青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

稲藁を畑に運ぶ

2016-04-27 23:52:37 | Weblog

マメコバチの巣箱を出し終わり、その後は田圃に行き、稲藁を集める。毎年今の時期に集めてりんご園に運ぶ。天気が続いて田圃の土が固まっているので集めつには都合が良い。

トラクターのトレーラーに積み込んでりんご園に向かう。

りんご園に運び、空いている所に積み上げて堆肥にする。この積んでおいた稲藁に生ごみを入れて発酵させる。その間にカブトムシの幼虫が住みつき、腐りかけた藁を食べて糞を出してくれるのでそれもよく機能をしてくれている。3年寝せておいて完熟させてりんご園や一部、野菜畑に使う。この作業は体力的にきつい仕事で、稲藁を燃やしてしまう所が多い中、藁を集める人が少なくなっていますが、やれるまでやっていきたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメコバチの巣箱を出す

2016-04-27 23:48:42 | Weblog

りんごの開花が間近となり、今日は天気が良く気温が高くなるのでマメコバチの小屋に巣箱を入れる。マメコバチは気温が16℃以上でかつどうさて、18℃以上になると活発に活動する。気温が高くなってマメコバチが早く出てもりんごの花にタイミングが合わなければならないので今月初めにりんごの冷蔵庫に入れておきました。

このマメコバチの巣はアシガヤをカットした穴が巣になる。それを束ねてりんごの木箱に入れたのが巣箱だ。りんごの開花の1週間くらい前に出しておいて環境に慣らし、そして巣作りをして花から花粉を集めて巣の中に入れる習性をりんごの授粉に利用したのである。

晴れていて、気温が20℃くらい上がったので、早くも出てきた。これからウォーミングアップしてりんごの開花時期に立つ約してもらいたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前公園へ夜桜

2016-04-26 22:35:02 | Weblog

夕方に弘前公園の夜桜を鑑賞しに弘前公園へ向かう。国道7号線の桜街道は見頃で車で通過する人を楽しませてくれている。この通りは今の時期、最高だ!日本一だと思う。

車を駐車して弘前公園内へ・・・。

東門から入り、出迎えてくれたのは日本最古のソメイヨシノの樹だ。推定樹齢133年だそうでここで沢山の人がシャッターを押していました。

弘前城本丸の100年ぶりの石垣大改修で昨年、天守閣を曳きやで70m移動したところです。堀を埋めて改修するそうで、堀から見上げる天守台の石垣や下乗橋も良い眺めです。

曳きやで移動した天守閣です。夕日の岩木山が見えて、この景色良いシャッタ―スポットで賑わっていました。

移動した天守閣の窓から見た岩木山葉絶景です。

本丸から見た岩木山もシャッタースポットです。岩木山をこよなく愛する津軽藩初代藩主津軽為信公もこの場所から眺めていたんだろうな・・・。

西濠の桜のトンネルも最高にきれいでした。

西濠のこの景色は晴れた日の昼に見るのも良いのですが夜桜で水面に写るライトアップされた桜も見所です。弘前さくらまつりはまだまだ見頃ですので是非とも見に行ってはいかがですか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗代作り

2016-04-26 22:16:38 | Weblog

今日は曇りで、苗代作りをする。午前中は風もなく、絶好の苗代日和でした。用水の端の菜の花がきれいに咲いています。

苗代作りは3件で共同でやっています。5時に軽トラックに苗箱を積み込みして、5時半に田圃に行って早速作業開始。昨日、縄を張って準備しておきました。

このように苗箱を並べて行きます。

そのあとにトンネルを掛ける為にタキロンをさしていく。

ビニールを張って両脇に泥をかけて10時頃には終了です。風が吹かなかったので捗りました。あとは丈夫な苗に育ってほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回目(展葉1週間後)の薬剤散布

2016-04-23 23:22:08 | Weblog

今日は第1回目(展葉1週間後)の薬剤散布をする。今年の病害虫防除のスタートだ。今朝も風がなく、昨日に引き続き、まずまずのコンディションです。

結構、葉が開いてきました。散布は昨年と同じ時期で、今の時期、田圃の苗代作りと重なる人もあるので、去年によりも1日遅い散布だ。

今回の防除は黒星病やモニリア病の重点防除時期だ。昨年は黒星病が多かったので、気をつけなくては・・・。

午前中はこのように風もなくいい状態の散布でした。

午後には少し風が吹いてきて、風上の方の樹にギリギリまで寄って散布。

ちょっと上空に黒い雲があって小雨がぱらつく時間帯があったり、一時風が強くなって中断する時間帯もありましたが直ぐに治まって再開。

雨は枝を濡らすまではいかず、風は昨年のように強く吹かなかったので散布にはあまり影響はなく、午後3時半には無事終了。

薬剤を調合している近くの桜の樹が満開で見頃です。

神社の桜も丁度満開できれいに咲いていてここを通る人達を和ませてくれます。今年もりんごの防除時期に入りましたが、色々情報を集めてりんごを病害虫から守っていきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵鶏糞撒布(4月22日)

2016-04-23 22:58:57 | Weblog

今年は今の時期の気温が平年に比べて高く、我が家のりんご園の啓翁桜野咲くのが早く、そして17日の強風もあって、あっという間に見頃が過ぎてしまった。でも、もうちょっとは楽しめそうだ。

さて、今の時期に土壌改良剤で「おやこけいふん」という卵の殻入りの発酵鶏糞を撒く。

粒状になっていて撒きやすい。しかも、発酵をしているので臭いはしない。

りんご園全体に撒く。秋に基肥えを撒いているので、遅効性のこれは今頃撒いて遅くゆっくり浸透していくと思い、今の時期に撒く。

「ふじ」の花が見えてきました。先日の強風で葉の一部が茶色になっていますが、今のところ影響ないと思います。

土が良くなる事を思い、ひたすら頑張っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大苗の移植

2016-04-20 20:47:10 | Weblog

今日は天気が良く岩木山を眺める事が出来ました。頂上付近にはまだ残雪がかなりありそうです。

今日は丸葉台の樹を移植する。昨日、ユンボで抜根したところに植え穴を掘ってもらった所に5年生の大苗を移植する。

先ずは植え穴改良で自家製の堆肥を投入。かなりの量が植え穴に入る。3年も寝せて完熟した堆肥なので直接根についても大丈夫だ。

次に土壌改良剤を入れて混ぜる。折角苗木を植えるので、出来る限りの事をしたい。
土を掛けて、大苗移植完了。結構手間をかけて、体力を使いますが、植えた後の充実感が良い(^.^)。早く根付いて活躍して欲しいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗木の補植

2016-04-19 22:23:06 | Weblog

今日は曇りで気温は10℃までしか上がらず体を動かしていないと寒い一日だ。梵珠山はクッキリと見えていて。今になるとスヌーピーが茶色になってしまいました。

さて、今日の作業ですが、わい化の苗木の補植する為に使う堆肥をトレーラーに積む。このたい肥は稲藁を畑に積んでおいてその中に魚のアラなどの生ごみを入れて腐らせたもので3年寝せておいた自家製の堆肥だ。草が生えていて、完熟しているのでただの土にしか見えない。

因みに去年積んでおいたものですが、この状態で腐ってきている。

こんな状態でほとんど土になっている。藁が腐りかけている時にはカブトムシの幼虫が住みつき腐った藁を食べてくれていて、その上、糞を出してくれているので堆肥作りに貢献してくれている。とても良い状態だ。

スコップでトラクターのトレーラーに積んで植える所へ移動です。

土壌改良剤を入れて植え穴改良をして堆肥をふんだんに使う。完熟しているので直接根にかけても影響はない。

これで植え付け完了だ。苗木は自分で作ったものであとは丈夫に育ってほしいものだ。あとは、野ネズミ対策で、今度こそ、やられないようにしなくては・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の爪痕

2016-04-18 20:23:21 | Weblog
全国的に発達した低気圧、爆弾低気圧の影響で昨日の夕方から今日の明け方までの物凄い暴風が吹き荒れた。朝には風が治まり真っ先に畑に向かう、途中、柳の大木の大枝が圧し折られ道を塞いでいた。近くの人がチェーンソーで切っていたので、手伝い枝を寄せてようやく通れるようになる。あちらこちらで屋根のトタンが剥がれていたり屋根ごと無くなっているところも見られた。春の嵐は毎年起こりますがこのように猛烈な風が吹き荒れたのは記憶にない。これが秋の収穫を控えている時期にこのような暴風が吹き荒れた事を考えたらぞっとする・・・。

我が家の畑へ行く途中このように畑の小屋がひっくり返ったり、倒壊しているところも見られた。小屋も老朽化しているようで、このような強い風に吹かれたらひとたまりもない。

我が家の畑の小屋はというと、なんとか無事だった・・・。この小屋もかなり老朽化していて、4年前の4月上旬に吹き荒れた時にはひっくり返っていた。ユンボで起してもらっていた・・・。

そこで、対策で、小屋の四隅にブロックを30cm位埋め込んでその穴にハウスに使う黒いバンドを土台に巻き付けて固定したのが良かったようだ。

昨日見ごろになった啓翁桜も風で花がむしり取られている状態だ。

このように花が散乱していました。そうしていると、携帯が鳴った。我が共防のスピードスプレーヤーの車庫が壊れているとの事で急いで駆け付けた。


昨日の風でシャッターが壊れ、二階の事務所の窓ガラスが壊れていました。共防の車庫兼事務所はかなり老朽化していている。築50年近くになるそうで、ボロボロだ。窓とシャッターは直さなくてはならない。なんたって瞬間最大風速が30mでこのように古い建物だからな・・・。なんか今年の気候も変だ。この先想定外の事が起きてもおかしくない。でも、熊本大地震の被害に比べたらまだまだ良い方です。九州の被災された人達には心からお見舞いを申し上げたい。一日も早く復旧される事を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓翁桜、只今、見頃!

2016-04-17 19:54:59 | Weblog

ここのところ、気温が高く、りんご園では蕾が開いてきて、展葉しています。今年も去年並みに1回目の薬剤散布(展葉1週間後)が近づいてきた。
りんご園の隅にある啓翁桜は今見ごろだ。

弘前公園の桜、ソメイヨシノは咲き始めですが我が家の啓翁桜はきれいに咲いています。この桜を見てちょっと癒されています(^_^;)。去年の今頃もこんな状態で、りんごの生育も早まっているので、1回目の散布の前に粗皮削りや腐乱病の治療、苗木の補植を急がねば・・・。今日の午後から雨や風が強く、今もかなり強く吹いています。早く収まって欲しいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする