青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

つがるの葉取りようやく終るようやく終る

2020-08-31 22:32:28 | Weblog

昨日から気温は上がらず、今日は最高気温が23℃、風は東よりで涼しいというよりも肌寒いくらいだった。関東以南では猛暑だそうで厳しい暑さが続いているようだ。

昨日から「つがる」の葉取りを再開しています。丁度暑くもなく、風も吹いて仕事するにはとても良い天気です。日焼けを免れた樹です。今になってこのような状態になりました。

りんごについてる葉を取る程度で色が着いてきます。本当にりんごに色を付けるのではなく、色は自然に着くものです。

「つがる」の葉取りは午前中で終りました。でも、心配なことは、明後日からまた猛暑になる予報です。9月2日の最高気温が33℃、次の日は35℃になるそうで、本当に気を付けてやったのですが、これは自然の中で仕事しているわけで、仕方ない。普通にりんごが採れるというのは当たり前ではないと言うことが肌で感じられる。

「つがる」の葉取りが終って、普通なら次に「早生ふじ」の葉取りに入るのですが、明後日からまた猛暑になりそうなので、止めておく。

丁度色付いてきたのですが、葉を取ってまた日焼けしては困るので、しばらく様子を見ることにする。本当に自然は自分が思ったようにりんごを作らせてくれない。やはり、りんごを作っているのではなく、作らせてもらっているのだろう・・・。

ということで、先に「ジョナゴールド」のりんごにくっついている葉を摘み取る程度で、有袋果の葉取りをして様子を見る。袋がかかっているので日焼けは殆ど無いだろう。

この程度、葉を摘んでおけば袋を剥いだ時に着色しやすくなる。有袋は手間がかかるけれども、このようなときにの作業の段取りに有効な手段だと言うことだ。なるべくこれ以上日焼けの被害を最小限に抑えられたら嬉しい限りだ。今日で8月も終り、明日から9月に入るんだな・・・あっという間だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンつがる日焼け(>_<)

2020-08-29 21:13:23 | Weblog

昨日まで猛暑が続いていて、今日の午前中まで暑かった。午後になると曇ってきて、一時小雨が降り、涼しくなって少しは楽になってきました。

30℃を下回りました(^_^)。

昨日までの猛暑で、葉取りした後の「つがる」はかなり日焼けしていました。27日と28日は猛暑日になる予報だったので、葉取り作業を中止して、「きおう」の収穫をして、その後には「ジョナゴールド(有袋)」のくっついている葉を摘み取る程度で、気温が落ち着くのを待っていました。

26日も気温が上がるので、下枝の葉を摘み取る程度にしていましたが、その前に葉取りが済んだ樹の直射日光の当るところがこんな状態で、日焼けと言うよりも焼け焦げている状態です(T_T)。

少し着色したところも34度の高温と無風で見るも無惨な状態です。25日頃まで気温が高くなかったので普通に作業していたのが原因です。長期予報を見ると台風8号の影響でフェーン現象になるというので止めていればこんな状態にならなかったと思う。まあ、今更こんなことを言っての仕方ないのですが・・・。完全に人災です。葉取りをしているときには葉が取りにくいと思っていましたが、その時はまだ葉を摘む時期ではなかったようです。「つがる」は本来、9月15日頃から収穫を始める品種で、その時期に収穫しているから早生品種の中でも一番硬く、甘く、貯蔵性も有るりんごなのに、早く収穫すると高く競り落とされるし、農協の出荷でも早く出荷するようにあおっているようで、期日は9月15日以内までで、以後のものは期日外の扱いで安い精算になる。「つがる」の特性を無視して、売る側の都合に合わせて、ダメにしているのは作る人なのかも知れません。本当は収穫時期は作る人が決めるものなのにな・・・。

でも、気を取り直して、半分以上は悲惨な状態ですが、残ったのものは今日の午後から葉取り再開です。

まだ葉を取っていない樹は大丈夫です。やはり、葉っぱの力は凄い。りんごを保護してくれています。

葉を摘んでいるとパラパラと落ちてくれて、今からが葉摘みの良いタイミングだとりんごの樹から教えられたような気がします。この失敗を来年に活かしたいと思います。

今日から葉取りしたものが真っ赤に色付く事を祈って作業をしたい。本当にりんごを作ることは難しいものです・・・。

今日の夜から明日の日中に掛けて雨が降る予報ですが、涼しくなりそうです。台風9号の進路が気になるところですが・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きおうの収穫

2020-08-27 21:52:47 | Weblog

今日も真夏日で朝から暑いです(>_<)。

ここのところの猛暑で「つがる」の日焼け・・・というよりも焼け焦げている状態です。今日は葉取りを止めて、「きおう」を収穫する。この品種は熟期が揃わないので2~3回に分けて収穫しなくてはなりません。今年は結構大きく育っています。

ちょっと残念なのは今月上旬から中旬にかけて収穫前落果がありました。落下防止剤は11日に散布したので今は効いているのか今は治まっています。7月に雨の日が続いたのとその後の高温が原因なのかも分かりません。

りんごが成っていて、大きくなったのか所々で枝折れの箇所が見られます。「きおう」は枝が折れやすい品種ですので、りんごの重さに耐えられなかったのだと思います。支柱はまめに入れたつもりですが想定外です(^^;)。まあ、枝の量が多いのでどうにかなりますが・・・。

収穫したりんごは直射日光に当ると日焼けするので木の陰で選果していますが、お日様が昇っていて日当たりになると、寒冷紗を掛けておきながらの収獲です。

なんとか収穫したりんごは日焼けしなくて済みました。

昼過ぎには気温はピークで34℃まで上がり、今年一番の厳しい暑さになりました。これじゃ日焼けするよな・・・。

午後6時。ようやく涼しくなったとはいえ、27℃と暑い(>_<)。

夕日がきれいで、ちょっとは癒やされました。この暑さ、明後日までだそうで、早く涼しくなって欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサ

2020-08-26 12:37:53 | Weblog

今日も真夏日で、温度計を見るともう既に31℃を超えている。我家の裏の隣の家の高い樹の方から「キッキッキッ・・・」という鳴き声がここのところ聞こえてくるので良く見るとハヤブサのカップルだ。

先ほど調べてみたらやはりそうだ、ハヤブサだ。暑いので涼んでいるようだ。もう一羽は周りを飛び回っている。雄だろうか?ムクドリやヒヨドリのりんご食害があるので。大歓迎だ。ず~とこの辺にいて欲しいな・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つがるの葉取り

2020-08-23 21:34:17 | Weblog

8月も下旬になりました。暦の上では秋、残暑が続いており、この先も続きそうです・・・。

一昨日から「つがる」の葉取りをしています。着色系は色付いてきました。今日の最高気温が28℃で、真夏日にはなりませんでしたが午後には風が吹いてくれたので、葉取りするには問題無い。この時期に30℃以上で、風が無い時に葉取りをすると日焼けのリスクが高くなる。でも、他の品種の着色管理作業の関係もあり、仕方なくやることが多い。

空を見上げると、秋を感じるのだが・・・。

つるもとの葉を摘むだけで、あまり葉を取らないように気を付けてやっている。

日に日に日が短くなってきました。午後6時には薄暗くなりました。

これからこの地道で気の遠くなる着色管理、その合間に早生品種の収穫など忙しい日が続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回目の薬剤散布

2020-08-22 20:16:48 | Weblog

今日は第11回目の薬剤散布をする。今年の病害虫防除は終盤に入ります。夜明け前まで降った雨が今朝は止んでいましたが、午前5時に作業開始の予定がりんごの葉っぱの露が落ちていないと言うことで、2時間遅れの7時に開始でした。

散布薬剤は殺菌剤2種類と殺虫剤、その他、海草エキスを加えての散布だ。

天気は曇り、無風、最高気温が26℃散布日和だ。

昼頃、田圃の脇の用水に調合場所を移動。

大分稲穂が垂れ下がってきた。その向こうに見える梵珠山のスヌーピー山もクッキリと見えていました。今の時期は緑色に染まっています。

午後3時頃に我家の園地に入りました。

日に日にりんごが肥大して枝が下がってきました。先日の見直し摘果の時に下がってきたところに支柱を入れておいたので、りんごが傷むことが少ない。

今年の病害虫防除は終盤です。今のところ、目立った病害虫の被害は無く順調です。今回は早生品種に散布はしません。早生ふじと有袋の品種は今回で散布が終了です。次は9月8日の予定で、ラストです。中晩生種の無袋品種のスス点スス斑防除で今シーズンの防除を終える予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も真夏日(>_<)

2020-08-20 19:41:47 | Weblog

今朝は雲一つ無い晴天で、岩木山がクッキリでした。昨日の渓流の涼しさとうって変わり、朝から湿度が高く、無風で、ジワジワと汗が出てきます。今日はりんご園の作業再開で、見直し摘果をする。

小さいもの、サビ果、新梢の実、逆さ実、枝に擦れて傷がつきそうな実、日焼けした実を落していく。仕上げ摘果ほど落す実はありませんが・・・。今頃にそれほど落すと言うことは、今まで無駄に養分をロスしていると言うことだ。本当は、一発で早めに落すことが出来れば樹にとっても人にとってもとても良い事なんだけれども・・・。まあ、丁度上手くいかないものだ(^^;)。でも、それに近づけるように毎年試行錯誤です。

今年も高温の日が多く、このように日焼けの実が目立ってきた。

このような実は  今のうち躊躇なく落してしまう。

成っているので、落せば丁度良い。他のりんごに養分を回すという考えですから勿体ないとは思わない。直射日光に当るところに付いているもの、特に果叢葉の少ないものは日焼けしやすい。

しかし、青空でとても良い天気だけれども、まともに仕事をすれば危険な暑さだ。

日陰で、ポットに入れておいた冷たい麦茶で水分補給だ。日陰にいるとそれなりに涼める。休憩の回数が多いね(^^;)。  

ちょっと、今年試しにやってみている樹です。真ん中にある苗木ですが、今年の春に接ぎ木したもので、一件見ると2年苗ですが、丸葉台木(勿論、りんごの樹の根元に生えたヒコバエを太らせたもの)で高さ60cmの所に2年枝の果台枝を長穂接ぎしたものです。

※ 接ぎ木・・・4月6日の投稿(https://blog.goo.ne.jp/yamasan-ringo/d/20200406) 参考

きれいにくっついて、テープを剥がしました。

この部分が節(果台)で、その下の新梢が出ているところが2年枝ですので、1年早くならせることが出来ます。

この枝の元は春に花が咲いたのですが、枝を伸ばすために摘み取り、果台枝で、再来年にはりんごが初成りする。

先端の枝の伸びが良く、このまま放っておけば再来年りんごが成って、丸葉台でわい化する事と思う。これだと支柱が要らず、早くなって素質の良い枝が多いので管理が楽になることだと思う。最初から素質の良い枝を接ぎ木するという発想です。

接ぎ木した位置(60cm超)です。こんな事するのはおらだけかも知れない・・・(^^ゞ。でも、自分の所にある物を使っていろいろと試すのは面白い。結果が良かったら増やしていこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの休み・・・渓流釣り(^_^)

2020-08-19 20:41:18 | Weblog

今日も真夏日でした。久しぶりに休みをとって、年に一度か2度の楽しみである渓流で遊ぶ。

家の方は暑いのでしょうが、ここは川のせせらぎ、セミの鳴き声を聴き、沢から吹く風がひんやりとして涼しい。

毎年今の時期に渓流釣りを楽しむ。昨年は水の量が少な刈ったのですが、今年は水の量は十分有りました。梅雨時期に雨が多かった体と思います。まあ、釣れても釣れなくてもこの空間を楽しめれば良いんですよ。

そうしているうちにヒット!!今年もこのきれいな岩魚を見ることが出来た(^_^)。

滝の音、ひんやりとした風が心地良く、とても涼しい(^_^)。

午後2時半頃まで楽しんで釣果は6匹。沢を歩いているだけで楽しい。なんか、心が洗われたようでリフレッシュです。

帰りに山菜(ミズ)を少しだけ採る。というよりもちょっと分けてもらう。

これだけ採って我家に持ち帰る。この茎をポキッと5cm位に折りながら、皮を剥き、湯がいて、塩昆布と和えて食べるのが好きです。シャキシャキとした食感と昆布のうま味とその塩っ気が美味しい。味付け数の子と和えても良いです(^_^)。本当に自然の恵みに感謝です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つがるに落果防止剤(ストッポール液剤)散布

2020-08-17 20:05:10 | Weblog

夜中に降った雨で、涼しくなっていました。今朝は風が無かったので、りんごの葉っぱの露が落ちにくい・・・。

「つがる」に落果防止剤を散布する時期になりました。「つがる」という品種は収穫前に落果するという性質を持っているので、落果防止剤を散布しなければ、殆ど落ちてしまう。

「つがる」の現在の状態です。うっすらと色が着いてきました。玉も大き過ぎず、良い状態です。散布する準備をして露が落ちるのを待ちます。

落果防止剤を調合しておきます。

若干露が残っていましたが、8時半頃に散布開始です。曇り空で、気温はあまり上がらず、散布するには丁度良い。

久しぶりに本人登場です(^^ゞ。暑くなる前に散布出来て、しかも、曇り空で、風も無いので丁度良いタイミングだった(^_^)。散布する量は300ℓ位なので、毎年、動力噴霧器で手散布です。1時間半ほどで作業終了です。5日後には葉取り出来ます。あまり暑くなって欲しくないな・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲穂出揃う

2020-08-17 19:48:46 | Weblog

昨日の夜中に降った雨は朝方止んで、うっすらと岩木山が見えていました。今朝、久しぶりに田圃を見に行く。畦畔の草は結構伸びました(^^;)。

周りの田圃は先週から頭を垂らしていますが、我家の稲もようやく頭が垂れ始めてきました。品種は「アキタコマチ」なので他の品種よりは遅い。収穫も他の田圃よりも遅いです。結構、欠株があったのですが、今の時期になり目立たなくなりました(^^;)。

あと3週間もしたら、黄金色に染まることでしょう・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする