青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

マメコバチの巣箱を冷蔵庫へ移動

2021-03-29 19:49:17 | Weblog

全国的に気温が高いですが、此方も今日は気温が上がって最高気温が18℃でした。春が早いとろくな事はない。

今の時期、気温が上がると小屋にしまってあるりんごの授粉で活躍してくれるマメコバチの巣箱からハチが出てしまい、そのままにしておくと気温の高い小屋の中で飛び回り、餌となる花粉がなくて、出たハチの殆どが死んでしまいます。また、外へ出したとしても、りんごの開花のタイミングに合わず授粉してくれません。

そこで、気温が上がる前の朝一で巣箱の移動をしてあげる。

移動する場所はりんごの冷蔵庫です。

ここは0℃なので、マメコバチを冬眠状態にして、開花のタイミングに合わせます。冷蔵庫に入れたのでこれで安心です。出す時期はりんごの生育の様子を見て出します。それまで休んで下さい・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝の片付け

2021-03-28 22:57:39 | Weblog

今日、日中は天気が良く、気温が高く、最高気温が15℃で、薄着で仕事しても汗ばむくらいでした。今日も岩木山がきれいだ!

剪定が終り、昨日の午後からわい化の園地の枝を片付ける。

2輪車に積んで運ぶ。

太い枝は薪にしますが、細い枝は燃やしてしまう。

午後3時前にはこの一角は片付けてしまう。あと、カットした太い枝は家の方へ運ぶ。明日から家の裏の畑の枝片付けに入る・・・。

夕方、家に帰って、剪定道具をしまう。剪定鋏は研いで、ピカールで磨く。

グリスをさして箱にしまう。

剪定鋸の柄はバラして鋸カスやゴミを取り除き、胡桃で磨きつやを出してからしまう。

これで今シーズンの剪定は終了です。また来シーズンまで封印です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく剪定終了

2021-03-27 22:41:25 | Weblog

ここのところ、気温が高い日が続き、梵珠山のスヌーピーは土色が目立ってきました。昨年に比べると少し遅いのでしょうが、ラジオを聞いていると、弘前公園の桜開花予想(2回目)が発表されて、前回は4月17日でしたが、今回は2日早まり、4月15日で、満開が20日だそうです。弘前桜祭りの開幕を待たずに満開になりそうです。りんごの生育も早まりそうです。

りんご園ですが、剪定は午前中でようやく終りました。昨年よりも1週間遅れての終了です。今年の冬は平年並みに雪が降って、1月から2月の中旬頃まで雪が降って風も強い日が多かったので畑に出られない日が多かった事もあると思う。一昨年から剪定が終るのが早くなった。以前は4月20日前後に終っていました。以前と違うのは、間引きに徹した剪定に切り替えたことだ。鋏は殆ど入れずに大きく空間を空けたらあとは枝の間隔をとるくらいでおく。花芽は殆ど見ないで剪定をしてきた。早く終わると言うことは樹にとっても良い。発芽前に終ったのだからまあまあです。

わい化の園地にはまだ雪が残っています。雪があるので剪定鋸や鋏に付いたヤニを取るのに楽でした。それだけこの場所は吹き溜まりが強かった。下の枝が引っ張られ、折れたり、裂けたりしたところもありましたが、下の枝を切り落として、丸葉台樹のように開心形にするから、間隔が狭まった樹は間伐した。樹の数は減ったのですが、その分、日当たりが良くなり、枝を切り詰めることなく伸び伸びと配置出来るので美味しいりんごが採れる事に繋がる。とりあえず剪定が終ってひとまずホッとしています。ホッとする間もなく、午後から剪定した枝の片付けです。剪定している時にチェーンソーで太い枝を切り落とし、伐採する樹も切り、腐乱病は見つけ次第治療をし、切り口には塗布材を塗ってしまったので、枝をかたづけたら切った胴木を運ぶだけです。

今日一日天気が良く、岩木山がとてもきれいでした。明日も、片付け頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わい化樹の間伐

2021-03-25 19:39:38 | Weblog

今日は曇り空で、午後には一時雨が降っていました。わい化の剪定も終盤です。

ここのわい化の園地は改植してから26年目になります。所々、植え替えた樹もありますが、殆どが26歳の樹です。間隔が狭まり、窮屈になってきたので、開心形にして、空間を空けるために樹が混んできたところは間伐します。ここも、真ん中の樹を伐採します。

真ん中を伐採することによってお日様が当りやすくなり、空間を利用して成枝を多く配置できる。

その他にも、窮屈そうな所は伐採する。勿体ないと思いますが、樹の間隔が近いと隣の樹の枝がぶつかり、枝を詰めないといけないのですが、伐採して間隔を開けると、楽に仕事が出来るし、日当たりが良くなって色も着きやすい。伐採してスッキリです。

