団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「つうと言えば、かあ」について考える

2010-04-30 08:49:49 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

【つう‐かあ】

《「つうと言えばかあと答える」から》互いに気心が通じ合って、ちょっと言っただけで相手の言おうとしていることがわかること。「彼とはだ」「の仲」

辞書:大辞泉Edokko Photo

「つう」といえば「かあ」にはいくつか説があります。

ひとつは「つうかあ」の語源は、江戸っ子言葉とする説です

話の前置きも無いまま江戸っ子が突然、「◯◯つうことよ」と言ったことに対して相方が「そおかあ」と答えるだけで互いに理解し合う様子を見た人々が「つうかあの仲」と呼んだ事に由来するとの説です。

「つうことよ」の「つう」、「そうかあ」の「かあ」を取って、気心の知れた仲のことを「つうかあ」と言うようになったそうです。

また明治末期から大正にかけて、漢語が大流行し、一般の庶民もやたらに漢語を振り回した時期があったそうです。

そんな時代に誕生したのが「通過の仲」すなわち「ツーカーの仲」だというのです。

物事が通過するように、こちらの意思が相手に伝わるというような意味で使われたという説です。

また『江戸語の辞典』(前田勇、講談社学術文庫)によると下記のようになっているそうです。

つう-かあ(助)

共に助詞「つ」と「か」の長呼。「か」は疑問の助詞より転じ、鼻唄をうたう時など、詞の末尾に付ける一種の詠嘆助詞。

「つ」また同断、今は多く「と」を用いる。

つ(助)

複合助詞「とさ」の訛「つさ」の下略。…ということだ。

つまり助詞の「つ」「か」が伸びたものということです。

いずれの説も歯切れが悪く「つう-かあ」とはいかないようです。

したっけ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とんちんかん」について考える

2010-04-29 09:51:21 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

Photo_6 とんちんかんは、「頓珍漢」と書きます。鍛冶などで師が鉄を打つ間に弟子が槌を入れるため、ずれて響く音の「トンチンカン」を模した擬音語であった。

師の槌を打つ音と、弟子が打つ音が揃わないことから、ちぐはぐなことを意味するようになり、さらに間抜けを意味するようになったようです。

漢字で「頓珍漢」と書くのは当て字である。

また、一説に、トンチンカンという名前の由来は、鎌倉時代、中国から伝わった「透頂香」(とうちんこう)という薬を別読みした為に、トンチンカンなる言葉が誕生したらしい、という説もあります。

前者の説が有力なようです。

したっけ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「昭和の日(しょうわのひ)」について考える

2010-04-29 09:20:13 | 日記・エッセイ・コラム

今日は昨夜からの雪が降っています。季節はずれの雪は5㎝ほど積もっています。そのうち雨に変わるのでしょうが、今年は、冷夏なのかもしれません。今朝の自宅庭の写真です。

20100429_005_3今日は「昭和の日」について考えてみましょう。

国民の祝日で、429日。「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」ことを趣旨に制定された。もとは昭和天皇誕生日で、昭和天皇崩御後は、植物に造詣(ぞうけい)の深かった天皇にちなみ、1989年(平成1)より「みどりの日」となっていた。2005年の「国民の祝日に関する法律」改正により、07年から昭和の日となった。なお、みどりの日は54日に変更となった。

昭和天皇(しょうわてんのう)

19011989年)

皇統譜にいう124代天皇(在位19261989年)。大正天皇の第1皇子で、その在位が昭和の年号で表示される。明治34429日生まれ。母は皇后九条節子(さだこ)、名は裕仁(ひろひと)、幼名は迪宮(みちのみや)。1916年(大正5)立太子のあと、大正天皇の病状悪化のなかで、21年ヨーロッパ各国を訪問、帰国後の同年11月摂政(せっしょう)に就任した。24年久邇宮良子(くにのみやながこ)女王(香淳(こうじゅん)皇后)と結婚。2612月、大正天皇の死去により皇位を継承して昭和と改元し、28年(昭和311月即位礼を行う。こののち第二次世界大戦期まで、とくに軍事・外交政策に対してはしばしば独自の判断を示し、戦争指導方針を含む国策決定に関与した。二・二六事件のとき、反乱軍鎮圧を強く主張したことは有名。敗戦時には、内大臣木戸幸一らの進言に沿って、ポツダム宣言受諾を決定した。46年(昭和21)元日の詔書で天皇の神格性を否定し(人間宣言)、アメリカの方針によって戦犯訴追を免れる。47年施行の日本国憲法に基づき、その地位は日本国と日本国民統合の象徴に変わったが、占領期にはマッカーサーとの会見などを通じて、独自の政治的影響力を保持した。戦後は生物学研究者として知られるようになり、編・著書に『相模湾後鰓類図譜』『那須の植物』などがある。71年ヨーロッパ、75年にアメリカを訪問した。86年在位60年記念式典が挙行され、日本史上最長の在位を記録。1989年(昭和6417日死去。追号は昭和天皇。

[ 日本大百科全書(小学館) ]

 我々、団塊の世代の人の中には、天皇裕仁(ひろひと)の「裕」の字がついた名前が非常に多いのです。神から人間となられた当時の世相なのでしょうか。

 我々は、戦後に生まれ激動の時代を生きてきました。生まれてから現時点まで、このように生活が激変したのには驚きです。

 Photo Photo_2 小学校入学時には、シラミ、ノミ対策で頭からDDT(殺虫剤)を振りかけられ、虫下しを飲まされ、目の前が「まっ黄色」になった覚えがあります。コッペパンと脱脂粉乳肝油などというものもありました。とにかく栄養不足からおでき等ができ、皮膚がかさかさな子もいました。

Photo_31973年(昭和48年)106日に第四次中東戦争が勃発。1次オイルショックが起きました。トイレットペーパーや洗剤など、原油価格と直接関係のない物資の買占め騒動(トイレットペーパー騒動)、デパートのエスカレータの運転中止などの社会現象も発生しました。

1979年(昭和54年)イラン革命により、イランでの石油生産が中断したため、2次オイルショックが起きました。深夜のテレビ番組放送の自粛や、第一次同様のガソリンスタンドの日曜祝日休業などが行われたのです。

Photo_4 今は、飽食の時代。それでも、これだけ食料が溢れているのに食料の自給率が問題になっています。このままだと、また、あの時代に戻るかもしれません。食糧生産者を大切にする政治が期待されます。外国に頼ってばかりではあのタイ米騒動の再現になるかもしれません。

1993年(平成5年)に記録的な冷夏になり、例年に比べて米の作柄が7割(場所によっては5割)程度にまで激減し、それまで減反一方で供給過剰と言われていたはずが、緊急事態に不足分を補いきるだけの十分な政府備蓄米がなかったこともあり、市場に米不足現象が起きたのです。そのため、急遽タイ米を輸入し、我々はそれを食べることを強いられたのです。Photo_5

飲食店では、お持ち帰りようのパックが配られ、残ったものはそれに入れて持ち帰りました。それは、わずか17年前の出来事です。

あの教訓を忘れないようにしましょう。

今また、2004年(平成16年)ごろから第3次オイルショックというべく、原油価格が高騰しています。これは余剰マネーとしての投機的資金が原油の「現物」や「先物」を買い占めていることで発生しているのです。

昭和のオイルショックの経験からか、極端な物価の高騰などの社会現象には至っていませんが、庶民の生活を圧迫していることには違いありません。

 いつの日か振り返ったときに、平成はどのように語られるのでしょうか・・・。

したっけ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謝罪

2010-04-28 15:28:15 | ごあいさつ

12hiroyuki2008 都月です。このたびは、一部不快な思いをさせる記事を掲載したことをお詫びします。自身は洒落のつもりで書いていたのですが、配慮が足りませんでした。深く反省しておりますので、どうぞお許し下さい。今後ともお付き合いくださいますことを切望いたします。

したっけ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちんぷんかん」について考える

2010-04-28 09:23:01 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

 一昔前までは、若者がIT用語をペラペラしゃべると、アナログ人間のオヤジたちは何のことやらさっぱりわからず、「ちんぷんかんぷん」でありました。

Photo この「ちんぷんかんぷん」は漢字で書くと、「珍糞漢糞」とか「珍粉漢粉」といった文字を当てはめます。漢は男のことですから「珍しい男の糞」となりますが、そのような意味はありません。「糞」は相手を馬鹿にしているニュアンスがあり、「紛」には紛らわしいと言う意味があるとか・・・。どうも後付の感は免れません。

Photo_2 江戸時代儒学者は漢語を使ってさまざまな教養を語りましたが、庶民には何をいっているのかさっぱり解りません。そこで、江戸の庶民は教養をひけらかす儒学者をひやかし、「珍」や「糞」などと適当な漢字を並べて、わけのわからないことを「ちんぷんかんぷん」というようになったのだそうです。

また、「ちんぷんかん」ともいい、「陳分漢」と書き、「陳分」は中国人によくある姓名で、「漢」は熱血漢のように男性を意味する語です。江戸時代、中国人の名前は読みにくく、解りにくかったので、そこから庶民が「ちんぷんかん」を「なにがなんだかわからない」という意味で使ったともいわれます。

Photo_3

もう一説に、中国語で相手が何を話しているのかわからない時は聴不懂ティンプトン)といいます。難しい書物、書類や外国語を目にして何が書かれているか分からない時は看不懂カンプトン)というそうです。ですから昔中国から漢字では1hiroyuki20080705_25 なく音声の方だけ日本に伝わったのでないか・・・、という説もあるのだそうです。私は中国語がわかりませんので、眉に唾を付けたくなるような説ですが・・・。

まさに、「ちんぷんかん」でわけのわからない話になってしまいました。

したっけ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで卵。半熟と固めのどちらが好きですか?

