水曜日に実行されましたね。翌日物金利0.25→0.5%
前回は参院選を気にする自民党にチャチャいれられましたが、
GDPの伸び率も堅調だし、反対するほどの理由もありません。
今回は速やかでした。
でも、まだ金利の正常化への道のりは遠いですね。
こんなような感じで、慎重に慎重に行くんでしょうね。
景気が一本調子でよくなるはずもありませんし。
こんな時期の資産運用は、長期の固定商品は避けるのが基本です。
定期預金ならせいぜい半年の自動更新。
安定性を望むなら、変動金利タイプの個人向け国債がいいかなと。
逆に金利が超長期に固定される個人年金や養老保険はやめた方がいいです。
よく60歳の頃までに1割増えますよ、なんてトーク聞きますが、
一体、何年かかって1割だよ?といいたくなります。
学資保険も同じ理屈ですからせいぜい月1万円程度にした方がいいですね。
ただ、学資保険は契約者が亡くなると、保険料の払込が不要になるという、
保障があるので、やめた方がいいとまでは、思いません。
教育費準備の一部としては有効だと思います。
でも、郵便局とかは払込>満期金なのでどうかなと思いますが。
無理にやる必要なないんでしょうが、投資も少しははじめた方がいいと思います。
毎月1万のつみたてとか、10万円ではじめるとか、この程度にして、
まとまったお金をはじめから投入するのは絶対にやめましょう。
ビギナーズには、
・日経平均に連動する投資信託
・外貨預金(米ドル、ユーロあたり)
がいいですかね。そしてだんだんと興味の赴くままに広げて行ければいいと
思います。私はインドの投資信託が好調ですよ。
PS.逆に住宅ローン金利は少しずつ上がる傾向にあります。
返済額を見て無理がないなら全期間固定がいいと思います。
新規に借入するならフラット35とかいいですね。
金利の低い変動や短期の固定で様子を見るのもいいですが、
まめな人でないと、本格的に金利が上がったときに、
対応が遅れると思いますよ。
前回は参院選を気にする自民党にチャチャいれられましたが、
GDPの伸び率も堅調だし、反対するほどの理由もありません。
今回は速やかでした。
でも、まだ金利の正常化への道のりは遠いですね。
こんなような感じで、慎重に慎重に行くんでしょうね。
景気が一本調子でよくなるはずもありませんし。
こんな時期の資産運用は、長期の固定商品は避けるのが基本です。
定期預金ならせいぜい半年の自動更新。
安定性を望むなら、変動金利タイプの個人向け国債がいいかなと。
逆に金利が超長期に固定される個人年金や養老保険はやめた方がいいです。
よく60歳の頃までに1割増えますよ、なんてトーク聞きますが、
一体、何年かかって1割だよ?といいたくなります。
学資保険も同じ理屈ですからせいぜい月1万円程度にした方がいいですね。
ただ、学資保険は契約者が亡くなると、保険料の払込が不要になるという、
保障があるので、やめた方がいいとまでは、思いません。
教育費準備の一部としては有効だと思います。
でも、郵便局とかは払込>満期金なのでどうかなと思いますが。
無理にやる必要なないんでしょうが、投資も少しははじめた方がいいと思います。
毎月1万のつみたてとか、10万円ではじめるとか、この程度にして、
まとまったお金をはじめから投入するのは絶対にやめましょう。
ビギナーズには、
・日経平均に連動する投資信託
・外貨預金(米ドル、ユーロあたり)
がいいですかね。そしてだんだんと興味の赴くままに広げて行ければいいと
思います。私はインドの投資信託が好調ですよ。
PS.逆に住宅ローン金利は少しずつ上がる傾向にあります。
返済額を見て無理がないなら全期間固定がいいと思います。
新規に借入するならフラット35とかいいですね。
金利の低い変動や短期の固定で様子を見るのもいいですが、
まめな人でないと、本格的に金利が上がったときに、
対応が遅れると思いますよ。