青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

ふじ外袋の除袋

2022-09-28 20:48:13 | Weblog

今日も秋晴れ。岩木山を眺めると、うっすらと色付いてきています。これから見るたびに赤くなっていくでしょう・・・。

今日も最高気温が25℃以上で、日中は半袖で仕事していました。りんごの作業ですが、一昨日から「ふじ」の外袋を剥いでいます。午後になれば涼しい風が吹いてくれて作業して気持ちいい(^^)。

この樹は我が家で一番古い樹、齢39年の矮化で、M26台で「ふじ」です。丸葉台木のように開心形で、毎年多くの実を成らせています。

40年に近く、矮化の樹では老木ですが、今年も玉が揃っていていい状態です。

外袋を剥いだ後です。「ふじ」の袋ですが、「ジョナゴールド」用のサイズが大きい袋を使っていますが、袋が張って裂けるくらい大きい。

午後3時頃に外袋の除袋が終了です。葉取りをしている時に下枝で直射日光が当たりにくいところの袋を一気に剥いだところが色付いてきています。

着色良好です。でも、今年は作業が遅れています。昨年はもうとっくに中袋を除袋して、反射シートを敷いてしまってましたから・・・。

例年に比べてかなり作業が遅れています。昨年から作業人夫が来なくなって、労働力不足が深刻です(>_<)。まあ、人が来なくなったから作業が遅れたといっても理由にならない、来ないなりのやり方を変えていかなくてならないよな・・・。いろいろな品種をやっているけれども、作業効率を考えるなら中生種を減らしたいと思う。品種を減らして体勢を立て直したい。園地の樹の間隔を開けていきたい。いろいろと考えるけれども、本当にりんごつくりは難しいな・・・。今はこんなこと考えてもしょうがないので、効率よく作業できるように頑張ろう!!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョナゴールドの外袋剥ぎ

2022-09-25 12:06:00 | Weblog

今朝は青空が広がり、秋晴れです。岩木山の頂上に雲がかかっていますが、カラッとしたさわやかな天気です。

今日は「ジョナゴールド」の外袋を剥ぐ。結構遅くなりました。

時間が経つと岩木山の雲が取れてクリアになりました。吹く風が心地よく、作業するにはとてもいい天気です。

外袋を剥ぎ終わった樹です。中、3~4日おいて内袋を剥ぎたいと思います。

「ジョナゴールド」のそばに、ふじの苗木を寄せたところがありますが、りんごが成ってきて色づいてきています。

この樹は一昨年、2年の果台枝を丸葉台木の高さ60cmに長穂で接ぎ木したもので、2年目で成っています。

この位置に果台枝を接ぎ木して、樹の先端を1本にした以外はほぼ無剪定です。

素質の良い枝をそのまま接ぎ木したのか、2年目から普通に上実が成っています。これを定植して活躍するのが楽しみだ・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号通過

2022-09-20 12:00:11 | Weblog

台風14号の通過に伴い、午前1時頃から明け方まで強い雨が降っていました。7時過ぎころには小降りになり、8時頃には雨が止む。

暴風警報が出ていたのですが、9時過ぎには解除になって心配されたりんごの落果はなく、ホッとしています。

りんご園を見回ってみて、大丈夫という事で「有袋ふじ」の葉取りをする。

ちょっと安心したところで、葉取りを始める。

10時頃には青空が見えてきて、岩木山が見えてきました。その時間帯から風が強まってきた。でも、この位で済んでよかった。

秋らしい空が戻ってきました。葉取り作業頑張ろう!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金色の田圃

2022-09-17 22:05:34 | Weblog

昼過ぎに田圃の様子を見に行く。ほとんど黄色に染まっています。近くでは今日から稲刈りを始めているところもあります。

黄金色の稲穂と岩木山が映えます。

遠くに見える梵珠山のスヌーピーもくっきりと見えていました。稲刈りのシーズンに入りました。我が家では今月末か来月初めになるでしょう・・・。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い一日・・・葉取り

2022-09-17 20:21:14 | Weblog

今日も晴れて、青空が広がる。台風14号のフェーン現象で気温が上がり、最高気温が31℃を超えていて暑い一日でした。

葉取り作業の真っ最中です。

葉取りをしていると、葉っぱがこのような症状がたまに見られます。これはハダニの被害葉です。でも、ルーペで見たところ、ほとんどハダニが見られず、広範囲の被害はありません。カブリダニが食べてくれているので大丈夫です。たまに見られるので、りんごの生育には影響はありません。悪さするハダニがごく一部居るので、天敵の餌があり、丁度うまくいっているのだと思います。

全体的に葉っぱの色が良く、健全な状態です。

「ふじ有袋」の葉取りをしていますが、「紅玉」の葉取りも一緒にやっています。この樹は着色系です。

これも「紅玉」の樹です。スタンダードは本来、このような状態です。

陽光面が色づいてきて、丁度いい時期だと思います。

午後6時頃です辺りが暗くなってきました。今年は日が短くなるのが早いと感じています。十五夜が早かったせいなのか・・・? 授粉樹の「スノードリフト」の実が赤くなってきました。

これから秋が深まるにつれて色が濃くなってきます。

今日の作業終了。台風の影響がないことを祈って夕日の岩木山と、うろこ雲を眺めながら畑を後にする・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きおう、サンつがるの収穫

2022-09-12 22:48:26 | Weblog

残暑厳しい日が続いています。今日も晴で、28℃まだ上がり、風も弱く、暑い一日でした。

今日は「きおう」の残りの収穫です。

ここにきて、ようやく黄色くなってきました。そもそも、「きおう」は今が旬です。

少し青い実は成らせておいて、ほぼ、もいでしまう。

丁度良い具合に熟してきました。農協の入庫期限が9月6日で、大幅に遅れての収穫です。期限内に合わせて収穫したものは美味しいのだろうか?ほとんどが青実ではないかと思う。せっかくここまで育ててきたのだから、いい状態で収穫したい。期限内に入庫したものに比べて安い精算になりますが、仕方がないか・・・。

ようやく、「きおう」の収穫は10時に終わりました。そして直ぐに「サンつがる」の収穫に入る。

「サンつがる」ですが、いい状態に仕上がっています。今回も、前回と同じくダブルヘッダーでです。

こののところの寒暖差で着色が良い。なんといっても味がのってきました。樹の近くは良い香りがします。

仕上がりが良いのに、ちょっと残念なことは日焼けが多い。残暑が続いて30℃超えの日が多かったからな・・・。今までは樹に成って着色したものは焼けないはずなのだが・・・。

あとは、カラスの食害だ(>_<)。まさにダブルパンチだ。でも、所々だし、カラスは落ちている実を食べている。これくらいは目をつむろう。

選果してみれば、日焼けが多く、ため息・・・(T_T)。

あと、サビ果が多く、上実が少ない。

貴重な上実です。

丁度味がのって硬く、歯ごたえが良い。「サンつがる」も今が旬です。

「サンつがる」を収穫した後です、ほぼもぎ終わりました。明日からまた「有袋ふじ」の葉取り頑張ろう!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2022-09-10 23:13:22 | Weblog

今日は十五夜、中秋の名月。午後7時頃の様子です。月がうっすらと赤い。

きれいな満月。

お供え物をあげて月が見えるのを待つ。

午後9時頃です。これぞ中秋の名月だ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有袋ふじの葉取り

2022-09-10 22:09:51 | Weblog

日に日に秋めいてきました。今朝は14℃で、涼しいというよりも肌寒い・・・。岩木山に白い線を引いたような雲。ここのところ晴れの日が続いていますが、どうも、最近、雨の日が続いたと思ったらずっと晴れの日が続き天気の偏りが凄い。この先なんもなければいいのだが・・・。

昨日、草刈りして、少し残ったところがあったので朝一で刈って8時前にようやく終了。今の時期、支柱が沢山入っていてそれをかわしながらだったので結構時間がかかった。草刈り後、スッキリしたところで、今日は「有袋ふじ」の葉取りをする。

ここのところの天気で玉伸びが良く、袋が張っているのが多い。

これから気の遠くなる葉取り作業が続いていきます・・・。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目の草刈り

2022-09-09 20:37:47 | Weblog

今日も天気が良く、空を眺めると秋めいてきていると感じる青空だ。日中、最高気温が28℃ですが、北寄りの風、湿度が上がらないので、過ごしやすい一日でした。

今日は3回目の草刈りをする。前回は7月22日で、50日振りだ(^^;)。

50日放置といっても、思ったほど伸びていないように感じる。

高刈りしているので、この位の草丈は問題なくスムーズに刈っていける。

結構伸びているところはありますが、問題ない。

刈った後はスッキリです。

草刈り後にネズミを狙いに来たのか、近くで見る事が出来た。鳶には見えないし、鷹かな?またはノスリ?その他、カラスは草刈り機に絡まったカエルを食べに来ていて、草刈りをするといろんな鳥類が寄ってきます。草刈りしながら見るのも楽しい・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回目の薬剤散布(ラスト)

2022-09-08 20:10:36 | Weblog

今日は今シーズンの最終の薬剤散布をする。午前5時に作業開始です。朝は肌寒かった・・・。

今の時期になると、用水には水が流れていないので、ポンプで井戸水をくみ上げての調合です。用水に水が流れている時は移動しながら調合していました。ここ1か所なので、離れた園地の移動時間が長くなります。

散布薬剤はスス点、スス斑病対策のみで、殺菌剤だけです。展着剤はちょっとグレードの高いものを使用。あとは毎回使っている海藻エキスも加えての散布です。

今シーズンの病害虫の防除ですが、黒星病の被害はなく、そのほかの病害虫の被害もなく、何とかラストの散布を向ける事が出来ました。

なんといっても、今年もマシン油以外に殺ダニ剤を使っておらず、ハダニは若干見られたものの、被害には至らなかったことが良かった。葉っぱもこのような状態です。樹によっては、リンゴハダニやナミハダニの発生が見られるところがありましたが、天敵にのカブリダニがいるので、そのまま放置でした。一部、花叢葉が白っぽく、ハダニが居た形跡があるけれども、影響はないです。殺ダニ剤を使わなくなってから10年くらい経ちます。まずまずの防除です。

これは、来年の花芽ですが、結構いい状態です。

昼頃に我が家の畑の散布です。気温は26℃ですが湿度が低く、北よりの微風で、散布するのに丁度いい状態でした。

草が伸びているので薬剤散布が終わったら草刈りしたいと思います。

今年も無事に薬剤散布が終わり、病害虫の被害が無いこともそうですが、組合員が怪我無く終わる事が出来てホッとしています。これから、葉取りやら早生品種の収穫やらで忙しい時期になりますが、病害虫の心配よりも、りんごをいかにいい状態に仕上げるかという事に集中して頑張りたいと思います。とりあえず、今シーズンの病害虫の防除が終わってよかった・・・(^^)v。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする