団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

映画「最後の忠臣蔵」について考える

2011-01-21 17:32:32 | 映画

 「最後の忠臣蔵」を見てきました。

 瀬尾孫左衛門寺坂吉右衛門の「忠臣蔵」その後の物語です。

瀬尾 孫左衛門(せお まござえもん、生没年不詳)は、江戸時代前期の武士。元禄赤穂事件で活躍した大石良雄の家臣(浅野家家臣ではない)。逃亡者の一人です。

大石良雄は赤穂藩主浅野長矩の家臣だが、1500石という高禄を賜っているので、大石家に仕える武士というのも存在した。御用人ともいいます。そのうちの1人がこの瀬尾孫左衛門です。

したがって浅野長矩から見れば瀬尾は又家臣(家臣の家臣。)ということになります。本来、瀬尾に浅野家家臣の盟約に加わる資格はありませんが、大石良雄に懇願して特別に入れてもらったということになっています。

この話は、「忠臣蔵」として有名な赤穂浪士の吉良邸討ち入り事件で生き残っていた男2人の物語を追う。事件前夜に逃亡した瀬尾孫左衛門に役所広司、大石内蔵助より、浅野家家臣のその後を見届けるという密命を受けた寺坂吉右衛門役に佐藤浩市。二人の男に課せられた密命の物語です。

瀬尾孫左衛門は大石良雄の妾、「可留(かる)」の娘「可音(かね)」を育て上げるという密命を受け、商人「孫左」として生きています。

「可留」とは「仮名手本忠臣蔵」で「おかる・勘平」として名高い「おかる」です。

言うにいえない密命を受け、人に罵られながら生きる孫左衛門が哀れです

役所広司主役ですが、佐藤浩市がいい。いい男っぷりです。「吉右衛門」が「孫左」を見つけ、その逃亡の真相を知ったときに、無言で「孫左」を見つめるシーンでは、恥ずかしながら・・・、思わず涙が・・・

派手さはありませんが、静かに二人に心情を描いていきます。男ってヤツはなんて馬鹿なんだろうと、女性は思うかもしれません。しかし、与えられた仕事を懸命にやり遂げようという「けな気」さに、涙なくては見られませんでした。

人形浄瑠璃「曽根崎心中(近松門左衛門)」が劇中に挿入され、登場人物の心情と重なります。

勿論この物語は「赤穂浪士の吉良邸討ち入り事件」という史実を題材にしていますが、フィクションです。

「可音」役の「桜庭ななみ」という女優さんは知りませんでしたが、なんとも可愛らしい。「孫左」でなくても、守ってあげたい・・・

したっけ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鳴きまね上手・ヒヨドリ」について考える

2011-01-21 09:52:38 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

ひよ‐どり【×鵯】

スズメ目ヒヨドリ科の鳥。全長26センチくらい。全体に暗青灰色で、目の後ろに褐色の斑がある。ピーヨピーヨと大きな声で鳴き、波形を描いて飛ぶ。低山から平野にかけて広く分布し、冬は暖地に移動。木の実や花の蜜を好む。ひよ。ひえどり。《季秋》「は磧(かはら)につづく林より/犀星」

大辞泉               

20070915_024 スズメよりずっと大きく尾は長め。体は灰褐色で頭上は青灰色味が強く、耳羽は褐色です。

声は「ピーョ、ピーョ」と騒がしく鳴き、飛びながら「ピーッ、ピーッ」と鳴く。「ピーピョロピ」と鳴くこともあります。

全国に分布し繁殖していますが、北部のものは秋に暖地に移動する。1011月には次々と移動する群れを各地で見ることができます。低地から山地の林にすみ、庭や公園でも普通に見られます。深い波形をえがいて飛ぶのですぐわかります。

001_4 うちの庭には「ヒヨドリ」が年中います。常連さんです。ヒヨドリの一般的な鳴き方は前記のように「ピー~ヨ ピーヨッ!」ですが、時々「ツツピーッ!ツツピーッ!」と鳴くことがある。これは常連さんのシジュウカラの「ツツッピン! ツツッピン!」を真似たみたいな鳴き声だから、ヒナの頃にシジュウカラの鳴き声を聴いて育ったのかも知れない。でも、シジュウカラより体が大きい分鳴き声がデカいし、うるさい・・・。

ホケキョーキョー!」と、ウグイスの真似をすることもある。

 慌ててカメラを持ち出して、姿を探して見つけたら、ヒヨドリ・・・。とんだ物真似上手なのです。

名前の由来は、甲高い声で「ピィーヨ、ピィーヨ」と鳴くことからだそうです。

平安時代からヒエドリ(稗鳥)と呼ばれていたそうです。ヒエを好んで食べていた事に由来していたそうです。しかし、ヒヨドリは果実や花蜜は食べるがヒエは食べないことがわかっています。とんだ濡れ衣を着せられたものです。

★おまけ★

Photo_2 ウグイスの鳴きまねをする鳥にガビチョウという、スズメ目チメドリ科(体長20-25cm)の鳥がいます。

日本:外来種。1980年代から東京、神奈川、山梨、福岡などで野生化し、繁殖している。北海道にはいません。

Photo

したっけ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング