goo blog サービス終了のお知らせ 

読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『世界最北!赤んぼうザルの一年』(『10分で読める物語 三年生』より)(小3に読んだ本)

2018年06月30日 | 自然・宇宙・生き物・食べ物の本
先週の小3国語クラスでは、こちらの本から2つお話を読んだのですが、2つ目に読んだのが『世界最北!赤んぼうザルの一年』という話です。
10分で読める物語 三年生
クリエーター情報なし
学研マーケティング

このお話に登場するのは、下北半島のニホンザルです。

赤ちゃんザルが、春に生まれてから、翌年の春にお母さんから一人立ちするまでの様子が描かれています。

サルは普通、1回の出産で子は1頭なのだそうです。
また、生まれたての赤んぼうザルは、顔も手も足も赤く、本当に赤ちゃんと呼ぶのにふさわしいのだそう。
まるで、人間の赤ちゃんみたいですね。

しかし、1週間もすると母ザルから離れ、赤んぼうザル一頭で遊ぶこともできるようになります。
さすが、野生動物!

遊んだり、生きるすべを学んだりしながら、成長していく赤んぼうザルたち。
でも、危険を感じると、すぐに母ザルのもとへ行き、お乳を飲む…。かわいいです

人間の赤ちゃんと似ているところも多々あるサルの赤ちゃん。

かわいらしい赤んぼうザルの写真も楽しむことができます
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『星のぎんか』(『10分で読める物語 三年生』より)(小3に読んだ本)

2018年06月30日 | 童話・昔話・名作
先週の小3国語クラスでは、塾に置いてあるこちらの本から、お話を2つ読みました。
10分で読める物語 三年生
クリエーター情報なし
学研マーケティング

最初に読んだのが、『星のぎんか』というお話。
こちらはグリム童話です。

寒い風の吹く道を、一人の女の子が歩いていました。
女の子は、お父さんもお母さんもなくしてしまい、帰るうちもありませんでした。

でも、女の子は、不幸せを嘆くのではなく、パンを一切れ持っていたり、ぼろぼろでも服を着ていられたりするのは、神様が守ってくださっているからだと、ありがたく思っていました。

女の子が歩いていると、向こうから今にも倒れそうなおじいさんがやってきました。
「お願いです。何か食べ物をください。もう死にそうなのです。」
そう言うおじいさんに、女の子は…。


慈悲深い女の子。
女の子自身の幸せはどうなってしまうのかと思いますが…大丈夫!
優しい女の子に幸あれと、願わずにはいられません。

こちらの話を5分ほどで読み終わってしまったので、もう1つお話を読んだのですが、それはまた次のブログで。
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする