ウチ食そと食

食生活を見つめなおしたい!
手作り食品を家族に食べさせたい!
反省の気持ちを込め,日々の食事を綴ります。

介護食とは?

2012年03月25日 | はは食
note
9つ程やっているブログで
私個人の8つの中で
一番更新したいのがココ

でも
写真を編集する間に寝ている
ブログを更新してたら
睡眠不足との戦いになってしまう・・・シュン


毎日
母の「流動食」を
何しよう?と窮している。
ネットに助けを求めたら

《流動食とは》
介護食と流動食は似ていますが
介護食は食べやすい
流動食は消化しやすいもので
目的が異なります。   (雑学のーと)

あれあれ?
違うんだ。

《介護食とは》
介護食→形態調整食 主に咀嚼(そしゃく)
嚥下(えんげ)機能の障害を持つ人に対して
適切な栄養管理を行うために
二次的な調理で食物を摂取しやすくした食事のことです。
“形態調整食”ともいいます。

介護食の由来は
1984年に神奈川県小田原市にある
特別養護老人ホーム『潤生園(じゅんせいえん)』で
元々は終末期介護が必要な高齢者に対して
食べられない苦しみを緩和するために考えられました。

主な調理形態には
1.ミキサー食(食物をミキサーなどにかけて,流動体にしたもの)
2.刻み食(食物をすりつぶし,裏ごし,
 または軽くミキサーにかけて,ペースト状にしたもの)
3.とろみ食・ゼリー食(片栗粉やくず粉,増粘剤で
 とろみを付けたり,ゼラチンなどでゲル状にしたもの)
4.水分補給食(飲みものなどをゼリー状にしたもの,
 スープ類,くず湯など)があります
5.ソフト食(舌で食物を押しつぶせるような硬さに調理した食事

(ことば辞典)


ふ~~~ん
なるほど~~
今やっている料理でいいんだ~~。

でも
何作ろう 

うどんは“きしめん”かな~

2012年03月24日 | はは食

 

最近の昼食は
毎日『鍋焼きうどん』。

麺は
平打ちの“きしめん”が
噛みやすいようです。
ほとんど
リクエストを言わない母なので・・・
私の独断(?)ですが。

卵は,目玉状態より
かき玉のほうがよいような・・・。

とろみは要るような・・・。

フワフワさつま揚げを
見つけたのでのせました。

緑は,ほうれん草です。
他に・・・
刻んだブロッコリーやニラの日も。


鍋焼きうどんランチ

2010年03月31日 | はは食

 

うどんを茹でて
三分の二は,誰かがつけうどん。

三分の一を鍋焼きうどんに。

ちょっと前までは
レトルトお粥を自分で温めて
食べていた母なのですが
私が用意して出ないと
・・・昼,食べてない!様子。

噛める頃は
朝食を二食分の量にして作り,出てたのですが
朝の『パン粥』を昼にも・・・は,
美味しくないですもんねえ。

夜は,白いお粥なので
昼は,おじや・うどん…などなど。
ともかく
椎茸みじん・人参大根千切り・キャベツ・・・を入れて。

土鍋は便利。
生卵をャ唐ニ入れて蓋をしてガス止めれば
玉子もちょうど良いかたさに。
うどんもお粥も柔らかくなっててくれます。

あと何か美味しそうな作りおきメニューないかなぁquestion



最近・・・

2010年03月04日 | はは食
pan
食材は・・・
林檎は,薄切り
胡瓜は,千切り・・・としてたのですが。

サンチェも千切りでないとに。

このところ・・・
入れ歯が合わなくなってきた?
口内炎のせいか?
なかなか噛めない母。

朝食

食材の形は,見た目の為に残したいと
思いつつ・・・。
味も色んな物を混ぜこぜにはしたくないと
思いつつ・・・。

そろそろ
食材をすらないとダメかなぁ・・。

メニューに窮してる私です。