青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

カブトムシ

2020-07-28 22:00:34 | Weblog

今日は曇りで、時々日が差して、最高気温は24℃で過ごしやすい一日になった。りんご園の隅にあるスモモの樹です。

結構甘くて美味しいのですが、あまり食べないので、熟しすぎて実が落ちてきました。この樹に毎年今の時期になると食べに来る生き物がいます。

ムクドリもそうですが、熟した臭いに誘われてカブトムシが食べに来ます。

カブトムシも学習していて、熟すまでは来ないです。熟した時だけに飛んできて一生懸命に食べています。

下を見れば、落ちた実にカップルで仲良く食べています。小さい頃はよく朝早く採りに行ったものですが、今は見守るだけです。りんご園に稲藁を積んでおいて堆肥にするのですが、1年放っておけばカブトムシがそこに卵を産み付けて幼虫が沢山発生します。特にこの敷地に餌になるものがあるからここで子孫をつないでいるのかも・・・。幼虫が稲藁の腐りかけたのを食べて、糞をしてくれるので良い堆肥になって、恩恵を受けているので良しとします。

先日も休憩に採って食べましたが、今日はこれだけです。あと少し残っていますが、献上したいと思います。休憩に食べて美味しかったです(^_^)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空続く

2020-07-27 22:30:03 | Weblog

ここのところ、毎日雨に当たっている。今日もどんより曇り空で、岩木山が隠れていました。今年の梅雨は雨が多い。といっても、西日本中心の大雨に比べたら降らない方ですが・・・。本当に今年は少雪に始まり、梅雨時期に雨が多い?本来梅雨はこんなもんですが・・・。温暖化が地球規模で偏った気候を生み出しているようだ。人間中心に地球が回っているわけではないから受け入れてやっていくしかない。まあ、当たり前のことですが・・・。

「ふじ」の仕上げ摘果は終盤です。結構成っているので、小さい果実を落すのは当たり前ですが、中果枝になっているものや花叢葉の多いものを優先して残すようにしています。その他、大きくなって擦り傷が付きそうなものも落しています。

落す果実が多く、今の時期になると大きくなってきているので、落した時の音が「ボタッ」という鈍い音がします。そのくらい落さなくては良いものが採れません。最終的に残るのは平年並みに花が咲いた数の5~7%です。りんご1個育つのに必要な葉の数は50~60枚といわれています。それが目安なので樹の状態や樹勢を見ながら、ケースバイケースでその人のさじ加減で判断してやっていくもんですよ。摘果も毎年勉強です。や~・・・、でも、落ちしたりんごがゴロゴロして歩くのに転びそうになります(^^;)。

このように、大きくなっても枝に擦れず、傷がつきにくいものを残せば丁度良い感じです。

昼頃から空が暗くなって、雨が降り出す。時折強く降る時間帯もありますが、合羽を着て頑張ってます。今日は気温が上がらず、雨降りの作業でも大丈夫でした。普通に仕事が出来るって事はいいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕上げ摘果

2020-07-23 21:58:35 | Weblog

梅雨らしい天気が続いております・・・。一昨日、昨日は一時雨が降って、湿度が高く、蒸し暑く、仕事のやる気を奪われているようでした(^^;)。今日も青空が見えていましたが、午前中は風が無く、蒸し暑かった。

仕上げ摘果の真っ最中で、早生品種で「きおう」の仕上げをしていました。

5月末に摘果を強めにしたのですが、今の時期になって、かなり成っていて枝が折れそうです。

1回目の摘果の時に、中心果がしっかりしていて、花叢葉の多いもの、を残して、小さいものや、枝の真上と真下のものを徹底的に落としたのですが、こんな状態です。今の時期の横径は60~65mm位で大きく育っています。といっても、あと1ヶ月ちょっとで収穫なんだよな・・・。

仕上げ摘果は小さいものや、サビ果、スリ傷、大きくなると傷がつきそうなものを落ちしていくと丁度良い。りんごも三密を避けて間隔を開けて、ソーシャルディスタンスを取らなくてはなりません。

支柱を入れて日当たりが良くなるようにしながらの作業です。

かなり落としましたが、結構残っています。仕上げ摘果はまだまだ続きます・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回目の薬剤散布

2020-07-17 22:49:32 | Weblog

今朝はひんやりして、17℃で少し肌寒かった。今日は第9回目の薬剤散布をする。天気は晴れで、風も強くなく散布日和でした。梅雨時期ですが、カラッとして過ごしやすい。

今回も、殺菌剤は有機銅剤で、ヒメボクトウ防除で殺虫剤を入れて、いつも通りの海草エキスとカルシウム(5回目)を加えての散布でした。

午前5時散布開始です。一日中、風は穏やかで、良くかかっていました。

我家の園地は昼頃に散布でした。

りんごの重みでかなり枝が下がってきました。とりあえず通りの樹に支柱を入れておきましたが、行き届かないところが多々有り、たまにSSにゴロゴロとぶつかる(>_<)。

青空が広がり、日中は27℃まで上がりました。

散布は午後5持半に無事終了しました。次回は8月上旬です。明日から仕上げ摘果に入ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく袋かけ終了袋かけ終了

2020-07-16 22:35:14 | Weblog

今日は気温はあまり上がらず、過ごしやすい一日でした。「ふじ」の袋かけをやっていますが、ようやく終盤を迎えました。今年は昨年よりも着果状態が良く、9割以上中心果が残りました。中果枝が多く、全体的に良い状態です。

袋かけは中々捗らず、指導では7月10日までに終らせるように・・・となっていますが、6日オーバーです(^^;)。

支柱入れや下がった枝を紐で吊り上げたりしながらやっていました。

また、剪定が下手で、枝が高くなっているところは、紐で引っ張って下げて、重なっている枝も紐で吊り上げてお日様が当たる様に、作業しやすいように調整しています。切ってしまえばそれまでで、それを空いている空間に引っ張る。これで作業がしやすく、日が当たらない枝を日当たり良くして、葉っぱの光合成が良くなる。

午後6時半、ようやく終了。「ふじ」にかかった袋の数は昨年よりも5000枚ちょっと多く、33000枚ちょっとでした。植え替えた若木が成り始めてきたのと、4年前から我が家の畑になった一角の樹も多く成るようになった。袋かけはこの位が限界だ。秋には剥がなくてはならないので、着色手入れが遅れる。20000~25000枚が丁度良いのかも・・・。

一日中、梅雨らしい空模様でした。今日はおらの58歳の誕生日です。還暦に近くなりました(^^;)。まあ、年を取るのは止めることが出来ないんだよな。年々体力が落ちてくるし、体の所々痛くなるけれども、普通に仕事が出来る事の有難さ、ちょっとしたことに幸せと感じるようになってきた。今のところ仕事していて楽しい。大変な事も多々あるけれども、その中で、仕事にプライドを持ち続けて、固定観念や見栄を捨てて、肩の力を抜いて、自分なりに楽しむことを見つけられたなら、中高年ライフは良いんじゃないかな・・・。そんなことを自分に言い聞かせて明日も頑張ろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家で一番古いわい性台樹

2020-07-10 22:35:41 | Weblog

今日も昨日に引き続き天気が良い。昨日と違うのは気温が高く、湿度も高く蒸し暑い一日でした。

「ふじ」の袋かけをやっていますが、丁度、我家で一番古い「ふじ」のわい性台樹に袋を掛ける。見た目は丸葉台樹のように見えますが、わい性台木のM26で37歳です。農家を初めて間もない頃に試しにわい化の木を植えた物で、当時は20本有ったのが、腐乱病などでダメになったり、間隔が近いので間伐したりして最後に残った1本です。主幹に腐乱病の治療の跡がありますが、再発はなく、健全で、毎年多くの実を成らせてくれます。

殆ど中心果がしっかりしていて玉も揃っています。

徒長枝は成らせるりんごに当たるものや、日陰を作る箇所を切り落とすだけで、あとは放っておきます。最低限の所を落すだけです。

袋の数は650枚で、今年は昨年よりやや多いです。わい性台樹の老木ですがまだまだいけると思います。

先ほどの徒長枝のことですが、よく、きれいに挟んでしまい、その他に邪魔になる枝まで鋏んで樹の下に盛り上げている人が多いのですが、おらは勿体ないと思います。折角伸びた枝で次の年の成り枝になるものを盆栽のごとくスッキリさせてしまうということは、樹にとっては体の一部を切り落とされたと言うことで、また葉を出そうとして徒長枝を出します。出るとまた切ります。その繰り返し・・・負のスパイラルです。切り落とした枝は片付けなくてはならないし、葉の数は少なくなるので、着色にも影響するし、充実した次の年の花芽が期待できない。

この枝は背中の立枝を切り落とさずに放置しておいたものです。

昨年の腋芽が頂芽になりました。放っておけば邪魔にならない。昨年の腋芽から葉っぱが5~10枚このスペースに出てくれるので、場所をとらず葉の枚数を確保出来る。全然邪魔になりません。これが隔年結果のリスクを少なくするキーワード。樹にとっては手を加えるというのは迷惑千万、あまり手を加えない方が良いと思う。全く手を加えないというのは無理だとしても最低限に留めておく方が良い。時には見守りが大事、静観がいいですね・・・。

袋かけの合間に田圃へ・・・。

稲の株が丈夫になってきましたが、中干ししてから5日目で、土が乾きません。雨の日が多いのでどうにもなりませんが・・・。明日から梅雨前線の北上で天気が崩れて大雨になる予報です。あまり降らないで欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の中休み

2020-07-09 21:09:49 | Weblog

昨日まで雨の日が多く、梅雨らしい天気ですが、今日は天気が良く、岩木山がよく見えていました。西日本では九州地方を中心に豪雨でかなりの被害がでていますが、テレビのニュースを見るたびに心が痛みます。心からお見舞い申し上げ、一日も早い復興を祈ります。

りんご園では十分すぎるくらい土に水分が含んでいます。気温も高いのもあって、生育は順調です。

今の状態ですが、横径は45~50mmです。

雨の日が多く、湿度も高い日が多いので、「ふじ」の気根束が多く、水分を吸収しようとして出しているのだと思います。本当に、これに土をいっぱい付けてビニールを巻いておけば、根っこが多くなって、取り木出来ると思います。

只今「ふじ」の袋かけ真っ最中です。今日は久しぶりに青空が広がっていました。

気温は26℃ですが、湿度が50%位で、午後には風も吹いていたのでカラッとして過ごしやすい。こんな日が続いてくれたら良いのにな・・・。明日一日天気が良くて土曜日にまた雨で、強く降りそうだ。

午後6時半頃、今日の作業終了です。夕焼けが綺麗でした。本当に今日は貴重な天気でした・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田圃の水を落水・・・中干し

2020-07-05 21:46:24 | Weblog

袋かけの合間に田圃へ行き、中干しをするために水を落す。

田植をしてから38日経ちますが、稲は分げつして茎も太くなって逞しくなってきました。

早速、水を落して中干しをする。今の時期水を落して稲株の根に空気を送り込むのが目的です。

これから中干しの期間中、雨の日が続かないことを祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじの袋かけ

2020-07-05 21:08:11 | Weblog

昨日の午前中で「ジョナゴールド」の袋かけは終わり、「ふじ」の袋かけに入る。今日は一日中、曇りで梅雨空でした。ここのところ、雨が多く、気温も高いのでりんごは大きく育っています。

横径は45mm前後でまずまずです。

袋かけの道具ですが、ちょっと改造して、マジックテープをもう一カ所着けて腕に固定するようにした。

これで、少しは使いやすくなった。

久しぶりに本人登場です(^^;)。今日一日曇り空で風は無く、ちょっと蒸し暑い時間帯も有りましたが、雨が降らないでとても有り難い・・・。

下手くそながらも頑張っています。

かけ終わった樹です。結構成らせています。

一日中梅雨空で岩木山は雲に覆われてスッキリしない天気でしたが、梅雨らしいので仕方がないです・・・。昨年は梅雨の時期は雨が少なく乾燥していたのですが、それに比べるとまだましです。作業は捗りませんが早く終われるよう頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回目の薬剤散布

2020-07-03 21:07:01 | Weblog

今日は朝から青空が広がり晴れて、風もあまり無く、最高気温は26℃で蒸し暑い。第8回目の薬剤散布をする。前回は6月15日で中17日の散布になる。

今のところ病害虫の被害は無く、ハダニの発生はないのですが、ここのところ気温が高く、湿度もあるので、徒長枝や苗木の先端にアブラムシが見えてきた。散布薬剤は殺菌剤(有機銅キャプタン剤)、アブラムシ防除の殺虫剤にカルシウムと海草エキスを加えての散布でした。

我が家の畑の散布は昼過ぎで、ちょっと風が吹いてきましたが、散布には問題無い。

今の時期になると、りんごが大きくなり、その重みで枝が下がってくる。これからSSの通りだけでも支柱を入れたいと思う。

午後6時過ぎに散布が終る。

夕方になるとまた梅雨空が戻って、予報では明日の昼前からまた雨が降るようだ。今年の梅雨は雨の日が多く、袋掛けが進まない・・・(>_<)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする