摘花の合間に近くにある田圃に足を運ぶ。
八甲田連峰もクッキリと見えていました。白い部分が少なくなってきています。
田圃には見たことのない鳥がつがいで何やら啄んでいるようだ。
これが雄?
これが雌?一体この鳥はなんというのでしょうか?誰か分かりませんか?
苗代の状態です。
2日前から上のビニールを開けたままにしています。田植えが予定では25、26日頃を予定しているので伸びを調整しなくてはならない。苗は順調に育っています。
摘花の合間に近くにある田圃に足を運ぶ。
八甲田連峰もクッキリと見えていました。白い部分が少なくなってきています。
田圃には見たことのない鳥がつがいで何やら啄んでいるようだ。
これが雄?
これが雌?一体この鳥はなんというのでしょうか?誰か分かりませんか?
苗代の状態です。
2日前から上のビニールを開けたままにしています。田植えが予定では25、26日頃を予定しているので伸びを調整しなくてはならない。苗は順調に育っています。
良い季節になりましたね。
摘花でお忙しい時季ですか、木に優しい摘花の方法ですか。
田植えはこれからですか? 当方は今が田植え最盛期です(家は、作ってもらっています。畑の草またい(作ってもらってた方が高齢になられ…)に困っています。畑4反、田圃6反です=戦後の精度で、地主は1町までだったらしいですね)
ムナグロが繁殖地(ツンドラ地帯とか)を目指して、途中休憩ですね(富山経由ー青森経由
して行く鳥もいるんですね)渡りルートが見えるようです。