

おはようございます。
目覚ましで起きて、4日ぶりの磐田でのMayの朝散歩。
気温25℃、Mayは元気です。
私も前夜バイクジャージを用意しておきましたが、
走ろうという意欲は微塵もわかない疲労度で二度寝します。
昨日は、山荘南面の大屋根をほぼ張り終えたところで、
ほぼ再生ガルバリウム波板を使い切り、
新たに必要な波板の分量が分かり、電卓で計算し、コメリに発注します。
一部、在庫で店舗にあるものを、軽トラで引き取ってきました。
前日に出しておいた粗大ゴミですが、
プラスチック制の雨どいは引き取ってもらえませんでした。
クリーンセンターに問い合わせ、短めに切って自分で持ち込むことになりました。
8月にやる作業がまた1つ増えました。
トタンをキンモクセイと柿の木陰にセットした馬に載せて、
塗装をやっていきます。
前回同様、プライマー → 遮熱ペンキ下塗り → 遮熱ペンキ
となるのですが、とにかく暑い。
前日は屋根の上で照り返しもあったので無理もないのですが、
今日は平地で木陰もあるのにそれ以上に暑い。
ということは今季一番の暑さです。

12枚の波板を塗っていくのですが、最後の1枚を塗り終える頃には
最初の方はもう乾いています。
午後2時までに白塗りの下地処理間で終わりました。
山荘内で冷水を飲みながら、工場用扇風機を最強にして風に当たります。
その送ってくる風が生ぬるい、室内温度が32℃になっています!!!
でも、食欲は大丈夫です。

前日にイサキのあらで作ったスープパスタに、
イサキのソテーを載せたらとってもおいしいランチになりました。

朝焙煎したグアテマラで食後のコーヒー。
パスタもコーヒーも冷たくせず、ホットのままですが、
私はこの方がおいしく感じます。
天井扇、扇風機が生ぬるい風を回す中、4時まで休憩。

太陽が西に回ってきて、木陰の位置も動きます。
真夏とはいえ山里では、この時期、太陽は6時には取り囲む山並に隠れてしまいます。
仕上げ塗りは、丁寧に2回繰り返してむらなくできました。

再生品のガルバ波板がきれいに丈夫になりました。
今週末はこれを屋根に張っていきます。
4日ぶりにエアコンが効いた環境にいます。
暑いところには一歩も出たくないというのが今の心境です。
それでは今日も元気行きましょう。