昨年、間伐したところですが、枝を伸び伸びと配置できるし、作業もしやすくなりました。伐採してスッキリです。

わい化も開心形にして、樹の高さを抑えて、楽に作業をすると言うのが自分の考えです。やはり、枝を伸び伸びさせるのが一番良いと思ってやっています。勿論、未だ間伐しなくても良いところもあります。主幹形もあれば開心形もあっても良いと思う。みんな同じ形にしようとしても無理です。樹それぞれの形が違っても良いじゃないか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定終盤

2021-03-23 20:30:47 | Weblog

今日は朝から晴れて、岩木山を眺めることが出来た。朝の気温は2℃で寒い・・・。

剪定は終盤に入りました。3月20日に積雪ゼロとなりました。昨年に比べると2週間位遅い雪解けです。

丸葉の剪定は若木4本となりました。

8時には終わり、塗布剤を塗って、筋向かいのわい化の園地へ移動です。

「きおう」の枝ですが、このところ、気温が高い日が多く、特にこの場所は雪が吹き飛ばされて、雪解けが早かったこともあり、花芽が膨らんできていました。

あと、15aのわい化を残すのみです。泥と稲藁が腐った臭いが隣の田圃から臭ってくる。この臭いがすると春を感じる(^^;)。これからりんご園の片付けや田圃の作業や忙しくなってくると言うことなので、今の時期は一年の内で一番嫌な時期です(^^;)。それよりも、剪定を進めなくては・・・。

雪が解け、気温が高くなるにつれ、りんごの樹が養水分を上げてきているので、剪定鋸や鋏にヤニが特に着きやすくなってきたいます。

でも、ここの園地は吹き溜まりが強く、まだ雪があるので、ヤニを落すのには都合が良い。本当に、積雪ゼロになったのにまだ雪があると言うことは今までに無い。

まだ、これだけ雪があるので剪定が終るまで大丈夫です。

雪に擦りつけて、直ぐにきれいになります。雪があるということは有り難い。今年はこれだけ風が強い日が多いということは、これから気になるところだ。春の薬剤散布の風が強まると困る。なんといっても、秋の被害が無いことを祈るしかない。まあ、今からこんな事言ってもしょうがないのですが・・・。

さて、午後の休憩です(^_^)。枝を燃やしている所に彼岸の団子を焼いていました。昨年は3月20日に終ってしまったので、出来ませんでしたが、今年は昨年よりも剪定が遅れているので楽しめる。

ちょっと焦がして、網にくっついてしまいましたが、皮はかりっとして、中は軟らかく、お茶と一緒に美味しく食べました。枝を燃やしていると、焼団子の他に食パンを焼いてトーストの出来ます。これは田舎ならではで、今の時期だけのちょっとした楽しみです。

午後5時半頃、今日の作業は終わりです。梵珠山のスヌーピーが夕陽に照らされて、きれいに見えていました。だんだん雪が解けて白い部分が少なくなってきました。春に近づいてきています・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪ほぼ消える

2021-03-19 21:11:20 | Weblog

わい化の畑を後にして、丸葉台樹の剪定をする。この畑の雪は残りわずかで、貴重な雪だ。

昨年よりは雪解けが遅いのですが、もうちょっと雪が残ってくれたら有り難いのにな・・・。

今の時期、剪定していて、樹の樹液が摩擦をして剪定鋸や鋏にこびり付いてくる。

それを取るのに雪があれば助かる。このように雪に挿してから雪に擦りつけて落す。

午後3時半過ぎには雪が解けてしまいました。や~・・・あっという間だったな・・・。この状態では梯子に泥が付いてズボンが汚れるので、こうなれば土が少し乾いてほしいものだ。

午後5時半頃、日が暮れてくる。

白鳥が飛び回っていました。丸葉の園地の雪がとうとう消えてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪害

2021-03-19 20:51:22 | Weblog

今日は曇り空で、相変わらず剪定をしていますが、わい化の畑によって見た。田圃側は1週間くらい前から積雪ゼロですが、吹き溜まりが強く、この辺の積雪は未だ80cmちょっと積っています。

本当に今年の1月から2月中旬にかけて風雪が非常に強い日が多く、雪が無いところと積っているところのさが大きい。

一時、120cmを超えたところもあり、本当にこんなに吹き溜まりが強く、雪が無いところとの差が多い年は記憶にないくらいだ。

まだこんなに雪があるのは良いのですが、雪で引っ張られて、枝が折れている所が見られます(>_<)。まあ、一部なので、この折れたところは切り落として、また枝の量を増やし、樹の感覚が狭まれば間伐して、開心形にしすればなんとかなります。と言うよりも「なんとかします!」この位ですんだので良しとしよう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解け

2021-03-15 22:33:35 | Weblog

ここのところの暖かさで雪解けがかなり進んで土が露わになってきました。空を賑わす白鳥や真雁の群れがりんご園の上空を行き交い、北紀行の前に田圃の落ち穂を啄んでいるようだ。今日も一日天気が良く、暖かく、最高気温が13℃上がり、雪解けに拍車がかかります。

土が見えるのは良いのですが、剪定している下がドロドロになり、梯子に泥が付いて、ズボンに泥が付くので今の時期は一番嫌な時期です。

剪定鋸や鋏にヤニが着きやすくなってきて、雪で落しているので、雪が貴重になってきた。

午後3時頃、急激に雪が解けて土に染み込むのも追いつかず、樹の根元が水たまりになる。あと、2日もすれば積雪ゼロになるな。

用水の脇の雪が解けて土が見えて何日か経っているので、バッケ(フキノトウ)が出てきた。

午後5時過ぎでこんなに明るい。まだま作業が出来る。5時半に剪定を止めて、塗布剤を塗って今日の作業は終了です。

午後5時50分、ようやく日が山に隠れました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな一日

2021-03-11 22:23:41 | Weblog

今朝は曇り空でしたが、日中は晴れて穏やかで、過ごしやすい日でした。剪定しに畑へ向かう途中です・・・。

近くをキジがトコトコ歩いていました。雪解けした用水脇の枯れ草の中に餌があるのか啄んでいました。愛嬌あるかおつきで、ほんと憎めない奴です(^_^)。

岩木山がクッキリ見えて、今日も気分が良い(^_^)。

昨日からここの園地に入り、丸葉台樹の剪定は終盤に入ります。

日中は8℃まで上がり、剪定していて、薄着で十分でした。まだ雪があるので鋸のヤニを取るのにとても良い。雪のあるうちに終りたいものです。今日は3月11日、東日本大震災の被災から10年になります。ラジオでも防災の特集が流れ、午後2時46分、遠くのお寺の鐘がゴーン・・・と同時に1分間の黙祷。まだ被災に苦しむ人達が一日も早く、心から笑顔になれる日を祈ります・・・。 (221) 花は咲く Hana wa Saku "Flowers will bloom" 復興支援ソング - YouTube

今日も梵珠山のスヌーピー山がクッキリとP見えていました。だんだん白さが無くなってきています。

午後5時半、ようやく薄暗くなってきました。今の時期、日が長くなってきているので、結構ペースが上がる。今日も結構進みました。切り口に塗布材を塗って今日の作業は終了です。

午後5時半、日が岩木山に隠れて帰宅です。普通に仕事が出来る事の有難さを改めて感じる一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解け進む

2021-03-09 21:09:53 | Weblog

今日は晴れて一日中、青空が広がり絶好の剪定日和でした。朝から岩木山が眺めながら、徒歩で10分ちょっとの道のりを歩いてりんご園に出勤です。

ここのところ、気温が高い日が続き、かなり雪が解けた。道路脇の雪は解けてしまいました。

丁度、良い運動になったところで我家の畑に着く。

用水の脇の雪は解けて土が見えています。

りんごの樹は根元の土が見えてきました。土が見えてくると一層雪解けが進む。積雪は20cm前後です。昨年に比べると雪はある方です。

雲一つ無い青空、きれいな岩木山を眺めながらの剪定は最高に楽しい(^_^)。雪があるのから落ち着くんだよな。これが雪が消えてしまえば気持ちが焦ってきますよ(^^;)。ぶっちゃけ、早く解けて欲しくないよ・・・。

剪定した枝は太いものは、薪にして、細いものは燃やしてしまう。風向きが変わり、丁度、剪定しているところに煙が・・・(>_<)。

梯子に上ると、東側には八甲田連峰。

北側には梵珠山のスヌーピー。

日が長くなりました。午後5時過ぎです。

剪定を止めて、枝を切ったあと切り口を保護する為に塗布剤を塗っていく。腐乱病の侵入を防ぐのと、切り口にカルス形成を促すということでなるべくその日のうちに塗るようにしている。腐乱病の侵入防止にはかなりの効果がある。

午後5時40分岩木山に日が落ちました。日が長くなったので剪定のペースが上がってきました。今日の仕事は終了です。明日の頑張ろう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする