青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

青空の下剪定

2017-01-20 20:04:04 | Weblog

今朝の冷え込みはその割で、-2℃でした。雪はうっすらと積もった程度で雪方付けは除雪車の置いて行った入り口の雪を寄せる程度でした。

朝は曇りでしたが、雲の切れ間から漏れる日に照らされるうっすらと積もった雪がキラキラと光っていて、マイナス気温ならではのこの風景がとても幻想的でした。

雪の結晶が肉眼でもはっきりと見えました(^^)

結構樹に雪が乗っかっていて夜中に降った雪が枝について白く染まって花が咲いたようです。

久しぶりに本人登場です!剪定の前に雪を払い落とさなければなりません。

支柱で細かい枝を折ったり芽をこぼさないように気をつけてやっています。それにしても結構乗っかっているな~(^^;)

剪定を始める頃には青空が広がっていました(^^)。やはり、青空の下、我が家の畑で一人じっくりと考えて剪定するのが良いな~。こんな時間が好きです。

天気が良いのもあるんだけど楽しいな~(^^)

ラジオを聞きながらちょっと休憩で、先日りんごのお客様から頂いた「小田原みかん」を食べて一息・・・。甘みの中にさっぱりとした酸味があり癒やされました。

我が家の剪定はまだ先が見えないですが、これから用事や依頼されている畑にも行きますが、出来るだけ時間が有ればペースを上げていきたいと思います。ケッパルど~!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング

2017-01-19 19:52:03 | Weblog

今朝は曇り空で雪が降りそうな天気でした。部屋の窓から見る梵珠山も頂上に雲がかかってきていました。昨日と今日は近くの友達の畑で勉強を兼ねて剪定しに行く。

車で行けば直ぐの所ですが歩いて10分位の所なので歩いて行く。朝起きるたての時間にどうも、両太股のあたりがしびれて調子が良くない。少し動いて体が温まってくれば和らぐので出来るだけ歩くようにしている。まあ、剪定前のウォーミングアップです。いつも何気なく通っている景色が新鮮に目に映る。除雪車が通ったあとは滑りやすく2回転けそうになる(^^;)。

馬頭観音の祠と銀杏の木です。昔、農耕馬が主流の時代に馬の慰霊のために建立されたのでしょうね・・・。

日が差してきましたが、北の空は灰色の雲に覆われていて、何時雪が降ってもおかしくないあやしい天気でした。

岩木山が雲に覆われてかすかに裾が見える程度でした。暫しの軽い運動を兼ねて10分間の徒歩でした。剪定は園主である友達と、うちの親戚の若い者の3人でやっていますが、昨日今日と勉強しに来た友達、そして、午後にはもう2人勉強をしに来た若者もいてちょっと賑やかな一日でした。剪定はやはり、空間を空ける、すなわち、大枝を抜くのが基本であとは空間を利用した素質の良い成り枝の配置だ。何故空間を空けるのか。何故切らずに枝を置くのか。何故間引きをするのか。その理論を頭にたたき込んで、あとは回数をこなして体で覚えれば、あとは自分流でその人の感性とセンス、そして創意工夫だと思う。樹形はあるようで無いようなもの。先ずは樹形を意識しないで、切らずにならせること。花芽が着いたら間引いて、空いているスペースに枝を配置すること。受光表面積つまり、成る枝1本1本に効率よく日が当たるようにすれば自然に骨格が出来て開芯形(半円形)の樹形が出来ることだと思う。1日でも早くその感覚を身につけてほしいものだ。次の世代のために・・・。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの天気・・・ちょっとドライブ

2017-01-17 19:52:58 | Weblog

今朝もまた冷え込み-5℃でした。

梵珠山に朝日が当たりスヌーピー山がクッキリ見えていました。ゆく見るとまだ積雪が少ないのかスヌーピーがはっきりと浮き出ていないのがちょっと寂しい・・・。

今日はちょっと用事があり、五所川原市金木町へ行って、天気が良いので久しぶりに岩木川沿いに車を走らせる。橋から眺める岩木川は半分氷が張っている。今の時期この辺を通のは初めてだ。青空が広がり遠くの山々もきれいだ。

岩木川に氷が張るくらいだからこの1週間の真冬日の影響なのかもな・・・。吹雪の時は凄かったんだろうな。氷の切れ間で白鳥が泳いでいたのでついつい停まって眺める。晴れてはいるものの吹く風は冷たい。

防砂林の松林は見事なものだ。

十三湖です。ここも氷が張っていました。これを見ると1週間前からの寒気で雪とマイナス気温、強風でこの風景のなったんだろうな。

この雄大な景色にただただ感動です。この寒い中シジミ漁をしている人、本当に頭が下がります。今の時期の十三湖は初めてで、いいドライブで気分転換になりました(^^)。さあ、明日から剪定頑張ろう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに我が家の剪定

2017-01-16 19:42:07 | Weblog

1週間連続の真冬日でしたが、今日は久しぶりに日中プラスの気温でした。とはいっても、朝は-6℃で、最高気温は2℃した。天気は曇りで、一時雪が舞う程度でした。昨晩から少し雪が積もって、入り口の雪を片付けてから久しぶりに我が家の裏の畑の剪定をする。朝は冷え込んでいるので、雪の結晶が、かすかに差す日にキラキラと輝いてとてもきれいでした。

畑の積雪は測ってみたら40cmでした。りんごの樹に雪が乗っかっています。

剪定する前に雪を落す。

5本の樹の雪を払い落して剪定開始です。

雲の切れ間から青空を覗かせて岩木山が見えていました(^^)。山の頂上付近が雲に隠れていましたが、やっぱり岩木山が眺められて良いですね。

じっくり、考えながら剪定していますが、この時間が一番楽しい一時だ(^^)

このまま天気が続いてほしいものですが、明後日からまた天気が崩れて雪の日が続きそうだ。あまり雪が降らないことを祈っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬一番の寒さ

2017-01-15 19:11:40 | Weblog

今朝の気温は-8℃で、昨日よりも低く、この冬一番の寒さでした。

雪は10cm位で、思ったよりも積もっていなかったのですが、家の入り口にはドカッと除雪車が雪を置いて行ってくれました。まあ、この位は全然平気です。山形や新潟に比べればかなり楽な方だ。

裏のりんご園の樹に結構雪が乗っかっていてましたが、気温が低く、しかも、風が強くなかったので問題ない。今日まで真冬日が続きましたが、寒さのピークは過ぎて明日は天気が回復する予報なので、剪定を再開したいものだ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も真冬日

2017-01-14 19:55:55 | Weblog

今朝起きたら結構積もっていました。気温も-7℃で、とても寒かった(>_<)。雪方付けをする。

今年に入ってから初めて冬らしい天気だ。山形や新潟んぽ大雪に比べれば大したことはありませんが、体がなまっているので良い運動だ。家の裏の梅の木に雪が着いて花が咲いたかのようだ。

裏の畑の白く染まったりんごの樹やタモノキですが-7℃の低い気温ならではのこの景色、とても寒いのですが、良い風景だ(^^)。

雪方付けしている間にもノサノサと降る雪・・・。久しぶりの本格的に雪を用水路に捨てに行く。最高気温でもー5℃。雪方付けしていると汗ばむくらい暑い。

10時頃に片付け終了。スッキリしました(^^)

倉庫の中の気温も-2℃以下でかなり寒い・・・。この寒さも明日頃までになりそうだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達の畑剪定

2017-01-13 22:05:00 | Weblog

昨日から友達の畑の剪定をする。友達の畑と言っても、我が家の畑の筋向かいだ。昨日は吹雪で時折猛吹雪でホワイトアウト状態でした(>_<)。今日は雪が降っていましたが、風は強くなく、午後には止んで3時の休憩には日が差していて、我が家の畑の小屋で休憩でした。友達は昨日と明日仕事が休みで俺と友達の他に親戚の若げものの3人で、勉強を兼ねての剪定だ。午後3時半を過ぎれば夕暮れで、日に日に日が長くなっていくのが分かる。

午後4時半頃には今日の作業は終了です。あとは友達が来週の休みの2日で終了できそうです。

剪定したあとの切り口に腐乱病の予防に塗布剤を塗るようにさせています。なんといっても樹を守らなくてはならないので・・・。

寒気のさなか、夕暮れの岩木山には癒やされました。明日、天気が良ければ我が家の畑の剪定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪

2017-01-11 23:44:58 | Weblog

今日から冷え込む日が続きそうだ・・・。今朝の気温は-5℃以下で寒い朝だ。

朝から吹雪いていて、降り積もった雪はその割でしたが、雪方付けをする。今年に入ってから初めての雪方付けになる。

入り口の雪は近くの用水路に捨てに行く。近くに捨てるところがあって本当に助かっている。

吹雪と気温が非常に低いので窓ガラスに着いた雪で部屋が暗くなるくらいだ。

ちょっと用事で出かけたら吹雪いていましたが、前が見えない位のホワイトアウトにはならなかったので良しとしなくては。今日は、昨年11月末に行った検診で胃と肺の再検査をして、今日は肺のCT検査の結果説明を聞きに弘前市まで行ってきました。結果は異常なし・・・でした(^^)。先日の胃の検査も異常なく、ホッとしました(^_^)v。でも、今の結果に安心することなく日々の生活習慣を見直す良い機会だと思いました。先程まで我が、野中支会の集まりで安心して飲んできました(^^;)。おっと!これも気をつけなくては・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少雪

2017-01-09 19:11:49 | Weblog

昨日は快晴で、最高気温が6℃で、過ごしやすい一日でしたが、今日も午前中は曇りで気温が5℃まで上がり、まずまずの天気でした。午後には天気が崩れてきて雨が降り出しました。

この、曇り空は剪定するにも良い感じでした(^^)。それにしても、今の時期にして見れば雪がかなり少ない。昨年の今頃は30cm以上は積もっていたと思う。雪がない分、梯子の上り下りがキツい(^^;)。ある程度雪が積もっていれば結構楽に剪定出来るのにな・・・。でも、1月になって未だ雪方付けがないのは良いのか悪いのか・・・・?梯子の上り下りが運動になっているから良いかもな。

本当に今の時期、こんな風景は滅多にないし、これも今年の異常気象の前兆かもしれない。とにかく天気が偏りすぎだ。この先何かあると思わなくてはな・・・。ここ10年毎年何かしら気象の事で「記録的」という三文字が口々に言われているが、これも温暖化のせいか?もしくは、地球の歴史の中ではごく一部の事なのか?毎年、りんご栽培だけでなく、農業の環境がめまぐるしく変わってきているというけれども、それと上手く付き合って行かないと行けない。毎年の経験を生かしていかなくてはならないのかな・・・。

 梵珠山のスヌーピー山も白さがまだ浮き出ていない。それよりも10日から冬将軍到来のようで冬らしくなりそうです。あまりひどくならないよう祈る。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から初仕事

2017-01-04 21:35:26 | Weblog

今日から官公庁や会社の殆どが仕事始めだ。2017年のスタートです。元旦から仕事をしている人がいるので、すみませんm(_ _)m。おらも、仕事始めで畑に出る。剪定道具を出して準備万端だ。昨年、剪定が終わった時に刃を研いで磨いておいた鋏の出番だ。

元旦と同じで日の出を拝めた(^^)

やはり、畑に出ると気持ちが良い(^^)。昨シーズン、作業性が良くなかったところを空間を空け、修正して、根と枝のバランスをとるようにゆっくり、じっくり考えながら始める。良いよな~・・・。今の時期は、気持ちに余裕があって・・・。これが2ヶ月後には余裕がなくなるからね。

昨年、元の枝を払っておいたところが枝が混んできたので、思い切って切り落とす。新しい刃に交換したので切れ味抜群だ 。勿体ないように思えるが、空間を空けなければ成り枝を切り落とさなければならない。それに、太い枝が多くなると、作業もし辛くなるし、なんといっても成り枝に日が当たらず良い花芽が着かず、着色も劣り、良い結果にならないからだ。

粗抜きをしたら次は中抜きをする。昨年わざと置いて全体的に枝の強さを牽制しておいた背中の強い枝が役目を終えたので切り落とす。

結構りんごを成らせて、花芽も付いていたけれども、背中にある枝はそのままにしておくと、養分の流れが強いので直ぐに大きくなり、場所をとって下の枝に日陰を作ってしまうだけでなく、弱い枝を益々弱らせて、強い枝が益々強まって貴重な養分を吸い上げてしまい、独裁者のようになってしまう。その枝を切り落とすことで流れを均一にするのが狙いだ。

切り落としたあとです。これで、日当たりが良くなるし、流れが均一になると思う。

自分は花芽を意識して剪定をしていない。空間を空けて、日当たりを良くすれば自然に良い花芽が着いてくれる。りんごの樹が一番バランスが良い状態は徒長枝も含めて剪定していない樹だと思う。それでは作業性や収量や品質が良くならないから剪定をするのだ。では、どうすれば地下部土地上部のバランスをとるのか・・・。それは、葉っぱの枚数だと思う。枝を切り落とせば樹は自分の体を治すため葉っぱ、すなわち徒長枝を出す。徒長枝は養分を吸い上げる力が強く、一枚の葉っぱは大きいけれども、他の枝に日陰を作ってしまう。でも、その枝も役に立つときがある、樹勢が弱ったときには養水分を吸い上げるポンプの役目をする。空間を空けて日当たりが良くなれば邪魔にならない枝を多く置ける。つまり、放っておけば勝手に花芽が着く、そのあとに枝を揃えていく・・・という考え方だ。樹にとっては無駄な枝は1本もないと言うことだ。あとは枝の性質を見極めての使い方で、采配するのは本人だ。これが剪定のキーポイントだと思って毎年やっているのだが、毎年が勉強だ(^^;)

最初の1本終了です。剪定はこれでいいということはないから奥が深いし面白いんだよな。これから出来るだけ時間が有れば畑に出よう!2017年の栽培のスタートです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする