読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『視覚ミステリーえほん』(小5・小6に読んだ本)

2016年11月30日 | 常識をひっくり返す本
はやいもので、もう12月ですね!!
まだ、11月に読んだ本のご紹介ができていない…。
コツコツやっていきます

さて、11月第2週の小学生国語道場クラスでは、こちらの本を読みました。
視覚ミステリーえほん
ウォルター・ウィック 林田康一 訳
あすなろ書房

皆さんは、エッシャーの不思議な絵をご覧になったことはありますか?

そのような、現実にはありえない映像を、写真に収めたのがこちらの本。

種明かしもされていて、「なるほど~」と思わされます。

お子さんたちは、食いつくように写真を眺め、どのようなからくりでこのような写真が撮れたのか、いろいろ考えていました。
頭の体操になる1冊です♪

人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『はちかつぎひめ』(小3に... | トップ | 中2英語クラスがんばりました... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

常識をひっくり返す本」カテゴリの最新記事