うらぱん

うららの天然酵母パン
…旬の酵母12ヶ月…

いちごカンパーニュ

2012年05月29日 | いちご酵母
もう一つの春も偲びます

ちょっと前に作ったぱんです。
今年最後のいちご酵母となりました。



とってもいい加減に作ったわりに、良い加減にできあがった・・・
と思ってたのですが、スライスしてみて驚いた。

元種と粉が十分に捏ね合わさっていないのです!
わかります?マダラ。
うっすら色がついているところはいちご酵母の元種なのです。



は~いかにテキトウなパンづくり。

でも、自分で言うのもナンですが、
うらぱんは‘いい加減が、良い加減’がモットーでして、
こんなんでもセーフなのです。



お味は全く問題なく、美味しい。と思う。

チョコチップぱん

2012年05月11日 | いちご酵母
いちご白書も合わせてどうぞ

いちご酵母でチョコチップぱんを焼きました。

ちょっと甘みのある生地だったので、
ぷりんさんの投稿を参考に、中に生のいちごを入れてみようか、と思ったのですが、
やっぱり無難にチョコチップにしてみました

にしてもチョコチップの割合が多すぎ?

確かに焼き上がりは、ムンっと甘い香りが充満。
が、お疲れモードの時には程よい感じです。
シネマの差し入れに!



ただ今シネマでは、<語り継ぎたい映画シリーズ>と題して、
『いちご白書』を上映しています。
ニュープリント&デジタルリマスター上映です。



オンタイムで観た映画ではないし、
私の学生時代はまさにバブルに向かおうという時代で、なんだか平和だったな~。
共感できるかと言われると・・・どうかな~

でもサイモンとリンダのショッピングカートで疾走するシーン、可愛い。



同じ1970年制作の映画で、『ひまわり』も同時上映中。
延々と続くひまわり畑の映像、そしてあの音楽、何度見ても泣ける・・・

ただ今シネ・ピピアにて上映中です!




というわけで、パンに敷いているのはいちご柄のペーパー。
葉っぱはワイルドストロベリーです。
だんだんパンもいちごに見えてきませんか
・・・