
*追記。
主人に試食してもらったところ、酸味が強いとダメだしされたので、
はちみつを絡めてからシナモンシュガーをかける、とレシピを一部変更しました。
申し訳ございません。
「夏堀農園」の激うまりんごジュースを使ったレシピ第2段!!
絶対美味しいだろうと思ってわらびもちにしてみました。
材料はりんごジュースとわらび餅粉とはちみつとシナモンシュガーの4つ。
レンジで超簡単作業です。
なんだか・・・
わらびもちというか、りんごそのものの味で最高!!
フルーティすぎます~!!!
シナモンシュガーはたっぷりがおすすめです♪
夏堀農園のりんごジュースで作るわらびもち。シナモンシュガーと共に。
(2人分)
夏堀農園のりんごジュース・・・・・・・200g
わらびもち粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
はちみつ・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
シナモンシュガー・・・・・・・・好みの量
①耐熱ボウルにわらび餅粉をいれ、りんごジュースを2回に分けて加え、スプーンでよく混ぜる。
②ふんわりラップし、以下のようにレンジで加熱。(500W)
ラップ有・2分チン→取り出してよく混ぜる(混ぜる作業はすべてスプーン)
ラップ有・1分チン→取り出してよく混ぜる
ラップ有・30秒チン→取り出して軽く混ぜる
③表面にぴったりラップをはり付けて粗熱をとる。食べる直前に冷蔵庫で少し冷やす。
(急ぐ場合は浅いバットなどに移し、アイスノンなどの上に置くといいです)
④水でぬらしたスプーンまたは濡らした手でラフにすくって器に盛り、はちみつをかけて軽くなじませる。
シナモンシュガーを好みの量かけていただく。
*わらびもちの上にわらびもちを重ねるときは、くっつかないようシナモンシュガーをふってから重ねます。
*わらび餅は冷やしすぎると食感が悪くなります。必ず食べる直前に冷やし、その日のうちに食べきります。保存は出来ません。
↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

夏堀農園のりんごジュースを使ったレシピ
・「夏堀農園」のりんごジュースを使って。ささみとセロリのハーブ風味サラダ、りんご寒天添え。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます