青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

今日で10月も終わりか~・・・

2014-10-31 23:43:47 | Weblog

早いもので今日は10月31日だ・・・。本当に早いな~・・・。今日も「ふじ(有袋)」の収穫です。午後3時頃に何やら空を賑わすものが・・・。冬の使者白鳥が飛んできた。結構低く飛んでいたのではっきり映っていました(^.^)。

10羽ほどの小さな集団で、何処へ飛んでいくのか東から西へ行ってしまいました。10月の中旬頃から白鳥の声はかすかに聞こえてはいましたが近くを飛んでいたのは初めて見ました。今年は少ないのかな・・・?明日から11月に入りますが収穫につる回しなどあと、もうひとケッパリだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も快晴!ふじ(有袋)の収穫

2014-10-30 18:15:35 | Weblog
 
今日も天気が良く昨日よりもスカ~ッと快晴で収穫日和だ。昨日初冠雪でしたが頂上まで見えなかったのですが今日は雲一つなく雪化粧をした岩木山が眺められてラッキーな気分でした(^O^)。

今日から「ふじ(有袋)」に収穫に入る。

青空とりんごがまたきれいでテンションが上がります(^O^)/。

昨日は冬装備で厚着をしての選果でしたが今日は日中17℃まで上がり暑いくらいでした。でも青空の下での収穫はいいね~。毎年収穫する時には雨に当たるのに今年は結構順調に進んでいます。本当にこれでいいのか・・・?という位だ(^_^;)。
 
「ふじ(有袋)」は近くの産地市場(津軽りんご市場)に運んでCA冷蔵庫(ガス冷)に入庫して翌年の3~4月に冷蔵から出して選果して市場に上場する。「ふじ(有袋)」の相場は結構高値で競り落とされているのでCA冷蔵庫(ガス冷)に入庫しても今の値段が取れるかどうか分かりません。まあ、博打みたいなもんです。次の年の楽しみ…という事ですかね。でも、高値で取引される事を祈るばかりです。
 
午後5時を過ぎれば暗くなってきて今日の作業は終了です。気温が下がってきて寒くなる。夕焼けの岩木山と赤く染まった飛行機雲がきれいだった。11月2日頃に天気が崩れる予報なのでその前に「ふじ(有袋)」の収穫は終わりたい。明日も頑張ろう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の金貨の収穫

2014-10-29 22:35:55 | Weblog
 
昨日と一昨日は雨で気温も低く「サンふじ」のつる回しをしていましたが手がかじかんでしまう位だった。朝に岩木山を眺めれば中腹の方まで雪化粧だ。青森地方気象台によれば岩木山の初冠雪が観測された。平年よりも8日遅く昨年よりも12日遅いそうです。とうとう山が白く染まったか・・・。

「星の金貨」を収穫する。黄色く色付いてきて収穫適期だ。
 
今年は黄色の品種も色が揃っていて1回で収穫出来る。
 
早速収穫です。
  
今日は天気が良かったといっても風が冷たく冬装備をして作業です。「星の金貨」の収穫は午前中で終わり、午後は「サンふじ」のつる回しをする。明日から「有袋ふじ」の収穫に入る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンジョナゴールドの収穫終わる

2014-10-26 22:48:02 | Weblog

今朝もきれいな岩木山を眺められた。本当に今年の秋は天候に恵まれている。
 
今日も「サンジョナゴールド」の収穫を急ぐ。やはり、りんごの赤と岩木山はよく似合う。
  
着色は良いのだがサイズが大きすぎるのとサビ果が目立つ・・・。毎年毎年納得がいくものが採れない。今年駄目ならまた来年・・・りんご作りは難しい。それだから面白いのかな・・・。

夕方には「サンジョナゴールド」の収穫は終了した。今年は1回で収穫を終えたのがせめてもの救いかな・・・(^_^;)。秋の好天に恵まれて着色が良かった。来年はどうなるか分からないけれども。良いものが一つでも多く採れるように努力しなければな・・・。

今日も一日天気が良かった(^.^)。明日と明後日は雨の予報だ。今までズ~ッと晴れが続いたからな・・・。明日から「サンふじ」のつる回しに入る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンジョナゴールドの収穫

2014-10-25 23:28:07 | Weblog

今日も秋晴れで収穫日和だ(^^)v。今年の秋ははりんごにとってとてもいい気候のように思える。本当にこれでいいのかな~・・・。なんて余計なこと考えてしまう位だ。まあ、去年おととしは最悪の収穫時期だったからな・・・。この天気に感謝したい。
  
「サンジョナゴールド」の収穫に入る。このりんごも着色良好で近年にない位良い状態だ。
  
いつもの年は2~3回に分けて収穫するのですが今年は1回で終われそうだ。

収穫して見れば青実は少なく加工に回すりんごも少ない。食べてみれば酸味が強くなく結構甘みもあり食味良好だ。「サンジョナゴールド」収穫は後1日で終了る予定だ。けっぱるど~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナノスイートの収穫

2014-10-24 20:00:44 | Weblog
 
今日も爽やかな秋晴れで岩木山が赤に染まってきました。

「シナノスイート」が近年になく着色が良い。
 
外から見て全部色が良いように見えますが着色が劣るものは残しておいて色がつくまで粘ります。

朝は寒かったのですが昼近くになると気温が上がり汗ばむくらい暖かくなった。

すぐりもぎをしていたのでほとんど真っ赤だ。
 


本人登場です!選果頑張っています。今年は日焼けやキズが少なく良い状態だ(^O^)。
 
青空と真っ赤なりんごと岩木山・・・絵になります(^^)v。「シナノスイート」の収穫は午後5時頃に終了して明日は「サンジョナゴールド」を収穫したいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜

2014-10-23 19:00:08 | Weblog
 



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブに点火

2014-10-23 00:04:34 | Weblog

今シーズン一番の寒さです。とうとう薪ストーブを焚く。
 
とうとうこの季節になってしまったか~・・・。これから半年このストーブの世話になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョナゴールドの収穫

2014-10-22 18:36:56 | Weblog

昨日から「ジョナゴールド」の収穫をする。
 
今年の「ジョナゴールド」は春の開花が早かったのと好天にも恵まれて着色は良好です。ただ、かなりサイズがでかい!

今日は気温がさほど上がらず最高気温が10℃までしか上がらず絶好のりんごの収穫日和だ。でも休憩している時は寒い・・・。

この「ジョナゴールド」は産地市場(津軽りんご市場)のCA冷蔵に入庫して2月頃の競りにかけられます。

選果中です。今年は春の霜の害で吊る元にサビの症状があり結構上実に入らないりんごがある。それに本当にデカイものが多い。

こんな状態でハネが多い・・・。

今日は曇りで時折日が射しましたが寒い1日で午後4時半頃にはうす暗くなってきて上着を一枚はらては寒くていられません。

5時半頃には暗くて今日の作業は終了です。

明日の朝は2℃まで下がり霜注意報が出ていました。本当に秋というよりも冬が近くなってきたな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじ(有袋)のつる回終了

2014-10-20 21:38:02 | Weblog

久しぶりの更新です(^_^;)。今日は朝から曇り空で厚い雲で覆われていて今にも雨が降り出しそうな天気でした。9時過ぎには一時日が射しましたがどんよりとした1日でした。

ふじのつる回しが終盤です。結構今年の今の時期の作業は遅れていて焦ってきました(^_^;)。

毎年つる回しには結構時間がかかります。つるを回しても直ぐに戻るところには輪ゴムを使い固定します。
 
このように輪ゴムをりんごのつるにかけて下の引っかかるところにかけてこれでまたひとつ上実確定!

午後4時半頃には終了しました。5時過ぎには雨が降ってきました。丁度終わってよかった(^.^)。これから「サンふじ」の葉取りの合間に中生種の収穫に入る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする