goo blog サービス終了のお知らせ 

木の家日記

2006年、家族4人、木の家を建ててからのわが家日記を綴りました。

スイーツタイム

2012年01月26日 | しあわせごと
スイーツタイム

幸せな時間です。
男子が甘い物が好きで・・・・それが何か?(笑)

 

美味しい珈琲をたてて一息。
至福の時。
身体だけでなく心にも休日を。
自分の事です(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨の冬

2012年01月14日 | しあわせごと
飛騨の冬

年末年始と少し慌ただしくて更新ができませんでした。
年頭から雪も多く、最近は夜になると氷点下5度ぐらいは当たり前です。
木の家もすっかり雪化粧です。
相変わらず子供たちは元気に遊びまわっております。
いつの時代も希望に満ちあふれた子供の元気さは、元気になります。





明日もスキーに行きます。NANOもスキーの上達して来ましたので一緒に行って遊んできます。
私は、朝早起きして、薪ストーブに火を入れ、ローラーに乗って自転車の練習を行い、
それからスキーの準備をします。父は今年も忙しそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨の風物詩

2011年12月13日 | しあわせごと
飛騨の風物詩



朴葉餅(ほうばもち)
朴の葉につきたてのお餅を包んだものです。
フライパンで焼くと朴の葉の香りがとても良い香りがします。
冬の飛騨を感じさせる食べ物なんです。
うまく焼かないと、葉っぱが餅にくっ付いて大変なんです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨は冬そこまで

2011年11月11日 | しあわせごと
飛騨は冬そこまで

昨日から寒いですねー
来週はもっと冷え込むという…。
山々は、紅葉もピークを過ぎ、冬に向かい下準備。
我が家も薪ストーブを焚き、ストーブの周りには、薪ストーブグッズが
顔を出し始めます。
今年はとうとうスチーマーに手を出しました。
今年の冬のテーマカラーはモスグリーン!
去年は横浜に居たため、テーマカラーは横浜ブルーでした(笑)
寒くなりますので皆さまお身体大切に!



       飛騨は冬を待つ準備です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日おめでとう!

2011年11月03日 | しあわせごと
誕生日おめでとう!

10月27日は、かよちゃんの誕生日。
また、歳を追いつかれました(笑)
なまいきに!
YUUKIからは手作りのペーパーナイフ、NANOは富山で一緒に買ってきた
バースデーベアー。私は、ブーケ。

誕生日おめでとう!身体を大切に、これからも楽しみましょう!
いつもありがとう!

      

   お気に入りのお花屋さんでいつも買います。
   20年間、お花を買うのはこのお花屋さんです。期待を裏切りません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の飛騨

2011年10月26日 | しあわせごと
紅葉の飛騨

只今、飛騨高山は紅葉がピークを迎えています。
見どころは、清見町のせせらぎ街道や荘川町です。
今週末が最終と思われます。
飛騨高山へ紅葉を見においでくださいませ。

今夜は冷え込んできましたので、我が家では薪ストーブを
焚いて楽しんでいます。

         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいお酒

2011年10月15日 | しあわせごと
美味しいお酒



円高の影響で美味しいお酒がお手頃価格でいただけます。
ラフロイグの10年物。
横浜ではサントリー山崎のハーフボトルを常用していましたが、お高くて・・・・。
シングルモルトウイスキーは、スモーキーな香りが特徴ですが、とても美味しーです。
ついでにボウモアも安くなっていました。
洋酒を楽しむなら今ですぞ!

そして忘れてならないのが『氷』(特に飛騨のかち割り氷)。
酒屋などで売っていますが、これをぜひ買ってください!!
全然味が違います。ちなみにローソンの氷はいまいちです。
酒屋のを買ってください!

秋の夜長。お気に入りのお酒を見つけ、美味しい氷でロックは
いかが?
私は、今夜もいっときます!

明日は家族で長野へ遊びに行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲ブレイク

2011年10月07日 | しあわせごと
珈琲ブレイク

うまいコーヒーとうまい菓子。
至福の時です。
大切な時間は、お気に入りの豆とお気に入りのカップで。
ブルーライトヨコハマ。第二の故郷。
ヨコハマのみんなどうしてるやろ~

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山3

2011年09月26日 | しあわせごと
高野山3 

標高900m高野山に行ってきました。

和歌山まで高速を飛ばし6時間。
山々を上り世界遺産、聖地『高野山』
そんなに標高が高いとは知らず、寒いのなんの!
平野と10度近く温度が違います。
朝一番で『奥の院』を参拝しました。



武田信玄、織田信長、豊臣秀吉、芭蕉などなど
歴史的人物のお墓が点在しており驚くばかり。
空海(弘法大使)が悟りを開かれた場所。
いったい何がこの地にあるのでしょうか?
聖なる場所であることを実感いたしました。

宿泊は、宿坊(お寺)に泊まり精進料理、朝のお勤めなど
させていただきました。



子供たちも、朝から緊張していました(笑)

宿坊と言ってもお風呂もお部屋もお宿と変わりません。
それ以上に清潔です。

奥の院の次に、金剛峯寺(こんごうぶじ)に行きました。



金剛峯寺は空海所縁の名高いお寺です。
何と!誰もが知る著名な女流作家の方が出家されていました。
説法をいただきました(驚)

夜になると来客の姿も消えます。
夜はかなり冷え込みましたが、家族で夜のお散歩をしました。



周囲は真っ暗。観光地化に力を入れてみえるようですが、まだまだと感じます。
周囲の食堂は何処もかつ丼とおうどん・・・・。味は??
お参りという目的は別として、改善の余地かなりありです。
そしてなんと、ここでも”ゆるキャラ発見”!
その名も、高野山にちなんで『こうやくん』!


最近多いなー。
飛騨高山は『さるぼぼ』です!これは決してゆるキャラではありませんが(笑)
歴史と伝統が違います(笑)

宿坊でいただく精進料理は最高です。
奥様はとてもお勉強になったそうです。
地元のスーパーに立ち寄るのも
我が家の習慣です。高野豆腐やクズ、ごま豆腐を買ってきました。
我が家も精進料理になるのか?

2日間、心の洗濯ができました。
良い時間を過ごす事が出来ました。

また、いつか高野山に導かれて行けるといいなー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見(その2)

2011年09月12日 | しあわせごと
お月見(その2)

お団子ができました。
イチゴ大福用に買っておいた団子粉で作ります。
あんこと醤油味に仕上げます。
お団子を焼くのはYUUとNANOの役わりです。
 

今年のお月見は天気も良く真ん丸な
お月さまが見えました。
秋の夜長をゆっくりすごせました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上岡本ベース

2011年08月20日 | しあわせごと
上岡本ベース

木の家、上岡本ベースは残暑を迎え、外にはアサガオが咲き始め、NANOのトマトも
パスタに使えるぐらいは収穫できるようになっています。
私はと言いますと、少しだけ自転車三昧です(笑)

    

大好きな夏。まだまだ『食う!寝る!遊ぶ!!』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のアサガオ

2011年08月19日 | しあわせごと
我が家のアサガオ。

我が家のアサガオは夏が終わるというのに、
いっこうに花を咲かせないままでした。
葉やツルは立派なのに・・・・。
昨日からようやくつぼみをつけ始め、花が咲きました



ブルーのアサガオは遅咲きの種類なのか、職場や高山の古い街並みのアサガオも
まだ咲いていませんでした。(??)
これからドンドン花をつけてくれますように。
夏の終わりのアサガオ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贈り物

2011年08月16日 | しあわせごと
贈り物。

自転車ばかり乗っている父を見て、娘がプレゼントをくれました。
絵を描くのが大好きな小学2年生の娘。
何だか玄関の自転車を見ながら描いてくれた飛び出す手紙。
うまく作れています。

    

開くと中には我が家の絵が描かれています。
シンボルツリーののトネリコ、そしてお日様も。
やさしい絵です。
まだまだ夏、真っ盛り。
元気に自転車で遊びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

in yokohama

2011年08月02日 | しあわせごと
in yokohama

先日、職場の先輩と横浜に行ってきました。
横浜都市デザインの記念シンポジウムに参加しました。
参加したパネラーもそうそうたる顔ぶれでした。
その後、昨年1年間お世話になった横浜の職場の方とお食事会。
3か月前まで横浜に住んでいた事が嘘のように思え、とても懐かしく
思えました。楽しく一夜を過ごす事ができました。
立ち飲みのお店にも行けました。
立ち飲みって行った事がなかったんですよねー
横浜の方々は足腰が強い(笑)楽しかったです。

次の日は、職場の先輩と横浜見学。
いつ来ても横浜は最高です。
ノスタルジックで刺激的で、そして美しい美港。
やはり横浜が第二の故郷になってしまいました。
あいにくの天気と夜の地震で驚きましたが・・・・。
それも懐かしく思えました(ハハハ・・・・・)

    





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一本の重み

2011年07月20日 | しあわせごと
一本の重み

息子の中学校の剣道も3年目を迎えた。
6年生から始めた剣道。
現在『初段』
当初の目標は達成した。
最近になり、考えながら剣道をしている様に思う。
この先、彼が剣道を続けるかは分からないが、
よい経験をしたと思う。
『1本!』なかなか気合を入れなければ取れるものではない。
なぜなら、互いが同じように1本を狙っているから。
何事もスマートに行かない彼を、これからも
応援している。(父)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする