うらぱん

うららの天然酵母パン
…旬の酵母12ヶ月…

すだち酵母のカンパーニュ・プチ

2011年10月31日 | 天然酵母パン
ほっとする香り



すだち酵母でまずはお決まりのカンパーニュを焼きました。
すっかり気温も低くなり、
夜寝る前に捏ねて朝発酵完了、のオーバーナイトです。
仕込み水もすだち水です。



粉の香りがとても良いです。
あぁ、また天然酵母ぱんの暮らしが始まるのだな~
しみじみ、秋です。

すだち酵母順調なり

2011年10月29日 | 元種づくり
すだち色の酵母液



柑橘系の酵母起こしは、初級者コース
比較的簡単に誰にでも作れます。

日中はポカポカ暖かなこの季節は、酵母起こしにもぴったり!
順調に酵母液ができ、そのまま粉と合わせて元種を作りました。



パンづくりにも、水の代わりにこの酵母液を使うので、
100%すだちのパンができます。
乞うご期待!




小麦粉酵母2011

2011年10月28日 | 酵母起し
ふわふわパンを夢見て・・・



これなに?
って感じの団子状態の粉。
小麦粉酵母(自然発酵種)の始まりはこんな状態です。

昨日、すだち酵母で再スタートと書きましたが、
正確にはその前に小麦粉で酵母を起し始めていました。

昨年からルヴァン種としてずっと愛用していた元種を、
この夏、長期旅行の間世話しきれないと思って、使い切ってしまいました。
そこで一からまた作り直しています。

作り方はいたってシンプル。
粉と水を長期間捏ね合わせて発酵させる・・・だけ。
とはいえ、これが難しいのです。
作業は簡単ですが、いつも成功するとは限りません。

というわけで、私も少し‘メド’がたつまで様子を見ておりました。

まずスプーン1杯くらいの粉を、その半分くらいの水で捏ねます。
この生地に、毎日種継ぎをしていきます。

4日目にはこんな状態になって



再度種継ぎをすると・・・



ここからは冷蔵庫に移して低温発酵。
種継ぎは数日ごとになります。
どんどん粉と水を足していくので、生地はどんどん増えていきます(ちょっと大変!)

そして、これが今日の状態。
10日目です。



網目模様がでて、ちゃんと発酵しているのがわかります。
完成までは一カ月。
無事に育ってっと願うばかりです。

すだち酵母を起す

2011年10月27日 | 季節の食材
秋の再スタート



長らくブログをお休みしていました。
にもかかわらず、毎日(とは限らないか・・・)訪れてくださっていた皆さま、感謝

いったん酵母を切らしてしまうと、なかなか再開が億劫になってしまった今年の夏。
暑さを言い訳に、ずっとサボっていたわけですが、
ふと気づくと、今朝の最低気温は10度を切っていました
あ~秋です       

シライシさんの‘美味しいもの便’にも、徳島のスダチが入っていました!
ウレシイ

私の充電タイムも終了。
さ、パンづくりの開始です。



ビンの煮沸も久しぶり。



こちらは、お砂糖の代わりにハチミツをと思って開けてみたら、固形のハチミツでした。
イタリアトスカーナのハチミツ。
(にゃんこの写真が可愛いのだ
ビンの中に、塊のままポチョンと入れました。