2010-04-27 14:33:54 | トラ場(ブログ人投票箱)

  今週は「ゆで卵」ときたか。坂東英二じゃねえんだ。そんなには食わないぜ

 でも、固めがいい。グニュグニュしたもんは、嫌いなんだ。気持ち悪いじゃねえか

だから、バナナも嫌いだし、干し柿なんぞは大嫌いだ。はじめから腐ってんじゃねえかと思っちまう。

てなわけで固めが好きです。

したっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「むっつり」について考える

2010-04-27 08:49:49 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

むっつり

1.[副](スル)口数が少なく、愛想のないさま。「始終(と)している」

2.[名]口数が少なく、愛想のないこと。また、その人。「あんなは見たことがない」

辞書:大辞泉

Photo_5

<shapetype id="_x0000_t75" coordsize="21600,21600" o:spt="75" o:preferrelative="t" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" filled="f" stroked="f"></shapetype> <stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas></formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f><path o:extrusionok="f" gradientshapeok="t" o:connecttype="rect"></path><lock v:ext="edit" aspectratio="t"></lock><shape id="_x0000_i1025" type="#_x0000_t75" alt="関連語" style="WIDTH: 13.5pt; HEIGHT: 12pt"></shape><imagedata src="file:///C:DOCUME~1OwnerLOCALS~1Tempmsohtml11clip_image001.gif" o:href="http://i.yimg.jp/images/dic/icon/dic_01.gif"></imagedata>むくち【無口】 

辞書:必携 類語実用辞典

  「むっつり」は、「寡黙な様子」「無口で不機嫌そうな様子を表す副詞です。「むっつりする」というように、サ変動詞の語幹にもなります。

《例?「何をむっつり考え込んでいるの?」「むっつりしていないでもっと笑えば。」

「むっつり」は、擬態語「むつむつと」から派生した「むつ」が変化したもの。

むつむつ」【副】ぐずぐず、はっきりしない様

「むっつり」といえば、「むっつりスケベ」に触れないわけにはまいりません。「むっつりスケベ」とは、むっつり屋で、普段男女間の色恋などに関心がないような態度でいながら、その実好色な人のことです。_2

つまり、一見寡黙でまじめそうなのに実はスケベだというような意味合いで使われます。

 「スケベ」は漢字で「助平」と書き、本来の読みは「すけべい」である。

「好き」を洒落て擬人化して言った「好兵衛(すきべえ)」が転じて「すけべい」となり、現代では「スケベ」と言うことが多くなっています。

「すけべい」は江戸時代に上方で使われ始めた語で、主に男性に対して用いられていたましが、江戸中期には女性に対しても使われるようになったそうです。

昔、「むっつり右門捕り物帖」という時代劇がありました。映画では、大友柳太朗、テレビでは杉良太郎が演じていました。因みに、右門は助平ではありません。無口な同心です。

 Photo_4

余談ですが、「ムーディ(moody)」という言葉は、日本以外で使うと「むっつり」という意味になるそうなのでご注意下さい。

北海道阿寒湖のお土産に、「まりもっこリ」というのがあります。これは、結構「むっつり」です。

Hiroyuki20080705_9 ちなみに私は「むっつりな話」が大好きですが、「むっつり助平」ではありません。

したっけ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タイヤ交換」について考える

2010-04-26 14:36:20 | 日記・エッセイ・コラム

午前中、タイヤ交換をしました。北海道に暮らすものにとって、クルマは欠かせません。冬の間はスタッドレスタイヤで走行します。

スタッドレスタイヤとは、自動車が積雪路や凍結路などを走行するために開発されたスノータイヤの一種である。積雪路や凍結路の摩擦係数が低い路面で、普通のタイヤに比して駆動力や制動力をより大きく路面に伝える工夫がされている。従来のスパイクタイヤとの対比で、スタッド(スパイク)の無いタイヤである事から、このように呼ばれている。

このスタッドレスタイヤから夏用のタイヤに交換しました。去年は410日に行いましたが、今年は寒い日が続き、延び延びになっていました。

11hiroyuki200807 秋にまた、スタッドレスタイヤに交換します。クルマも北海道使用になっていて、割高です。

とにかく、クルマは夏用になりました。後は、桜が咲くのを待つだけです。

したっけ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「残念な話」について考える

2010-04-25 13:42:51 | 人体

Kuroyaougazou1ある男、精力絶倫、独身、年齢around50、といたしましょう。あまり詳しくは書けません。

 彼の彼女はピチピチギャル。自分より30歳ほど年下で、人も羨むニャンニャンの仲。彼は遊びのつもりで、ルンルン気分。ところが、彼女はガチ本気。

 とうとう、ご両親とご対面。彼らは自分より、ちょいと年下、しくじった。叱られるかと思いきや、どうぞどうぞと、大乗り気。とうとう二人はご結婚。

 Photo_4 妻の両親、待ち望み。孫はまだかと、やんやの催促。

 あんなに元気だった、親友君。今はしょんぼりうなだれて、かっての元気はどこへやら・・・。Kuroyaougazou2

 隠れてするから、お楽しみ。おおっぴらじゃあ、元気も出ない。「強直の四肢と柔軟な一肢」に成り下がり。夫婦の仲さえ危ない始末。

 1hiroyuki20080705_19 年甲斐もないことは、するもんじゃありません。という残念な話。

したっけ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「精子の誕生からの長い道程」について考える-R15-

2010-04-25 09:07:16 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

 精液が「親友」のガンバリで女性の膣内に噴出されたその瞬間から、精子君たちは長く厳しいPhoto 受精への旅に出る。一度の射精で精液の中に含まれている精子君の数は、なんと約5億個といわれる。その中で、晴れて受精という名誉を勝ち取るのは、たった一人(1個)なのです。稀に同着の場合は、一卵性双生児となる。

 Photo_2 ライバルを押しのけ、強い酸にも負けず、必死で前進し続ける精子君たち。なんともいじらしいではないか。思わず、「ガンバレ。」と声を掛けたくなる。

 因みに、精子君の進む速度は、1分間に3ミリメートル。彼らが宮頚管(しきゅうけいかん)まで到達するのに約510分。卵管に入るのには、さらに5分近くもかかってしまうのです。長さ0.06ミリメートルの精子君にとって、この距離は、果てしなく遠いと感じることでしょう。

 しかも、精子君の旅は、膣に入った瞬間から始まるわけではないのです。精巣(睾丸:こうがん)でつくられ、精巣上体へと送られるまでには、なんと数日から数週間もの日数がかかっているのです。

Photo_3 この期間は、精子君たちが運動能力を得るための大切なときなのです。この期間を使って、まっすぐに進む能力受精能力をつけるために、切磋琢磨しているのです。

つまり、女性の膣内でのつらい厳しい旅に耐えるための訓練期間が、数日から数週間もあるのです。

こんなに頑張っても、精巣から旅立った精子君たちは、精巣上体にたどり着くまでに、約半分が吸収され、女性の膣内にすらたどり着くことが出来ないのです。0001

長期間の訓練に耐え、5割の生存率を生き残りやっと膣内へ突入し勢いよく飛び出した途端、へんなゴムの中へ放り込まれて、そのまま屑篭にポイ捨てされる精子君たちがいかに多いことか・・・。

彼らの苦労を知れば知るほど、捨てるに忍びない気分になってしまうのは、私だけでしょうか。

そのうえ、親友との友情関係がうまくいっていない男性も増えているのだとか。

親友との関係が良好である諸君、彼のガンバリを徒労に終わらせないで下さい。今、日本は少子化に頭を痛めています。日々鍛錬している精子君を、無事ゴールインさせてあげてください。

《参考》

不妊カップルは年々増加しているそうです。中でも、中国は1520%が不妊カップルSkshouで、原因は男女半々だそうです。

5億個といわれた精子君の数は、1億個になり今は、四千万程度が多く、中には一千万にも満たない男性もいるそうです。

無精子症の場合、閉塞性無精子症と非閉塞性無精子症に分類されます。

        閉塞性無精子症・・・・・精巣上体、精管に問題がある場合

        非閉塞性無精子症・・・睾丸で精子が造られていない場合

12hiroyuki2008 最後にこの言葉を若者諸君に送ります。

若者は柔軟な四肢と硬直の一肢を持っている。 老人は強直の四肢と柔軟な一肢をもっている。」

「硬直の一肢」(親友)を無駄に使わないで下さい。「柔軟な一肢」では役に立たないのです。

したっけ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング