫁入り道具の一つ。今まで聞いたことのない美しい調べを聞かせてくれる。

保子さまのお嫁入り道具の一つ。桃の節句にはこのひな人形を飾って開拓地の人々と祝ったという。

伊達市開拓記念館や迎賓館は公園の一部として含まれている。

公園の入り口。 

にほんブログ村 写真ブログ 東京風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


四季折々657  お盆すぎの北海道資料館めぐり5

2015-09-14 21:43:58 | まち歩き

勇武津資料館と蝦夷地開拓移住隊士(八王子千人同心など)の墓のある勇払開拓史跡公園は勇払ふるさと公園と続いている。

開拓使三角測量勇払基点。

明治初期の測量による北海道地図。

日高本線の勇払駅。

単線。寂しいプラットフォーム。

駅の周囲。

勇払駅から苫小牧駅に到着した日高本線の列車。 

にほんブログ村 写真ブログ 東京風景写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


四季折々656  お盆すぎの北海道資料館めぐり4

2015-09-12 21:46:54 | まち歩き

苫小牧市の勇払にある勇武津(ゆうぶつ)資料館に行く。

資料によると、勇武津(ゆうぶつ)はアイヌ語の「イ・プツ」(それの・入口)を意味して、「それ」はシコツ(現在の千歳市)を指すという。千歳川に遡上した鮭を加工し勇武津の湊に運んで北前船で上方や江戸に運んだとか。

勇武津資料館は苫小牧市市制50年、八王子千人同心移住200年を記念して、2001年(平成13年)4月1日に開館した。

勇武津資料館。

幕末の勇武津会所を模した建物。会所とは藩主や知行主がアイヌと交易する場で運上屋と呼ばれた。

資料館の内部には八王子千人同心が使ったであろう物が展示されている。八王子の車人形や八王子の織物の展示も珍しい。八王子市から贈られたもの?

移住した八王子千人同心が栽培した作物を栽培している。

左から花菖蒲、黒大豆、藍、鬼百合。

八王子千人同心関係9名、勇武津会所の医師、役人、通詞、家族など8名、場所請負人など12名、合計29名が祀られている。

にほんブログ村 写真ブログ 東京風景写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


四季折々655  お盆すぎの北海道資料館めぐり3

2015-09-07 10:07:16 | まち歩き

函館市と北斗市に隣接する七飯町。幕末に八王子千人同心の子弟が多数入植した地でもある。

七飯町歴史館の入り口と周囲。

函館戦争では、七重(七飯町)に入植していた八王子千人同心は大半が新政府軍側について戦った。死傷者も多かった。

近代的な農業が導入された。

日本ではじめて欧米の果物が導入された地域。

七飯町歴史館の敷地内には謂れのあるリンゴやブドウが栽培されている。

七飯町歴史館の向かい側に広がるリンゴ畑。

敷地内にある句碑。 

にほんブログ村 写真ブログ 東京風景写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


四季折々654  お盆すぎの北海道資料館めぐり2

2015-09-06 08:40:25 | まち歩き

北斗市郷土資料館に行く。函館に隣接する北斗市は市町村合併によって誕生した、新しい市だ。郷土資料館には幕末から明治初年の記憶がつまっている。

 

北斗市。海あり、山あり、平野あり。

北海道開拓の拠点となった。

函館戦争で土方歳三が活躍した古戦場。

函館戦争に登場する人物。

出土した土器。 

にほんブログ村 写真ブログ 東京風景写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村