東南アジア・ヴァーチャル・トラヴェル

空想旅行、つまり、旅行記や探検記、フィールド・ワーカーの本、歴史本、その他いろいろの感想・紹介・書評です。

『大図解 九龍城』,岩波書店,1997

2008-07-30 22:47:29 | コスモポリス
写真・文 九龍城探検隊、という建築学研究者を中心とするグループである。が、本書の最大の目玉は絵を描いた寺澤一美(てらさわ・ひとみ)という方。

生活復元パノラマという細密イラストが圧巻。

などと、わたしが紹介するまでもなく、刊行当時話題になった傑作。
香港回収を前に、1993~1994に解体された九龍城を実測し、生活空間を再現したものである。
〈九龍城探検隊〉と自称する研究者たちが、実際にこの建造物を調査・測定できたのは、住民が撤去した後、解体の直前である。
であるから、本書の再現も幾分フィクションを含むものであり、実際の住民の生活がどうであったかは、もはや歴史の闇の中に溶けこもうとしている。
だから、本書は消滅した歴史の証言、あるいは再現として価値がある。

詳細は、本書を見て驚いていただくしかないが、特記すべきことをいくつか。

まず、この建造物に住む住民は、香港政庁の管理を拒絶した違法な占拠者であったこと。しかしながら、実際の生活は、どこにでもあるような都市の生活であったようだ。

魔窟とか不法建築、あるいはスラム街のような外観に反し、中は製造業・医療・サービス業の生産地であること。つまり単なる住居ではないってことだ。
食品加工業が多いのにびっくり。
大陸からの医療技術者が香港で正規の資格を得られないため、医院・歯科医が多いことも有名だったらしい。
ストリップ劇場や売春施設もあった。それにしても、こんな狭いところでよくやる。
水道、下水、電気、ゴミ処理などのインフラも、半分違法で増殖させ、しかもある程度の自主管理が成立していたのがすごい。ここいらへんは、住民が住んでいた時点で調査してほしかった。

以上のような内部のことがすごいが同時に注目すべきは、この九龍城の位置する場所である。
高級ホテルやショッピングゾーンのすぐ近く、空港に隣接する地域なのである。(市街地のどまんなかに位置するという点については、空港(カイタック空港)のほうが異常ですね。こんな市街地に着陸する空港は世界遺産になるような貴重施設だったが、こちらも移転してなくなった。)

調査の進展状況も記されている。
ほんとに、正面から許可を取って調査をするのは、たいへんなことであるのですね。
調査参加者の半数が女性であるのも、少々びっくり。

監修は可児弘明になっていて、短文を寄稿している。


コメントを投稿