goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

炊き込みご飯を 羽釜で おいしく♪

炊飯器でご飯を炊いております。炊飯予約をして外出し、家に帰って来たとき、ジャーの中にほわほわの炊きたてご飯がいてくれると、もうそれだけでしあわせ♪ なので、炊飯器は使い続けるのですが、難点は、炊き込みご飯を作った後(洗っても)香りが残ること。
それで うちに来たのが この子でありんす。

釜炊き三昧(3合炊き)

2合炊き、3合炊き、5合炊きの3つのバリエーションがあります。「大は小を兼ねる!」とのアドバイスに逆らって5合炊きを選ばなかった。理由は2つあります。

1.うちのガスコンロの横幅は75cmサイズ。羽釜が必要以上に大きいと、同時進行で他のコンロを使用する際、手狭になるかな?
2.大きくなればその分多少なりとも重くなる。ジャストサイズでできるだけ軽量化するほうが、洗いモノが楽

土鍋で炊くとか、炊飯器に頼らずご飯を炊く方法は あまりにいろいろある(さすがお米の国、日本)。ほぼ丸1日「あーでもない、こーでもない」と迷う。もう選べない...... と、くじけそうになってようやく、この羽釜ちゃんに決める。

羽釜ちゃんにお米を仕込み、ガスコンロのセンサーを使って、ガスコンロにお任せして炊いてもらう。
センサー氏は、勝手に火を加減し、炊ければ勝手に消火する。
す、すごい!世の進歩に驚く。これなら炊飯器とたいして変わらぬ手間でありんす。

センサー氏は、たいそう美味しい炊き込みごはんを炊き上げたのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« タイムマシーン 洋菓子教室 #2... »