日々のblog  牛込伸幸FP事務所

群馬県高崎市のファイナンシャル・プランナーの暮らしとお金のblog

NHK100分de名著「真理のことば」ブッダ

2011-09-16 | ライフプラン
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

いよいよ明日は長女・小2の運動会です。
長女は、かけっこが速くもなく、遅くもなくという感じです。

今年は洗脳作戦を行っています(笑)
走っているところを見かけたら、「速くなったね~」

練習で2位や3位だったと聞けば、
「お父さんもお母さんもかけっこクラブ(陸上部)だったから、
○○もきっと速くなるよ」

と声を掛けています。

保育園の頃は、「一生懸命走れば、何番でもいいんだよ」
と話していましたが、

ハングリー精神のない!?今の子は、
それをそのまま受け止めてしまうような気がします。
(小1のときのベテランの担任の先生が仰っていました)
こういうことばは、負けて落ち込んだときにかければいいかなと。

・・・と親は思っているのですが、
長女が口にするのは、踊り(沖縄の民謡)のことばかりです。
「みんなの声がそろわないんだよな~」

まあ、自分の興味のある分野でがんばってくれたらいいと思っています。


●NHK100分de名著「真理のことば」ブッダ

哲学者ニーチェ、マネジメントのドラッカー、福沢諭吉と取り上げてきたこの番組。
今回は仏教のブッダの本です。

お恥ずかしいことに、私は、ブッダは神様の一種かと思っていました。
歴史上の人物で、弟子たちにことばをたくさん残しているんですね。

人間関係をうまく乗り切る方法など、
日常生活に役立つことばがたくさんありましたよ。

宗教というと、私を含めて日本人はどうも抵抗があるように思いますが、
キリスト教、イスラム教、仏教など、

ベストセラーになった今のビジネス書なんかの根底には、
先人の知恵が流れているんだなと感じるようになりました。

先人の知恵を今にあてはめて、
わかりやすく、また、すぐ実行できるかたちで書かれたものが、
ビジネス書として流行っているような気がします。
(これはパクリでは決してないですよね)

番組はあと2回あります。興味のある方はぜひ↓
http://www.nhk.or.jp/meicho/

私のブログに記事をアップしました↓
老後資金はいくら準備したらいい?


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。





最新の画像もっと見る