ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「ドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題」で、SOAのケータイ利用も考えられる?

2006-01-15 23:53:21 | ケータイ

 ドコモが、データ通信に定額制。。ここまでなら、それだけの話だが、通信速度的にもADSLなみに早いものを使い、さらに、パソコンに差し込むカタチのものも提供するようだ。

 となってくると、サーバー側は、必要な情報をXML形式で返すだけ、端末(ケータイ)側で、情報を加工して、表示するという、SOAのようなカタチがでてくるかもしれない。

 つまり、PCのWebにおいては、AJAXというカタチで、サーバーが提供するXMLをクライアントで加工する方法が、流行となっているが、そのようなアプローチがケータイで、ただしAJAXでなく、(iアプリの)Javaを使ってということも、考えられるかもしれない。




 まあ、そのまえに、このニュースの元ネタ
 「フジサンケイ ビジネスアイ」の以下の記事
NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200601140030a.nwc


によると、(以下斜体部は、上記記事からの引用)


NTTドコモ(東京都千代田区)は、今夏から始める、外出先でもインターネットにつないでパソコンが利用できる第三世代携帯電話(3G)の高速無線データ通信サービス「HS-DPA」で、データ通信料金に月額定額制を導入する方針を固めた。数千円の料金を支払えば使い放題となる。


(中略)


 HS-DPAは、最大毎秒一四・四メガ(一メガは百万)ビットと、ADSL(非対称デジタル加入者線)並みの高速データ通信を高速移動中も利用できる技術。ドコモは、まず最大三・六メガビットと現行3Gの約十倍の高速データ通信サービスを今夏に開始する。一般の携帯電話端末と、パソコンに差し込んで使うデータ通信専用のカード型端末の二タイプを投入する予定だ。


だそうだ。




 いままでの料金体系&速度では、SOAのように、かなり大きな通信が走る「可能性のあるもの」を端末に直接送るというのは、コスト的にどーなのというのがあった。もちろん、処理能力的な問題もあるのだが、通信のカベも大きかったと思う。

 しかし、定額制となれば、何回でも、何箇所でも、つなげられるし、通信速度もADSLなみとなれば、DBのデータを直接送っても問題ないだろう。

 ということは、柔軟なシステムを構築するには、サーバー側はサービスのみを規定し、クライアント(ケータイ)側で柔軟に情報を選択、加工表示する、SOAっぽい構成のほうがいいかもしんない
(いままでは、こんなことをやると、パケがたいへん&遅くなるのでCGIのようなカタチで画面を作ることになるが)

 まあ、あくまでも、こういう考え方ができる「可能性がある」という話だけなんだけどね。




 となると、サーバー側SOAで、クライアント側ケータイのアプリケーションフレームワークは?となるが、うーん、それをBREWなら示せるけど、今回は、Docomoだしなあ。。Docomoはやったことないしなあ。。やっぱ、Docomoもやっといたほうがいいかなあ。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬり絵は、脳力の老化防止にいいらしい。ということで、パソコンでやろうと思ったら。。

2006-01-15 14:27:58 | Weblog

 昨日、テレビをみていたら、ぬり絵が、最近流行りの脳力(脳年齢とかいうやつ)の老化防止にいいらしい。

 で、「大人の塗り絵」というのも、でてるとか。。

 でも、所得の低い、まずしい、ウィリアムのいたずら、そんなもんはーかえません。
 パソコンでできないかな。。
 写真は用意できる。プリンタは、お仕事もらってる会社から、こっそり使って。
 色鉛筆は、あった気がするぞ(12色だけど(^^;))




 塗り絵をつくるとすると、輪郭抽出ですよね。
 輪郭を抽出するには、変化点を抽出すればいいので、そう、高校でやったように微分する。

■■ 前提条件
 実際にコンピューターにおいては、そういう、微分にかぎらず、回転とかそのたもろもろの処理を行わせる場合、行列式を掛けるという形をとる。
 つまり、輪郭抽出、回転などなどは、行列式で表現でき、その行列の要素の値を変えて、行列の掛け算(これは、やりかたきまってる)をすればいい。

 ということで、輪郭抽出のその行列として、たしか。。1次微分と2次微分(らぷらしあん)があったよなあ。。。
 ていうことで、画像処理といえば、「C言語で学ぶ実践画像処理」だ!

 おお、4章のサンプルの女性、かわいいよね、とか、そういう話ではなく、それぞれのサンプルコードは載っている。でも、(今のはしらないけど、私の手元にある平成4年版のは)CDがついてない。打つの面倒。
 どっかに、ソース落ちてないかな?YAHOOで、「輪郭抽出」といれてみる。。

 あった。 ここ http://www.silphix.com/kaiba/image/4/

 そうすると、プログラム的には、
1.BMPをとってくる
2.グレー化する
3.輪郭抽出
4.BMP出力

 1と4のソースは猫でもわかるプログラミングの169章あたりからかいてあって。。
 しまった、!いま家にいるけど、家BMPの読み書きのソースない。お仕事もらってる会社だ(>_<!)。わざわざ作るのは面倒だ。。

 グレー化するには、RGBに、ある値を掛けるとできるんだけど、その係数は。。。

 あ、たしか、Postscriptの本(レッドブックっていったっけ、赤と白の電話帳くらいある本)にでてるんだけど。。あれ、今どこにあるんだ!引越しで、しまいこんじゃったぞ。。

 。。。さがすの、めんどくさいや。フリーソフトにしよっと

(15日24時ころ追加)
 ってかいたけど、めんーくさがると、肥満になるようなので(後述)、おうちを片付けて調べました Postscriptリファレンスマニュアル、今出ているのは3版ですが、私の持っている2版には、少なくてもでています。

 第6章 レンダリング
 6.2 デバイスカラースペースでの変換
 6.2.1 DeviceRGBからDeviceGrayへの変換
 NTSCビデオ規格におけるRGBをグレーにレンダリングする式
gray = 0.3*red + 0.59 * green + 0.11*blue

 ついでに、6.2.2には、CMYKからグレーをもとめる方法
gray = 1.0 - min(1.0,0.3*cyan+0.59*magenta+0.11yellow+black)
(CMYはRGBの補色ということで、この式がかいてある。実際のインキは、純粋な色ではないので、この式どおりにはならず、変換曲線を設定して求める)
がかかれています。

 6.2.3は、下色除去の方法がかいてあります。

(追加ここまで)




とおもって、フリーソフトをみたら、2つ上がってきたんだけど、

 ぬり絵くんというのは、VB6ランタイムがいるようなので、却下!

 ぬり絵ツクールをダウンロードしてきたけど、あれ、動かないや。。だめじゃん。

Windows XPだとうごかないのかなあ??とにかく却下。

 つまり、フリーソフトなんかにたよらず、作れ!という意味やな。。




 って、しらべていたら、All Aboutに
【サイト】オンライン版もダウンロード版も要チェック インターネットのぬりえで遊ぼう
 っていうのがあって、ぴったしじゃん!とおもったら。。
 
 わるいけど、キースヘリングの絵のぬりえじゃなくってさあ。。。

 そこにでてるの、NASAのしか、みれないんだけど。。

 こんなのぬっても、つまんないい!!




 つーことで、めんどーくさくなってやめた。

 そしたら、その番組で、「面倒くさいという、運動しない態度が、肥満児を作る」とかいうのをやっていた。

 つーことは、お金持ちは、すぐにぬり絵もできるし、運動のジムにも通えるから、肥満になりにくく、そーすると、もてるから、幸せな人生を送れるってこと??

 なんか、希望格差社会の世界になってきたな(^^)

P.S ついでにいっとくと、フォトレタッチソフトに、輪郭抽出ってあった気がするけど、フォトレタッチソフト買えるくらいなら、ぬり絵の本、買ってますから(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする