10倍楽しむ為の旅no心得

海外・国内問わず、旅は楽しいもの。
人の知らないちょっとしたアイデアや豆知識で
より快適な旅を。

世界196カ国制覇<56>

2018年06月04日 | 日本の奇祭

世界にはいくつの国があるかご存知ですか?

正解は196カ国です。

ただし、日本が国家として承認している国の数です。

北朝鮮など日本が国家として承認していない国は含まれていません。

ですので、実際にはもっと多くの国が存在しているのだと思います。

また、国連加盟国は193カ国で日本が承認している国と合致しているわけではありません。

日本が国家承認しているバチカンや南スーダン、クック諸島は国連未加盟ですが、

北朝鮮はれっきとした国連加盟国なんです。

そう考えてみるとまだまだ知らない国が存在しているのかもしれません。

 

今回からあいうえお順に世界の国々を紹介していきます。

ほんのさわりですので詳しく知りたい人はご自分でどうぞ。

 

 

大韓民国<South Korea, 82>

 

 

通称韓国は、朝鮮半島南部を実効統治する東アジアの共和制国家で、

戦後の冷戦で誕生した分断国家です。

憲法上は鴨緑江、豆満江以南の「韓半島および付属島嶼」全域を領土なのですが、

現在、北緯38度付近の軍事境界線以北は

朝鮮民主主義人民共和国の統治下にあり施政権は及んでいません。

1953年の休戦以来軍事的に対峙した状態が続いています。

このため韓国では国家保安法により、

朝鮮民主主義人民共和国を公然と支持する事は禁じられていて、

「北韓」を支持しているとみられる人物の入国や言論に制限が加えられる事があります。

海上では南と東に日本、西に中華人民共和国と国境を接しています。

五千万人の人口のおよそ半分が世界第5位の人口を有するソウル首都圏に居住しています。

 

 

 面積:約100,000㎢

 人口:約50,000,000人

 首都:ソウル

 言語:韓国語

 民族:韓民族

 通貨:ウォン(KRW)

 時間帯:UTC+9

 樹立宣言:1948年8月15日大韓民国樹立宣言

 政体:民主共和制

 大統領:朴槿恵

 世界遺産:石窟庵と仏国寺(1995)

       

      海印寺大蔵経板殿(1995)

       

      宗廟(1995)

       

      昌徳宮(1997)

       

      華城(1997)

       

      慶州歴史地域(2000)

       

      高敞、和順、江華の支石墓群(2000)

       

      済州の火山島と溶岩洞窟(2007)

       

      朝鮮王陵(2009)

       

      大韓民国の歴史的村落:河回と良洞(2010)

       

      南漢山城(2014)

      

      百済歴史遺跡(2015)

       

 

 

タンザニア連合共和国<Tanzania, 255>

 

 

通称タンザニアは、中央アフリカ東部の共和制国家でイギリス連邦の加盟国です。

ケニア、ウガンダ、ルワンダ、ブルンジ、ザンビア、マラウイ、モザンビークと国境を接し、

タンガニーガ湖対岸にはコンゴ民主共和国があり、インド洋にも面しています。

1996年に立法府の議事堂が法律上の新首都ドドマに移転されましたが、

そのほかの政府官庁は旧首都ダルエスサラームにあります。

東アフリカ大陸部のタンガニーカとインド洋島嶼部のザンジバルから構成され、

ザンジバルは中央政府から強い自治権を確保したザンジバル革命政府によって統治されています。

また、アフリカでも有数の大自然に恵まれ、文化的にもスワヒリ語を公用語とし、

アフリカ在来の言語が大きな役割を果たしている数少ない国家です。

 

 

 面積:945,000㎢

 人口:49,250,000人

 首都:ドドマ

 言語:スワヒリ語、英語

 民族:スクマ族、マコンデ族、チャガ族、ハヤ族等(約130)

 通貨:タンザニア・シリング(TZS)

 時間帯:UTC+3

 独立:1961年12月9日イギリスからタンガニーガが独立

    1963年12月19日イギリスからザンジバルが独立

    1964年4月26日タンガニーガとザンジバルが合併して成立

 政体:共和制

 大統領:ジャカヤ・ムリショ・キクウェテ

 首相:ミゼンゴ・ピーター・ピンダ

 世界遺産:ンゴロンゴロ保全地域(1979、2010)

       

      キルワ・キシワニとソンゴ・ムナラの遺跡群(1981)

       

      セレンゲティ国立公園(1981)

       

      セルース猟獣保護区(1982)

       

      キリマンジャロ国立公園(1987)

       

      ザンジバル島のストーン・タウン(2000)

       

      コンドアの岩絵遺跡群(2006)

       

 

知っているようで知らない国がいっぱいあります。

どんなところか想像するだけで楽しくなってきます。

興味がわいたら休みを取って旅行してみるのもいいかもしれません。

何も知らないで団体ツアーに参加するよりも、

興味を持った国に行ってみる方が何倍も楽しいと思います。

しかも、パックツアーはもうみんな知っていることばかりです。

自分だけの特別な旅をしてみたいと思いませんか?