うらぱん

うららの天然酵母パン
…旬の酵母12ヶ月…

小麦粉酵母2011

2011年10月28日 | 酵母起し
ふわふわパンを夢見て・・・



これなに?
って感じの団子状態の粉。
小麦粉酵母(自然発酵種)の始まりはこんな状態です。

昨日、すだち酵母で再スタートと書きましたが、
正確にはその前に小麦粉で酵母を起し始めていました。

昨年からルヴァン種としてずっと愛用していた元種を、
この夏、長期旅行の間世話しきれないと思って、使い切ってしまいました。
そこで一からまた作り直しています。

作り方はいたってシンプル。
粉と水を長期間捏ね合わせて発酵させる・・・だけ。
とはいえ、これが難しいのです。
作業は簡単ですが、いつも成功するとは限りません。

というわけで、私も少し‘メド’がたつまで様子を見ておりました。

まずスプーン1杯くらいの粉を、その半分くらいの水で捏ねます。
この生地に、毎日種継ぎをしていきます。

4日目にはこんな状態になって



再度種継ぎをすると・・・



ここからは冷蔵庫に移して低温発酵。
種継ぎは数日ごとになります。
どんどん粉と水を足していくので、生地はどんどん増えていきます(ちょっと大変!)

そして、これが今日の状態。
10日目です。



網目模様がでて、ちゃんと発酵しているのがわかります。
完成までは一カ月。
無事に育ってっと願うばかりです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。