ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)
矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。
”Top Dog”(小6に読んだ本)
2021年07月17日
|
英語の本
今週の小学生英検4級クラスで、最後に読んだ本(3冊目)はこちらです。
Oxford Reading Tree: Level 1+: More First Sentences A: Top Dog
Hunt, Roderick
Oxford University Press, USA
犬の品評会に出たFloppy。
たくさんの犬がいます。
そして、表彰式。
3位、2位、そして1位は…
どんな結果になっても、飼い主にとっては自分の犬が一番ですよね!
あたたかい家族愛を感じられる1冊です。
We like ~. This is ~.というやさしい英文で構成されていますので、初級の英語学習者でも無理なく読めます。
人気ブログランキング
←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
"Go Away, Cat"(小6に読んだ本)
2021年07月16日
|
英語の本
今週の小学生英検4級クラスで、2冊目に読んだ本はこちらです。
Oxford Reading Tree: Stage 1+: More First Sentences: Go Away, Cat
Hunt, Roderick
Oxford University Press
庭にネコが寝ています。
Kipperの家は、Floppyという大型犬を飼っているので、ネコに「犬が来るよ。あっちに行きな」と言うのですが…。
最後のFloppyの表情がなんとも言えません。
短いお話ですが、しっかりオチをつけるのが、さすがOxford Reading Treeです!
生徒さんたちも、ニコニコしながら聞いてくれました。
こちらの本では、命令文と現在進行形が使われています。
英語初心者の方におすすめです。
3冊目の本は、次回のブログでご紹介します。
人気ブログランキング
←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
"Presents for Dad"(小6に読んだ本)
2021年07月15日
|
英語の本
今週の小学生英検4級クラスでは、生徒さん達に人気のOxford Reading Treeシリーズから3冊読みました。
1冊目は、こちら。
Oxford Reading Tree: Stage 1+: More First Sentences: Presents for Dad
Hunt, Roderick
Oxford University Press
足を怪我して入院中のお父さん。
そこへ、お見舞いを持って家族がやってきます。
お父さんへ色々なプレゼント。
そして、一番うれしいプレゼントは…
枯れている花瓶のお花、ひたすら何かを食べているKipperなど、絵の細部に着目しながら読むとさらに面白いですよ!
2冊目以降については、次のブログでご紹介します。
人気ブログランキング
←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
英語道場の英検受験者・全員合格!
2021年07月14日
|
矢野学習教室通信・ミニ
今年度第一回の英検が行われました。
そして…、
英語道場の英検受験者・
全員合格!
皆さん、頑張りましたね!おめでとうございます!!
英語道場英検合格級
(( )内は英検を取得したときの学年です)
2級…5名(中3・2名、高2・3名)
準2級…8名(中2・2名、中3・3名、高1・3名)
3級…9名(中1・2名、中2・4名、中3・3名)
4級…11名(小6・2名、中1・5名、中2・4名)
5級…6名(小5・1名、中1・5名)
英語道場クラスの開講からの英検合格率は、92.8%です。
(合格者/受験者=39/42)
外部の方へ・英語道場のご紹介
・文法先取り学習、洋書多読、テストや宿題を通し、英語力を伸ばすクラスです。
・数百冊の洋書と全国で採用されている6種類の教科書を読み、英文多読を行います。やさしい絵本から、読み応えのあるレベル別リーダーまで様々な本がそろっています。
・もちろん英検対策も!(英検受験は任意です。)
※ 当塾の英語は、「学年別英語クラス」と、どんどん先取り学習をする「英語道場」があります。お子様の学習ペースに合わせてクラスをお選びいただけます。
※ どのクラスも無料体験授業を随時行っております。お気軽にご連絡ください。お待ちしています。
人気ブログランキング
←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
←こちらもクリックしていただけると嬉しいです
コメント
『眠れなくなる宇宙といのちのはなし』(小6に読んだ本)
2021年07月13日
|
自然・宇宙・生き物・食べ物の本
先週の小学生国語道場クラスでは、前回に引き続きこちらの本を読みました。
絵本 眠れなくなる宇宙といのちのはなし (講談社の創作絵本)
佐藤 勝彦
講談社
(前回の読み聞かせの様子は、
こちら
。)
後半では、地球以外の星に生き物が住んでいる可能性について考えます。
夜空の星たちは、太陽のように自分で輝いています。
この星々の周りにも、惑星があることが分かり、中には地球と同じような惑星も見つかっているそうです。
これだけ広い宇宙の中には、生命体もきっといるのではないでしょうか。
果てしなく広い宇宙のことを考えると、確かに眠れなくなりそうです。
クラスでは、大人向けの『眠れなくなる宇宙のはなし』『ますます眠れなくなる宇宙のはなし』があることも、紹介しました。
増補改訂版 眠れなくなる宇宙のはなし
佐藤 勝彦
宝島社
ますます眠れなくなる宇宙のはなし (宝島SUGOI文庫)
佐藤 勝彦
宝島社
日頃、宇宙の本を読んでいる生徒さんもおり、興味を持ってくれたようでした!
人気ブログランキング
←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
大学院生・大学生の息子2人のお母さん。塾での指導歴20年以上。夫と共に、埼玉や東京での塾講師の経験を生かして、2010年から千葉県山武市で小・中学生対象の塾を開いています。
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
yano_gaku/
復習の最適なタイミング
tyokoneko79/
復習の最適なタイミング
やの/
『なまえのないねこ』(小3に読んだ本)
hanasaku55/
『なまえのないねこ』(小3に読んだ本)
矢野潤香/
『中高生の勉強あるある、解決します』(本)
野中祥平/
『中高生の勉強あるある、解決します』(本)
ブックマーク
気になった絵本があるときは…
絵本の画像をクリックすると、Amazonに飛べます。Amazonで絵本をゆっくりご覧ください♪
カレンダー
2021年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
塾生の皆さんにご連絡・寺子屋残席状況(8/9(土)現在)
深く考えさせられる絵本を読む
中1英語クラス、初めての定期テスト頑張りました!
『聞いて聞いて!音と耳のはなし』(小4に読んだ本)
『ミライノイチニチ』(小6に読んだ本)
保護者の皆様の声'25
読み聞かせ絵本の選び方(『6この点』(小6に読んだ本))
小学生と楽しく夏休みを過ごすアイデア
『みんなやわらかい』(小6に読んだ本)
『ねえねえ、なに見てる?』(小4・小6に読んだ本)
>> もっと見る
カテゴリー
言葉の知識を増やす本
(44)
勉強法の本
(7)
映画・ドラマ
(1)
保護者の方におすすめの本
(6)
日々の出来事
(12)
矢野学習教室のご紹介
(2)
矢野学習教室通信・ミニ
(328)
常識をひっくり返す本
(29)
社会に目を向ける本
(38)
行事関係の本
(49)
障がいについて知る本
(11)
数・図形・算数に親しむ本
(24)
歴史を知る本
(35)
戦争について考える本
(24)
想像の翼を広げる本
(116)
友達っていいなと思える本
(49)
伝記
(28)
学習のポイント
(2)
世界に目を向ける本
(56)
マンガ
(3)
詩・短歌・言葉遊びの本
(53)
怖い話
(2)
思考力を養う本
(5)
中高生におすすめの本
(9)
子育て話
(7)
高校入試で出題された文章が載っている本
(1)
目指せ、英検5級合格!(英語の本)
(40)
目指せ、英検3級合格!(英語の本)
(7)
目指せ、英検準2級合格!(英語の本)
(1)
目指せ、英検4級合格!(英語の本)
(7)
読書感想文課題図書
(3)
自己肯定感を育む本
(27)
本の本
(5)
学習ゲーム・知育玩具
(29)
英語の本
(317)
保護者・生徒の皆様の声
(25)
じ~んと感動本
(28)
出かけて、学ぶ!
(8)
童話・昔話・名作
(110)
図鑑・事典
(34)
命・人生について考える本
(18)
気持ち・心・体の本
(38)
自然・宇宙・生き物・食べ物の本
(226)
哲学・生き方の本
(120)
何度も読んでいる本
(197)
笑える本
(39)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月