
今朝はうっすらと雲空で、梵珠山の裾には霧がかかっていてこの風景もいいな~。

今日も岩木山がきれいに見えてテンションが上がります(^^)。


さて、今日の作業ですが、中生種に苦土を撒く。明日は雨が降る予報なので撒いておく。先ずはわい化の「ジョナゴールド」からです。


その苦土ですが「キーゼライト」で、春に全品種に撒いて、あとは早生種、中生種、晩生種と分けて追肥する。


この位で、枝が伸びているところに撒いていく。



「シナノスイート」が3列ありますが2列は今年は結構成ってきました。あとの1列は2年の樹と1年の樹があります。去年、ネズミの被害があり今年植え替えたものがあります。この3列の「シナノスイート」のわい化ですが苗木は全て自分で作りました。自力で改植しました。苗木を作り、少しずつ植え替えていくので、なんの縛りもなく気楽です。去年から結構採れてきました(^^)。


わい化のあとは丸葉台の「シナノスイート」に入る。



丸葉台の「おいらせ」にも撒く。この品種も生育が順調です。

その他、有袋の「ジョナゴールド」の撒いて終了です。


とりあえず、暑くなる前に終わることが出来た(^^)。今日の最高気温が30℃まで30℃まで上がり、真夏日になる。昼近くからは湿度も高くとても蒸し暑かった。でも、午後3時過ぎには風が吹いてくれてちょっと楽になりました。

雉も日陰で涼みに来ていました(^^)。久しぶりに姿を現す。本当に憎めないやつです・・・。