岐阜城
飛騨高山から岐阜へ行ってきました。
父の卓越技能表彰の県知事表彰。
父は飛騨春慶塗り木地師で茶道の
道具を製作して60年以上。
頑張っております。
表彰のついでに岐阜城や岐阜に住む
父母の友人を訪問。
私は運転手兼、アテンダント(笑)
秋晴れの最高のお天気!
岐阜城に来るのは小学校の4年生の遠足以来かな?
無事に表彰も終える事ができ、幸せな一日に
なりました。親孝行できたかな?(笑)
岐阜城
飛騨高山から岐阜へ行ってきました。
父の卓越技能表彰の県知事表彰。
父は飛騨春慶塗り木地師で茶道の
道具を製作して60年以上。
頑張っております。
表彰のついでに岐阜城や岐阜に住む
父母の友人を訪問。
私は運転手兼、アテンダント(笑)
秋晴れの最高のお天気!
岐阜城に来るのは小学校の4年生の遠足以来かな?
無事に表彰も終える事ができ、幸せな一日に
なりました。親孝行できたかな?(笑)
3.11は誕生日‼️
私、何を隠そう、3.11が誕生日です。
いつしかおめでとうの代わりに
黙祷が行われる。
9年前のこの日、私は横浜で暮らしており、
大変な事でした。あれから9年。
早いような?短いような?
そんなさかな、コロナウィルスで
自宅で待機中の高校生の娘は、あまりの暇さから
お誕生日ケーキを作ってくれました。
サプライズだった様で、全く知りませんでした。
なんとも有り難いことです。
父、頑張りまーす!(笑)(笑)
今日の飛騨高山
快晴☀️
春を感じさせる朝です。
庭のクロッカスも顔を出し始め、
早咲きのふきのとうも
葉を開かせ始めました。
高山市役所のロビーには、コロナにも
負けず、美しいお雛様のがお目見えしました。
飛騨のひな祭りは1カ月遅い4月3日です。
雪深い飛騨国ならではです。
町中のあちらこちらで、町行く観光客のために
自宅でお雛様を飾っておもてなしをするご自宅も❗
春ですな。
真空管アンプ試聴中
新たに真空管アンプを更新中。
さて、今度の真空管アンプはどんな音色やろか?
早速、我が家のサントリーのウイスキー樽で作られた
スピーカーにセット。
サイズアップ。音のサイズもアップ。
音圧が高くクリアな音色。
良いかも?
室内を暗くしてボウモアを飲みながら聴いていると
癒される前に気絶(笑)
ジャズバラードもよいが、夜は清塚伸也さんの
ビアノで気を失いたい(笑)
モンブラン
書くもの、書かれるもの。
ただ単に書くものではなく、書くこと以外に
重要な要素もある。美しい文字、美しく見えるペン。✒️
2つとも同じマイスターシュテュックローラーボール。
色違い。黒のスーツには黒で統一した靴、ベルト、時計、
そして黒のモンブラン。ブラウンのスーツにはブラウンで
統一した靴、ベルト、時計、そして赤のモンブラン。
色を統一しないと気になる。建築病か?
人生のルールで、こだわらずに物を持たない事、
美しく無いものは持たない事としている。
言わば価値観、お金の使い方にもつながる。
値段ではなく価値の見あったものに対価を払う。
モンブラン、一般のボールペンの3000倍の値段だが
きっと一生涯使い続けるであろう。
長く大切に一緒に居られるものに価値を感じる。
靴も同じ。
価値を感じるものを大切に生きていく。
秋の朝顔
今満開。
飛騨高山ブルー。
横浜ブルーに負けない飛騨高山ブルー(笑)
そろそろ飛騨にも紅葉がやって来ます。
自転車のトレーニングがまた一段と楽しくなります。
皆さんも真っ赤に紅葉する飛騨の山を見ていただきたい🎵
ここに、いい秋あります。(笑)
夏が似合う山下公園
夏が似合うよなー
ブルーが気似合うからだなー
ヨコハマ、横浜、YOKOHAMA。
奥が深い。
海のブルーと空のブルー、どちらが青い?
さて、横浜に思いを馳せ音楽を聴く。
今日のお気に入りはこちら。
ピアノの詩人ビルエバンス。
ビルさん。このくらい聴かせるビアのがとても好みです。
マークオーディオのダイナミックレンジコーンはクラシック
とjazzは最高に良い。こうならるとアンプと
スピーカーのサイズアップが頭をよぎるが、
忘れることにしよう🎵
こだわりはないが、たのしくやりたい。
今日はネルドリップで、新しく買ったブレンドの豆を
いただいています。
こだわりはないが、何事もたのしくやりたい。
休日は1日ゆっくり過ごしたいものだ。
良い音楽を聴いて、読者や掃除、アイロン掛け、食事の準備
が心地よい。その後は、ジムに自転車に苦しみあえぐ(笑)
今日も良い音出してます。
先日、スピーカーの足元には10円玉だと言ってましたが、
今度は、もっと格安の7円にしてみた。
分かりずらいですが、1円+5円+1円の7円です。
巷の評判では、今まで聞こえなかった音が
聞こえるようになると言う。真実か?
私にはわからない。マエストロならわかるやろか?
ただし、音が大きく聞こえるようになった。
何故だ?
こんな休日の過ごし方も良いのです。
さて、自転車で苦しむかな(笑)
jazzにカレーにお次は珈琲
朝から庭のお花のお手入れ。
大きな鉢に植え替えたり、
草むしり。
その後は、jazzを聴きながらカレーを
食べる。ジャパニーズカレーもまた旨い😋
お次はドリップ珈琲で。
それにしても、このオーディオユニットは
良い音になったな。
小さなくせに臨場感が半端ない🎵
アンプもC級アンプの割には玉を変えたら
なかなかの物。引き込まれます。
jazzも良いけど、夏はアロハやボサノバも
ゆずれないな。
さて、次は?自転車だな。やだなー
今日の飛騨高山
快晴‼️
明日もたぶん快晴‼️
良い季節になりました〰️
我が家も薪棚に満タンに詰まった
薪に心が少し安どします。
そして今年はトネリコのお花がよくもっています。
1週間目です。
芝桜などもきれいに咲きました。
トネリコの前提を早めにやったから良かったのか?
自分で上手く出来ました。
明日は何して遊ぼうかな〰️🎵