青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

つがるに落花防止剤(ヒオモン水溶剤)散布

2017-08-31 20:40:09 | Weblog

今日は8月31日、8月もあっという間でした・・・。今朝は曇り空ですが岩木山がクッキリと見えていました。

「サンつがる」ですが、最初に葉取りをした樹は結構着色が進みました。葉取りは少し残っていますが・・・。

今日は落花防止剤を散布する。8月20日にも散布ましたが、ストッポール液剤(生長促進ホルモン剤)2,000倍で、今回散布した落花防止剤は前回のストッポール液剤(生長促進ホルモン剤)と逆のヒオモン水溶剤(生長抑制ホルモン剤)2,000倍を使いました。どうしても、ストッポール液剤では収穫2~3回するので、その間収穫前落花で落ちてきます。りんごが落ちるときにつると果台の境目に離層が出来て落ちます。それの離層を遅らせる為の生長抑制ホルモン剤をりんごのつるめがけて散布しました。落花防止剤の2剤は違う性質の物で使い方では、最初にヒオモン水溶剤(生長抑制ホルモン剤)を使うと着色と熟度が抑えられて良くない結果になります。なので、上手く使えば適期に収穫出来てりんごも硬く、貯蔵性も良いという結果になります。今のところ、りんごはまだ熟していなく丁度良い状態です。

と言うことで、散布開始です!葉取りが終わった樹はりんごめがけて散布するので散布量も少なくてすむ。

本人登場です(^^;)。枝で顔が隠れてしまいましたが・・・。曇りで、気温が高くなく、無風状態で散布日和だ。今回も手散布です(^^ゞ。散布量は250Lで、は9時頃には修了しました。

そして、着色の遅いスタンダード系や「みすず系」は遅らせたので散布後に葉取りをしました。今まで葉を取らずにいたので着色が進んできました。葉取りは午前中で終了しました。葉取りを遅らせましたが、気温が高くならず、天気も良いみたいなので良い色が着くと思います。あとは着色を見てつる回しをしようと思います。明日から9月に入るんだよな・・・。段々忙しくなります。頑張らなくっちゃ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きおうの収穫

2017-08-26 21:54:40 | Weblog

今朝は久しぶりに岩木山がクッキリと見えていました。1日の始めに必ずと言って良いくらい山の方向を見ます。山を見ると安心します・・・。

「きおう」が黄色くなってきました。今日は、1回目の「きおう」の収穫をする。今年度産の初収穫だ。

今年も「きおう」のサイズが小さく、小玉が多い(>_<)

こんなのが結構多いです(T_T)。仕上げ摘果がゆるかったのかも。でも、結構お落したつもりなんだけどな・・・。「きおう」等の早生品種は熟期が揃わないので2~3回に分けての収穫です。1回目収穫したので次は少し大きく育っていると思う。

収穫は午前中で修了しました。そして、午後から「つがる」のは取りを再開する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からつがるの葉取り

2017-08-25 22:29:01 | Weblog

昨日は雨で一時激しく降っていました。明け方も降っていて7時頃にはお日様が出て虹が きれいに見えていました。

今日から「サンつがる」の葉取りに入る。色が着いてきて今が丁度良いんじゃないかね・・・。

今まで、葉っぱの同化養分を吸収出来て果実全体に色が入ってきました。

朝は厚い雲に覆われていて、時々雨が降ったりしていましたが、9時半頃から雲の切れ間から青空が見えてきました。

葉取り前です。

果実にくっついた葉を摘む程度です。陰になったところもうっすらと色が入ってきました。

陰になる下枝も色が入っています。

結構色が入ってきています。やはり、葉っぱの力かな・・・?

昼近くになると青空が広がり、岩木山も見えてきました。風が吹いていたので体感気温も高くならない。風が吹いているから日焼けはしないと思いますが・・・。

葉取りを終えた樹です。軽く葉を取っただけですが、色が着いてくれると思います。あとは、つる回しの時に陰になりそうな所を摘んでやる程度です。本格的な着色管理が始まりました・・・。さあ、頑張るぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回目の薬剤散布

2017-08-23 20:40:07 | Weblog

今日は第10回目の薬剤散布をする。予定では昨日するつもりですが、日中雨が降る予報だったので今日に延ばす。朝方は厚い雲に覆われていました。勿論、岩木山は全く見えませんでした。

散布する薬剤ですが、今回も殺菌剤のみで、いつも通り、海草エキスで、今まで2,000倍で散布していましたが、今回と次回のラストの散布は1,000倍にしての散布です。今のところ、目立った虫の被害は無く、ハダニも見当たらないので殺ダニ剤は使用しません。多分、ラストの散布にも使わなくても良さそうです。全くハダニがいない訳ではありません。たまにいますが被害に値する数はなく、天敵のカブリダニによって抑制されているので問題ありません。

5時に散布開始です。でも、2台目に散布途中に小雨がぱらついてきて、一時中断して、6時半に再開しました。天気予報通りにはいきませんでした。10時頃まで時折霧雨が降ったりしていました。

11頃には厚い雲が去ってスッキリしませんが岩木山が見えてきました。

遠くに見える梵珠山のスヌーピー山も雲がかかっていて、辛うじて顔が見えていました。

昼過ぎに我が家の畑の散布に入る。雲が取れてきて青空が見えてきました。

調合する場所を変えて田圃の用水の所に来ました。ようやく天気が回復して青空が広がってきました。

遠くを眺めれば、五所川原市にあるドームの屋根が開いていました。珍しいです(^^)。ここから車で15分位のところで、直線距離にすれば意外と近いんだな・・・。

空を眺めるとうろこ雲か・・・。やっぱり秋の空だよな。

散布は午後5時半頃になんとか終了しました。今回は早生品種の「きおう」と「つがる」には散布しないで省きました。

帰りに見た岩木山ときれいなうろこ雲です。今頃の空模様で、日が短くなりました。これから早生品種の着色管理と収穫、中生品種の着色管理等々忙しくなります・・・。今年の病害虫防除は残すところあと1回を残すところとなりました。ラストの散布は9月9日の予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土壌改良材(カルシウム)を撒く

2017-08-21 12:04:00 | Weblog

 

今朝も曇りで風は微風で涼しい朝でした。春に撒こうと思っていた土壌改良材のホタテの貝殻粉末を撒く。春先に体調が良くなく、腰痛で出来ませんでした。これから忙しくなる前に撒こうと思い、「つがる」の葉取り前の今日にしました。腰痛の方はまだ本調子とは言えませんが、だいぶ良くなりました。早速、フレコンバッグからトレーラーに積み込む。

丁度1tで、トレーラーが満杯です。

ジョナゴールドのわい化畑に到着です。

ホタテの貝殻を粉末状にしたもので砂みたいな状態です。昨年は撒くことが出来ませんでしたが、20年撒き続けていたので土を調べてもらったときにphが6で丁度良い状態です。貝殻の粒が撒く前に見ても結構残っているので、補うような量を撒くだけで良い。

作業開始です。午前中は曇りで気温も高くなく、風も無く粉が飛ばず、撒くのにとても良い天気です。

結構草が伸びていて草の葉っぱにかかっていますが、明日雨の予報なので土に落ちていくと思います。これでカルシウムが補給なったと思います。先にカルシウムを撒けば良いんでしょうが、先月、中生種に苦土を撒いておいたので吸収される状態になっていると思う。

「ジョナゴールド」ですが、結構成っていて、大き過ぎず、丁度良い状態です。昼過ぎには気温が28℃になる予報なので、水分を補給して頑張りたいと思います。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王林の見直し摘果

2017-08-20 20:57:31 | Weblog

午前中のストッポール散布してから、「サンつがる」の葉取り前に今度は「王林」の見直し摘果をする。

「王林」は仕上げ摘果をしましたが、今になるとまだまだ落すものが多い。

結構大きくなってきているので落す時の音は「ドスン!」と鈍い音がします。

サビ果、変形果、病害虫被害果も結構あってそれらも落とします。あとは間隔が近いところも間引きします。

落すときに勿体ないものも結構有りましたが、このまま成らせておくと玉伸びが鈍くなって小玉になるので思い切って落した方が良い。収穫時に手数が多く、一箱あたりの個数が多いということは小玉が多いということで、大玉が多いと一箱あたりの個数が少なく直ぐに箱が満杯になるのでそちらの方が効率が良い。それでも小玉が出るから成が薄くなるくらいが丁度良い。

「サンつがる」の葉取り作業前に出来るだけ見直し摘果を終わらせたいものだ・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つがるに落花防止剤(ストッポール)散布

2017-08-20 12:15:09 | Weblog

今朝は曇り空で涼しく、風も微風、岩木山は雲に覆われて見えませんでした。

「サンつがる」が色づいてきました。昨年と同じく、本日20日、落花防止剤のストッポール液剤(2,000倍)を散布する。

 

本人登場です(^^;)。曇りで風は微風、気温は高くならず丁度いい散布日和です。「サンつがる」ですが、300Lの散布なので手散布です。今頃が丁度良いタイミングだと思う。10日前に散布して、もう葉取りをしているところや、早い人は収穫している人もいますが、本来はこれからが着色管理の時期なんだけどもな・・・。

散布は9時前に終了。あと、5日後になると葉取りに入りたいと思います。良い色が付くと思います・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きおうに落花防止剤(ストッポール)散布

2017-08-16 11:53:40 | Weblog

ここのところ朝晩涼しくなりました。今日も晴れていましたが青空に雲がちりばめていて岩木山の頂上付近は雲に覆われていました。

「きおう」の収穫が近くなりました。今年も結構成っていて、玉伸びは良好です。

今日は「きおう」に落花防止剤のストッポール液剤1,500倍を散布する。昨年に比べてちょっと遅い散布ですが、この位の遅れは影響はないでしょう・・・。

早速散布ですが、朝の涼しいうちに散布する。本人登場です(^^;)。200Lの量なので手散布です。

8時頃には散布が終了です。今になって若干黄色くなってきています。あと10~13日くらいで収穫です。

空を見ると秋の空です。

近くの「つがる」の樹です。

着色系統は結構色づいてきました。

着色系統ではないスタンダードの「つがる」はまだこんな状態なので落花防止剤の散布はちょっと間隔を開けてしたいと思います。20日頃になると思います。りんご研究所によれば「つがる」の熟度の目安のデンプン抜けが平年並みだそうです。まあ、焦らずじっくり様子を見て着色管理をしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメコバチの小屋撤去

2017-08-15 20:40:23 | Weblog

今日は曇りで、時折晴れ間が出ていましたが、吹く風は涼しく、秋を感じさせる天気でした。今頃になってマメコバチの小屋を解体して撤去する。本当は6月末頃やらなくてはいけなかったのですが・・・(^^;)。

早速、巣箱を出して、シートを剥いで解体する。

骨組みがむき出しになりました。

骨組みをバラして解体完了です。

これで、畑がスッキリで、草刈りの邪魔にならなくなりました(^^)。

4カ所分のマメコバチの巣箱はここに集結。小屋に入れて、来年の春に一時冷蔵庫に入れるまでここに置いておく。来年また活躍してくれることを祈る・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩生種に苦土(キーゼライト)を撒く

2017-08-13 21:14:25 | Weblog

今日はお盆の入り。予報では一日中雨でしたが、朝に降ったいただけの曇りの天気で、日中は晴れ間も出ていました。

「ふじ」ですが、着色系統はもう赤く縞が目立ってきました。

久しぶりに横径を測ってみると、72mm前後になっていて、乾燥気味で、一時心配しましたが、玉伸びは良好です。

午後に晩生種全部(ふじ、王林、金星、星の金貨)に苦土(キーゼライト)の追肥をする。毎年、今の時期に苦土を入れてやります。春先には元肥として全体に撒いています。何故、追肥をするかですが、りんごは熟期を迎える時期にはリン酸が必要となります。ただ、リン酸そのものは吸収されにくく、それを吸収しやすくするものは苦土です。苦土はリン酸だけでなくカルシウムを吸収するのを助けるのだ。早生種には6月中旬、中生種には7月中旬、そして、晩生種には今の時期に追肥で撒きます。

久しぶりに本人登場です(^^ゞ。丁度、土には湿り気があるし、今日の夜中から明日の朝まで雨が降る予報なので良いタイミングだと思って今日撒きました。

 7月26日に草刈りをして、草が生えかかってきて丁度良い状態だ。
 
 
午後5時前には撒き終わる。あとは雨が降るのを待つだけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする