ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

BREWアプリで、HTMLで画面入出力して開発を効率化しようとしたときに知らないといけないこと

2006-01-13 22:45:32 | ケータイ

 昨日の話のつづき、

■■ 昨日までの話のあらすじ

 BREWアプリは、HTMLファイルを読み込み、これによって画面入出力ができる。
 これを使えばHTMLファイルを使って画面を作成できるため、開発は効率化する。
 しかし、このHTMLファイルを使って画面を作成する関数IHTMLVIEWERについて、以下のことをやりたくても、その情報が公開されていない。

(1)ふつう、画面って、項目間のカーソル制御とか、やりたいよね。
(2)あと、スクロールがあるから、スクロールもさせたいし、
(3)イベントをとってきて何か検索して、その結果を項目に反映させたりしたい。
(4)さらには、かな漢を、ここは数字とかここはカナも、とかしたい。

ここで、(1)から(3)について、まず考える。
これを実現するには、
以下のようにおこなう

1.IHTMLVIEWER_GetViewState()を発行して、現在の画面状態を取得する
2.その値を加工する(スクロール量をきめたり、次のフォーカスを変えたければ変えたり)、項目値を変えたり
3.IHTMLVIEWER_SetViewState()を発行して、その加工した値をセットする。

さて、ここで、実際に行うには、IHTMLVIEWER_GetViewStateとIHTMLVIEWER_SetViewStateの関数の引数について、わからないといけないが、これについての説明が不十分だ。

 この引数のうち、わからないのはたぶん、「HTML ビューアの状態 をあらわす文字列」というやつ。ほかの引数は理解できるはず。

 で、この引数のフォーマットは、以下のとおり

カーソルのTOPの位置,現在フォーカスのあたっているところ?項目名=値&項目名2=値

 このうち、?以降の「項目名=値&項目名2=値」は、CGIのGetの引数と同じ形(漢字は16進にするのも同じ)。なので、説明は要らない。公開されていないのは、「カーソルのTOPの位置」と「現在フォーカスのあたっているところ」だが、カーソルのTOP位置は、画面のY座標の相対座標なので、これもOK.
 で、今日説明するのは、「現在フォーカスのあたっているところ」の中身について。




<<おことわり>>

 以下の内容は、(また、上記の内容、昨日の内容も)ウィリアムのいたずらが、主にシミュレーターを使って解析したものであり、KDDIやメーカーの情報を受け取って知ったものではありません。したがって、解析不十分で間違っている可能性は十分あります。
 さらに、端末によって、違う動きをする場合があります。シミュレーターと実機は動きが違うところがあります。その点、ご注意ください。

 この内容を参考に開発を行う場合は、あくまで、自己責任でやってください。

 つーか、BREWアプリを作るのなら、かならず実機で確かめるべきっす!!




■■ 「現在フォーカスのあたっているところ」の2種類の意味
 少なくとも、現在フォーカスのあたっているところには、2種類の意味がある。

(1)HTML上、inputタグ、selectタグで書くもので、これは、IDと一致する。

 IDの取得は、IHTMLVIEWER_FindElemの関数でできる
 なお、この関数で、種別を指定する場合は、
"input"とか、"a"とか"select"で指定する。つまり、1行テキストも、サブミットのボタンも、inputタグなので、どちらもinputで指定する(位置は、これらの通し番号になる)

(2)aタグは、IDと一致しない。
 この場合は、<A HREF=abc>のように書く場合、(AのほかにHREF属性しか指定しない場合)、ID+HREF属性の長さが、このフォーカスの当たっているところの指定となる。
 たとえば、IHTMLVIEWER_FindElemの関数で100と返ってきて、<A HREF=abc>と書いていた場合、100+STRLEN("HREF=abc"); (この大文字で書いたのは、わざと。)の値になる。
"HREF="も、長さに含まれるところに注意。

 上記(1)ないしは(2)の値を指定する。なお、(1)の値+2にすると、項目の2バイト目にいくのかというと、そんなことはなく、不正な値を指定すると、カーソルは表示されないか、へんなところにいく。

 また、スクロール量が足りず、項目が「完全に」表示されている状態でないと、カーソルは、画面に表示している一番上の項目にフォーカスがいく「ことがある」。
 



 で、あと、2つの話題を説明すると、かけると思う。

 1つは、<FORM>タグの指定方法、

 もうひとつは、HandleEventで上がってくる返り値
 この値にTRUEを返すかFALSEを返すかで、システムのデフォルト処理(かな漢の表示など)を行ったり、行わなかったりできるようになる。

ただ、この2つを説明する時間が今ないので、またこんど。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバーポータビリティのメアド変更に、ホリエモンは関心あるみたいだけど。。

2006-01-13 13:52:03 | ケータイ

 ホリエモンの今日の日記に、PHSとで高速ネット接続の話とか載っていたが、ホリエモンは、PHSだけでなく、なぜか、ケータイ、とくにナンバーポータビリティでもメアドが変更になることにも興味があるらしい。で、きのうの「朝は楽しく」のやりくり経済研究所によると、ライブドアが総務省に、ナンバーポータビリティで、キャリアを変えた際、メアドもかわらないようにする提案とかもしてるらしい。。

 でもでも、これって、総務省がでてくること??

 メアドを変えないためには、キャリア間の転送とファイル交換をすればいいが、それをやる会社が間にはいれば、いいだけの話だから。。と、詳しい話をする前に、まず、そのホリエモンの日記は、
こちら。
http://blog.livedoor.jp/takapon_ceo/archives/50041972.html





 で、ナンバーポータビリティのメアドの話だが、

■■前提条件
・ナンバーポータビリティ制度が発足すると、キャリアが変わっても、ケータイ番号を変えないですむようになる。
・でも、キャリアが変わったら、メアドは、変わってしまう。
・ある会社のメアドにすると、その会社が転送してくれて、キャリアが変わってもメアドは(その会社のメアドになるので)変わらないというサービスはある。
 でも、ここでの話は、そうではなくて、「今すでに使っているメアドを変えないで」キャリアを変えたいという話。
 (もし、その会社のサービスを使うと、結局、今のメアドは、その会社のメアドに変えてから(もう、ここでメアドは変わってしまう)キャリアを変えることになるのでX)




■■ ダメダメな方法
 ここで、「じゃあ、転送すればいいじゃん!」っていうことで、
 たとえば、Docomoの人がKDDIになったら

(1)KDDIでもアドレスを取る
(2)Docomが新サービス!!
  前のメアドできたら、KDDIの新アドレスに転送する
  (動画等でファイルフォーマット変更の必要があれば、それも変えて)
  っていうのをやればあ??

 とか、いうのはX

 なぜって、それをDocomoが、ただでやったら、損しちゃう。
 お金取るとしたら、DocomoとKDDI、両方に払って面倒。




■■ こうすればいいんだよね。

 ここで、携帯メール転送サービスをやる会社を、ライブドアトランスファーとなずけよう(仮称でウィリアムのいたずらが勝手にこの説明用に考えた会社です)。

 で、たとえば、Docomoの人がKDDIになったら

(1)KDDIでもアドレスを取る
(2)ライブドアトランスファーに、「前のDocomoのメアドを、新しいKDDIのメアドに転送してもらう」契約をする(あるいはPCに送る、この場合(1)は不要)
(3)ライブドアトランスファーは、Docomoに、前のメアドできたら、ライブドアトランスファーのサーバーに、メールを投げてもらうようにする
(4)ライブドアトランスファーは、そのメールを(2)のメアドに投げる
 →必要な変換があれば、変換して転送する
(5)ユーザーは、ライブドアトランスファーに利用料をはらう
(6)Docomoは、ライブドアトランスファーに必要なら、お金を請求する。
  →料金は(6)の料金+ライブドアトランスファーの取り分となる。

 で、このやりかたでも、KDDIと、ライブドアトランスファーにお金を払って面倒。




■■ さらなる発展(メアド+すべてのケータイ乗り換えサービス代理店)

 なので、ライブドアトランスファーは、Docomo,KDDI,ボーダフォンの代理店になり、
 ライブドアトランスファーが、月々の電話代+上記の転送サービス料金を徴収する。
 請求書はひとつにまとめて、一括請求(インボイスのようだ)!

 で、そうすると、ナンバーポータビリティでキャリアを変えたいとすると、いろんな代理店に行かず、そのライブドアトランスファーだけで話は完結する。そのうえ、顧客がどのキャリアを使っているかも分かるので、ケータイコンサルとかもできる。

 で、いいんじゃない??

 この考え、別にビジネス特許とかとる気はないから、つーか、だれでも考え付くことだと思うので(少なくとも、「次期首相は武部さん」という、細木数子さんの占いより、思いつきやすいと思うよ)、まあ、やる気があったら、ライブドアじゃなくても、どこでも、好きにやってくれ、今日のブログは、そんなことを言いたいわけではない。




 今のは例で、ほかにも、いろいろやり方あると思うけど、仮に上のやり方なら、各キャリアと、ライブドアトランスファー(仮称:そういう転送サービス会社)が話し合えばいい話だよねえ。。

 つまり、民間同士の話。

 政治家出てくる必要なし。

 総務省もかんけーないんじゃあ。。


 うーん、なんでも、総務省に頼み込んだりするのって、どーなんだろう。
 そういうお上がでてきたり、はたまた政治家が出てくるから、おかしくなるんじゃないかなあ。。

 何でも政治家とかがでてくるのって、どーなのどーなの(-_-)??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする