おはよございます。FP牛込伸幸です。
今朝、NHKニュースでジョギング中の水分の取り過ぎに注意という
特集をやっていました。アメリカのマラソン大会では死亡事故も出ているそうです。
脱水症状も心配ですが、ほどほどが大切ですね。
私はポカリを2倍に薄めて、少しずつ(50~100CC)飲むようにしています。
練習を通して、自分にあった水分補給の方法を身に付けたいですね。
■配偶者控除、足かせに
昨日の読売新聞に記事がありました。
私が銀行で働いていた頃、12月になるとパートの方たちが、
仕事の量を調整しているのを思い出します。
いわゆる103万円の壁の話です。
給与所得で103万円以上働くと、夫の配偶者控除が使えなくなります。
もっと大きい壁は130万円です。
これを超えると、国民年金や健康保険に自分で加入しなくてはなりません。
それ以下なら夫の会社の健康保険にタダで入れて、
国民年金の保険料も払う必要はありません。
子育てが落ち着いて、もっと働きたいと思ったときに、
この壁が足かせになります。
年収300万円くらいの正社員になれば手取りもぐんと増えていいのですが、
なかなかそこまでなるのも大変です。
民主党政権は、控除から手当てへという方針。
働いたら報われるしくみを作って欲しいと思います。
でも、子育て中で働けない世帯の税金が増えるのも困ります。
バランスが難しいですね。
結局、どんな社会にしたいか?ですね。
PS.
その前に政権が安定しないと、思い切った政策も実行しにくいもの。
最近はいろいろありますね。
■「配偶者控除」(読売新聞より)
給与所得で年103万円以下の配偶者がいる納税者に所得控除(38万円)を認め、
税負担を軽減する制度。1961年に創設された。
牛込伸幸FP事務所(群馬県高崎市)
http://www.fpushi.com/
今朝、NHKニュースでジョギング中の水分の取り過ぎに注意という
特集をやっていました。アメリカのマラソン大会では死亡事故も出ているそうです。
脱水症状も心配ですが、ほどほどが大切ですね。
私はポカリを2倍に薄めて、少しずつ(50~100CC)飲むようにしています。
練習を通して、自分にあった水分補給の方法を身に付けたいですね。
■配偶者控除、足かせに
昨日の読売新聞に記事がありました。
私が銀行で働いていた頃、12月になるとパートの方たちが、
仕事の量を調整しているのを思い出します。
いわゆる103万円の壁の話です。
給与所得で103万円以上働くと、夫の配偶者控除が使えなくなります。
もっと大きい壁は130万円です。
これを超えると、国民年金や健康保険に自分で加入しなくてはなりません。
それ以下なら夫の会社の健康保険にタダで入れて、
国民年金の保険料も払う必要はありません。
子育てが落ち着いて、もっと働きたいと思ったときに、
この壁が足かせになります。
年収300万円くらいの正社員になれば手取りもぐんと増えていいのですが、
なかなかそこまでなるのも大変です。
民主党政権は、控除から手当てへという方針。
働いたら報われるしくみを作って欲しいと思います。
でも、子育て中で働けない世帯の税金が増えるのも困ります。
バランスが難しいですね。
結局、どんな社会にしたいか?ですね。
PS.
その前に政権が安定しないと、思い切った政策も実行しにくいもの。
最近はいろいろありますね。
■「配偶者控除」(読売新聞より)
給与所得で年103万円以下の配偶者がいる納税者に所得控除(38万円)を認め、
税負担を軽減する制度。1961年に創設された。
牛込伸幸FP事務所(群馬県高崎市)
http://www.fpushi.com/