夏休みが始まり1週間が経とうとしていますが、いかがお過ごしですか?
さて、今更ながら、中1英語クラスの生徒さんたちの頑張りをブログでもお知らせします。
中1生は初めての定期テストでしたが、全員90点以上(正確には90点より高い得点です)、中には満点の生徒さんもいらっしゃいました!おめでとうございます!
中1の最初の定期テストで結果を出す生徒さんは、小学生の頃から英語を受講されている方がとても多いです(現中1英語クラスの生徒さんたちは、全員小学生の頃からこちらで英語を学んでいます)。今の中学校での英語教育は、小学校で基本単語を身につけている前提で進められます。ただ、実際の公立小学校の英語だけでは、なかなか身につかないのが現実です。ですから、中学に入ってから初めてきちんと学習する生徒さんにとっては、中学英語はかなり大変なのではないかと思います。
ちなみに、今年の4月から学習を始めた当塾の小6英語クラスでは、既にbe動詞、一般動詞、canの学習を行いました。楽しく発音したり、リスニングに取り組みながら、中学生教材に載っているような、語順整序の問題も解いています。たくさん英語を書いているので、いくつかの単語は、特に練習せずとも自然に書けるようになってきました。定期テスト、実力テストのプレッシャーもなく、のびのび学べる小学生時代は楽しく学べる貴重な時期だと思います。
夏休みは、自分のペースで学習できる良い機会です。自信を持って2学期を迎えられるよう、必要に応じて復習・予習をしてみてはいかがでしょうか。特に、英語は積み重ねが如実に表れますので、分からない箇所があれば早めに対処することが大切です。英語が苦手な生徒さんは、文法的にご自分がはっきり理解できる単元までさかのぼって、そこから少しずつ先に進めていくように学び直してみてください。
ぜひ充実した夏休みをお過ごしください。
にほんブログ村 ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!
塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!