青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

ふじの袋掛け

2023-06-30 20:34:15 | Weblog

ここのところ、雨の降る日が多く、梅雨らしい。昨日で、一通り「ふじ」の摘果が終わり、「ふじ」に袋を掛ける前に実を消毒しておいた。今日は曇り空で、袋掛けするにはまずまずの天気だ。

「ふじ」の横径を測ってみたら51mm前後で、雨が多いせいもあって平年に比べてかなり生育が進んでいる。

早速袋掛けに入る。これが袋を掛ける道具です。4年前に友達が使っているものをまねて作って、自分なりにアレンジして使っている。このケースは薬剤散布で加用している海藻エキスの容器を加工したものにダイソーで買ったゴム紐と、マジックテープを取り付けて作ったオリジナルだ。手首のあたりに固定して袋100枚着けて作業している。

手元から袋が取り出せるので、自分は使いやすいと思う。

片手に袋を何枚か握っていたころよりも、両手がフリーになっているので掛けやすい。

こんな感じで作業しています。

昼前に雨が降り出して、一時袋掛けを中断して、仕上げ摘果をする。午後になると止んで、霧雨が降る時間帯もありましたがそのまま作業を続行。

袋掛けはあまり得意じゃないけれども、まあ、それなりに進んでいます。

午後2時半頃、岩木山が見えてきました。「THE 梅雨」って感じの空模様だ。

天気は変わりやすく、少ししたら山が雲に覆われてしまいました。

午後5時半頃、日が差してきた。

梯子に上って東の方向を見たら虹がクッキリと見えて、ラッキーな気分になる(^^)。それにしてもこんなにもきれいな虹を見るのは久しぶりだ。

午後6時過ぎ、今日の作業は終了です。今日で6月が終わり、一年の半分を過ごしたことになる。前半はパッとしたことは無かったけれども、体調を崩すことなく普通に仕事出来て有難い。明日から7月、後半もこの調子で頑張ろう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨真っただ中・・・ジョナゴールドの袋掛け

2023-06-24 22:23:58 | Weblog

梅雨真っただ中で、昨日は雨が降っていましたが、今日は曇りで、雲の切れ間から青空をのぞかせているというまずまずの天気でした。

今日は「ふじ」の摘果を中断して、「ジョナゴールド」の袋掛けをする。

生育が早いので結構大きくなりすぎています。

早速作業開始です。自分はあまり袋掛けが得意時やありませんが、自分なりに工夫しながら頑張っています(^^;)。

午前中は晴れ間をのぞかせていましたが、午後には一時雨が降ってきて一時中断しましたが止んでまた再開でした。多少濡れていても問題ありません。

本当に袋掛けは根気のいる仕事です。

梵珠山の頂上には雲がかかっていて、梅雨らしい景色。スヌーピーは緑が濃くなってきました。28日から雨の日が続きそうです。梅雨明けはまだまだ遠い・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回目の薬剤散布

2023-06-22 22:23:23 | Weblog

昨日は夏至、一年で一番昼が長くなり、今日からだんだん日が短くなっていきます。本当に時が経つのは早い・・・。今日は曇りなのですが、岩木山がクッキリ。

第7回目の薬剤散布をする。6月下旬で、薬剤散布はもう7回を数える。

今回は殺菌剤にアブラムシ対策に殺虫剤と海藻エキス、カルシウムを加えて散布する。今の時期、りんごの樹の新梢の先が止まって黒星病の活動が停滞していますが、今年特に多い腐乱病の摘果したあとの弦とりんごの樹皮の亀裂からの感染を防ぐためにこの剤を選ぶ。アブラムシの対策は年に一回で、あとは対策しません。毎年、抵抗する虫が出てくることを防ぐため、剤を変えています。

曇り空で、気温もあまり上がらず、風もあまり強くならず、丁度良い散布日和。

午後に一時小雨がぱらつく時間帯もありましたが問題なく、午後4時半、無事散布終了しました。予定としては今シーズンあと5回です。今のところ、若干、黒星病が見られますが、許容範囲内でまずまずの防除です。明日と明後日は雨の予報なので丁度良かった。また摘果再開だ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじの摘果

2023-06-18 21:10:47 | Weblog

真っ青の空と岩木山。今日は朝から天気が良く、気温も24℃、風は北寄りで心地よい。久しぶりに気分良く仕事が出来る。

只今、「ふじ」の摘果をしていますが、結構中心果が残り、形もまずまずだ。

今朝、摘果が済んだ樹の幼果の横径を測ってみたところ40mm前後でした。枝単位で大きいもの以外は落としてしまうし、大きいものが太さに対して多かったら、大きくなって傷が付きやすいところを落として、あまり、仕上げの時に落とさなくていいようにしている。良くないものを成らせておくだけ無駄な養分のロスに繋がるから徹底している。

樹に成っている数は多いけれども、このほとんどが落とされる。

今年は人工授粉が出来なかってのですが、形が良いものが多い。摘果剤もそこそこ効いているので、摘果は捗る。

北よりの風が心地よく、作業の合間に山の方を眺めると残雪がほとんど見えなくなってきました。全体が緑で、夏を感じさせてくれる。今の時期になるとこの曲が聞きたくなる・・・The Door Into Summer (Eng sub) - YouTube  

なっているほとんどの果実を落とす量は半端じゃない。美味しいりんごが育つには1個に50~60枚の葉っぱが必要なのでこれくらい落とさなければならない。それに、次の年の充実した花芽に繋がる。

午後6時半、夕暮れ。今日の作業終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の田圃

2023-06-18 20:57:45 | Weblog

今日は一日中晴れて、摘果の合間に田圃の水の様子を見る。

田植えをしてから22日目、結構大きく育っています。

一株1~3本植えが中心で、田植えが終わった時は寂しい状態でしたが、今の時期は分げつ時期なのでだんだん葉が増えて、逞しく育っています。あと、10日くらい経てば水を落として中干に入るんだよな。早いものだ・・・。

田圃を見渡していると、トンボが飛んでいて、細くて水色のトンボを見る事が出来た。

このトンボ、なんていうトンボか分かりませんが、スマートでかっこいい。

稲は今のところ順調に育っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早生品種に苦土を撒く

2023-06-16 12:43:17 | Weblog

今日は朝から梅雨空、時間が経つにつれて雨が降り出す。岩木山が雲にすっぽりっと雲に覆われ、絵にかいたような梅雨らしい空模様。今にも雨が降りそうで、早生品種に苦土を撒く。

「つがる」の状態です。

「きおう」も生育が順調です。

苦土ですが、キーゼライトという水溶性の肥料で、雨が降る前に撒く。苦土はリン酸やカルシウムの吸収に不可欠で、早生品種の着色時期から逆算して今の時期が良いだろうということで毎年今の時期に撒いています。

撒いているうちに雨がパラパラとこぼれてきた。でも、この位が大丈夫だ。

撒き終わったころに雨が本降り。ギリギリセーフ!丁度雨が降ってくれたお陰で土にしみてくれると思う。その後は「ふじ」の摘果再開です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2023-06-11 21:00:37 | Weblog

今日は曇り空でスッキリしない天気でした。ラジオを聴いていると、東北北部も梅雨入りしたとみられる・・・との一報が入る。平年よりも4日早く、昨年よりも5日遅い。とうとう梅雨に入ってしまいました。りんご園では摘果真っ最中で、わい化「シナノスイート」の摘果をしています。

ここは冬の積雪でかなり枝の欠損がありました。雪の吹き溜まりで一時170cm積もっていたので、枝が裂けてしまったところです。この一角はわい化の主幹形は無理みたいです・・・。

でも、丸葉台のように開心形の樹はほとんど被害がなくりんごの成りも十分あります。やはり、雪が深いところはこの仕立て方が一番良いようだ。

5月9日に散布した摘果剤(ミクロデナポン)が少し効いているようで摘果しやすい。「シナノスイート」は摘果剤が効きにくいので、ふじに散布する3日前に散布してみると、完ぺきではないもののそこそこ効いているようだ。

一発仕上げしたつもりですがこんなもんです・・・・。

梵珠山のスヌーピーですが、今日は梅雨空で、頂上が雲に覆われていて、スヌーピーが隠れていました。

わい化「シナノスイート」の摘果は明日午前中で終わる予定で、そのあとは「ふじ」の摘果に入る。

夕方、田圃の状態を見に行く。

田植えをしてから15日。すくすく育っています。

梅雨に入り、雨でジメジメした蒸し暑い日が多くなりますが、こんな曲を聴いて気分転換も良いです・・・・Tatsuro Yamashita / Rainy Walk / Shibuya Sky [Part 2] - YouTube

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回目の薬剤散布

2023-06-06 22:55:14 | Weblog

今日は朝から気温が高く、16℃で、日中の最高気温は27℃まで上がり夏日でした。岩木山の残雪はなくなってきて、緑の範囲は頂上付近にまでも達しているようだ。

今日は第6回目の薬剤散布をする。もう6回を数えるんだよな・・・今年の生育が早いという事だ。

今日は殺菌剤のみで、その他カルシウムといつものように海藻エキスを加えて散布。午前5時に散布開始。

今現在の「ふじ」の様子ですが、摘果剤がそこそこ効いていて、中心果がしっかりしていて、残すものと落とすものがはっきりしてきた。

横径を測ると31mm前後で今のところ順調だ。

散布効率を考えて、調合場所を移動しながら散布です。

調合場所からは梵珠山のスヌーピーがクッキリと見え、反対方向には岩木山を眺める事が出来る。

天気予報では風が強くなるという事でしたが、散布には問題なく、午後4時に無事終了。明日からまた摘果を頑張ろう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交信攪乱剤を着ける

2023-06-03 22:11:18 | Weblog

今日はりんごの枝に交信攪乱剤(コンフューザーR)を着ける。これは毎年今の時期にりんごの枝に着けて、りんごの害虫で、ハマキムシ類やシンクイムシ類の雌の性フェロモンを漂わせ、交尾をさせないで産卵を防具という効果がある。この類のムシの雄は雌の臭いに誘われて夜に交尾をする習性なので、雌の性フェロモンを漂わせることによって雌の居場所が分からなくなり、交尾できないというのである。薬剤の防除を減らすというメリットがある。

コンフューザーRを枝に着ける道具がこれで、長柄の剪定鋏を加工して作ってもらったものだ。

このようにひっかけて使う。

輪っかを枝に通す。

通したら鋏を握って外す。

これでOK!10aに100本ほど取り付ける。

臭いは高いところから下へ漂うのでなるべく高い枝で、しかも、なるべく日陰になるところが理想です。でも、丁度良くなりません・・・。でも、梯子に上ることなく高いところに着ける事が出来るのでかなり作業効率が良いです。こんなことをして殺虫剤を減らしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無月

2023-06-01 22:20:58 | Weblog

6月に入りました。6月は水無月と言われていますが、梅雨に入る月に水が無い月といっても腑に落ちません。ちょっと調べてみたら、田植えが終わり、田圃に水を引き、それ以外には水が無いからという説。旧暦6月は田圃に水を張るので「水張り月」とも言われていたそうで、それだったら納得だ。昔は農作業中心のものの見方考え方であったのが今はその考え方が忘れ去られているようで寂しい限りだ。なんでも、食料自給率が40%を切っている日本。もう一度旧暦の意味を掘り下げてじっくりと考えてみてはいかがなものか。なんといっても人の命の源を司る農業なのだから・・・。

田植えが終わって5日目、昨日、田圃に水を張っていたので、夕方見に来る。充分入ったところで水口を止める。水を張った田圃、植えたばかりの稲と夕日と岩木山・・・この風景が良い。

反対側を見れば梵珠山のスヌーピー。緑に染まって、初夏バージョンのグリーンのスヌーピーもいいね(^^)。それでは・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする