日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

葛飾探検団街を行く 4の1

2015年07月19日 | 紀  郷土博物館 葛探団

葛ブラ 街歩き、葛飾区・江戸川区の区境を歩く
『細田・鎌倉・柴又』地区
 

葛飾探検団とは
                          〔主宰・葛飾区郷土と天文博物館〕


葛飾探検団の活動目的は、葛飾やその周辺をフィールドとして、

住宅・店舗・工場などの建物や産業、川・道・路傍の碑、寺社などを訪ねながら、近代以降の明治・

大正・昭和・平成へとどのように「かつしか」の様子が変化したかを調査研究します。

この活動を自己の表現の場として活かし、自らを高めていくことを目的としています。


今年入団し、初めての活動になりました。

本日の歩程→16542およそ12.1km

葛飾探偵団で銭湯のことを調べ、湯絵を描く人の実演。
銭湯の絵を描く拝見しました。 

 

クリック拡大
葛飾区地図複写、青線が歩いた部分

新金線→細田→鎌倉→柴又→江戸川土手→柴又帝釈天

  
奥戸街道新金線付近にて標識              佐倉街道付近にて標識

    
 葛飾区設置境界標示                江戸川区設置境界標示

4の2細田編、4の3鎌倉編、4の4柴又編
として編集します。

..........................................................................................................

境界表示の色々


金属標(埋込) デコボコしたコンクリート基盤、地中深く埋設できない
場所に設置します。


金属標(打込) コンクリート基盤上に設置します。材質はアルミ、
ステンレス、真鍮とあります。


石杭 短いもの、長いもの、地中部分はプラスチックといろいろあります


金属鋲その他 金属鋲に笠(キャップ)をつけて明示性(境界という)を持たせます

 

〔境界標示のいろいろは、 (畠中登記測量事務所HP)の資料を
参考にさせてもらいました

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木・横根山(1,373m)に登る、 その4

2015年07月19日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

皆さん頑張りました


東京、高尾山(599m) ですから、その倍と思えば見当が付きます。

天気良し、眺め良し、楽しい山歩きが出来ました。


井戸湿原から急登の横根山へ

 


雑木林薄暗い樹林帯トンネルに入ります



横根山山頂です



群馬・赤城山が霞みて見えます
登りきた東家が見えます、左上、その奥が象の鼻



白い小さな米粒程のつつじが目を引いた。



山頂東屋で休憩です。
お腹も空いてきましたが、昼食は前日光ハイランドロッジへ下りてから。



アカネトンボ?

・ トンボ群る葛ハイ員のより多き 〔縄〕

 

 
苔むす巨岩の横に牛が居ました。
バスの車窓から見かけた2匹の和牛です。

 

 種明かし

        75m〔登った標高差〕
バスが此処まで

〔クリック画像拡大〕

 

ナ~ンダ・・簡単な山だったんですね!!

と、・・・・仰らないで・・ね。

大半末期
後期高齢者なんですから・・・・・・・。


 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする