goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれブログ

気まぐれなブログです。

「インド旅行 3」

2015年01月10日 | news
インド旅行の一番の目的は
世界でもっとも美しい霊廟タージマハルを見に行く!

タージマハルがあるアグラまでデリーから電車で行きます。


ニューデリー駅
駅には毛布にくるまって寝ている人がいっぱい。


インドの電車
人がギューギュー押し合い、殺伐しているイメージをしていたが、


用意してくれた席はこの電車で一番いいクラス。
なので周りの乗客も富裕層と外国人だけです。

電車が動くとすぐに


お水、新聞、チャイ、ビスケットが配られます。

車窓からインドの風景をずーっと見ていると
貧困層の村ではびっくりする光景が多々ありました。


途中駅のプラットフォームには野良牛がふんぞり返ってる。

しばらくしたら


食事が配られ、オムレツ美味しかった!

一番いいクラスだけあってサービスがいいのですが
外の風景と電車の中とのギャップを強く感じました。

デリーから2時間30分


アグラ駅に到着!


駅を出ると


目の前には大勢の客引き達が大声あげて観光客に声をかけてくる。
客引き同士でも喧嘩が始まりこれまた凄まじい。
客引きを無視し、ガイドさんについていき乗用車に乗り込みタージマハルへ!


アグラも野良犬、野良牛が多い

つづく・・。


「成田山新勝寺」

2015年01月06日 | news
大晦日は恒例の・・


祖師ヶ谷大蔵『さかもと』で年越しそばをいただきました♪

年が明けて、恒例の・・

元旦ランニングで登戸の橋から初日の出を拝む!

は、

今年はインド行きの飛行機の都合で時間が合わず、

成田空港から出発なので、初日の出は・・


成田山新勝寺から拝むことに!


初めてきました成田山。とても大きいお寺です。


初日の出を待っている参拝者でいっぱい!!

どんどん空が明るくなり


雲の間から初日の出が見えました!

光りが雲に反射して神々しい輝きでした。感動!

別の場所からは


初日の出がハッキリと見え、


たっぷり新鮮な光りを浴びてとても清々しい年明けになりました(^^)v

帰りの表参道ではお店が開店し始め


あちらこちらにうなぎ屋さんが建ち並んでいます。


店頭でうなぎをさばいているところも。

表参道の両脇には


干支の石像が並んでいます。


今年は未!
未年の人は冷たいと聞いたけどホントかな~。

どんな年になるのか楽しみです♪

「仕事納め」

2014年12月29日 | news
今日で仕事納め。
今年も無事に終える事が出来そうです。

さて、お正月休みは国内外問わず、どこかしら旅行に行っています。

今年はベトナムに行きました。来年は・・・

インドへ!!

何故、インド!?

なんででしょうかね、呼ばれてしまいました(笑)


インドのことを調べれば調べるほどディープな国。

ぼられるのは当たり前。ぼられるほうが悪いみたいです・・。

あと、必ずと言っていいほど、お腹を壊すらしい・・・。

私のお楽しみである旅行先での朝ランニングは、
女性1人で出歩くのは非常に危険らしいので今回は大人しくしています・・。

インドに行くと、
ハマる人と2度と行きたくない人にわかれるみたいですね。

私はどっちだろう。楽しみです♪




よいお年を!




「クリスマス」

2014年12月25日 | news
今日はクリスマス

一足お先に我がチーム&宮古島組とクリスマスパーティを開きました。


まずはパーティー準備の買い出しにコストコへ~。


買い物でエキサイティングした後は定番のホットドック♪


コストコのロティサリチキンを主役にして、
大盛り上がりのパーティーになりました♪

今年も我がチームとお台場リレーマラソン、スイカマラソン、かすみがうらマラソン、
一緒走って本当に楽しかった(^^)v

来年も盛り沢山!来年はみんなで登山に挑戦します!楽しみすぎる!


☆メリークリスマス☆

「冬至」

2014年12月22日 | news
今日は冬至。

一年のうちで夜が最も長い日。

そして今年は19年に1度、新月と重なり、
『朔旦冬至』と呼ばれる特別な冬至らしいです。


今夜はかぼちゃを食べて、ゆず湯にゆっくり入ります。
TAROKOさんゆず、ありがとー!

冬至のことを一陽来復とも言います。

一陽来復と言えば、早稲田・穴八幡


深夜3時に早稲田・穴八幡に行ってきました!


今年も深夜にもかかわらず大大大行列!!


一陽来復の御守りをいただきました。

「オリーブ」

2014年12月19日 | news
治療院入口で育てているオリーブの木



今年は実がなり、
食べられるように2週間塩水に浸してあく抜きをします。


すると、どんどんあくが出て茶色の水になります。

2週間後


オリーブの実、出来上がり!

桜新町サザエさん通り産のオリーブの味は・・

苦い!!

まだ完全に苦味が抜け切れてなかった・・。

この苦味を残してオリーブらしさを楽しむ食べ方があるらしいので、
アレンジしてみて味わいます♪

「オラフ」

2014年12月18日 | news
「アナと雪の女王」の人気キャラクター


雪だるまのオラフ

このオラフのマスコットは仮装好きのpicya様からいただきました♪

以前にもpicya様からふなっしーのマスコットをいだだき、


オラフと一緒に治療院に置いています。

12月16日からファミリーマートで「オラフまん」が数量限定で発売!


「オラフまん」が気になり、ファミリーマートで・・・


「オラフまん」GET!


横から

オラフを食べてみた!


中はチョコクリーム

ごちそうさまでした!

「パンク修理」

2014年12月03日 | news
自転車がパンクしてしまいました・・。

とても気に入っている今の自転車♪

自分でパンクを直したいと思い、パンク修理に挑戦!!


パンク修理セットを購入。

鉄アレヱさんに監修していただきながら、



バルブを分解、レバーを使いタイヤを外し、チューブを取り出す。

チューブを水につけて、泡がでているところを探す。

穴を見つけたら、サンドペーパーでこすり、ゴムのりを塗り、パッチを貼る。

チューブとタイヤを元に戻して、空気を入れたら完了!!



不慣れな手つきながらも、自分でパンクを直せました(^^)v

「オリーブ」

2014年12月02日 | news
治療院入口のオリーブの木


2011年に「道の駅 小豆島オリーブ公園」で苗木を買い、
大切に育てています。

今年は


実をつけてくれました(^^)v

ちょうどテレビで


小豆島のオリーブについてやっていて、


自宅でできるオリーブの作り方を紹介していたので、
これを参考に実を収穫して作ってみました!


収穫した実はあくがあり、そのまま食べれません。

切り目を入れて、
3%塩水で2週間つけてあく抜きをします。

うまく作れるかな。2週間後が楽しみ!