goo blog サービス終了のお知らせ 

鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

R3.4.15のカシオペア紀行 EF81139

2021年05月08日 11時15分52秒 | 電気機関車
GWも終わってしまいましたね・・・。もうすこし休みたかった(笑)体調がやっと戻りつつありますが、まだまだ本調子でありません。来週から仕事が本格的に始まりますので、まずは体調を何とかしないと考えていますが、こればっかりは自分でどうすることもできないので困ったものです。

さて、GW中は近鉄ものをミニ特集でUPしていました。まだ写真はスキャンしてあるのですが、こちらはまた後日、機会を見てUPしていきます。
そんなわけで、久しぶりに機関車ものです。GW前に書きましたが、WINのアップデートのおかげで画像処理ソフトが使えなくなってしまいましたので、これを何とかしなくてはいけません。新しいソフトを買えばいいのですが、予定外の出費ですし・・・解決しなければならない直近の課題です。

今回のネタは、定番のカシオペア紀行です。
4月15日に走ったものとなります。私にとって今シーズン初めてのカシオペア紀行撮影になりました。というより、久しぶりにカメラを持って線路際に立ったことになります。しかい、久しぶりだったせいか、カメラがいうことを聞いてくれず、シャッターを押してもシャッターが切れず、数テンポおいてからシャッターが切れました。感覚的にはカマが通り過ぎてから、シャッターが切れた気がしましたが、確認してみると何とか撮影できていました。では写真です・・・


EF81139カシオペア紀行 雀宮 2021.4.15 CANON EOS7D 24-105mm

今シーズン初撮影は、流れ星のない139号機となりました。列車が遅れていたようで、結構なスピードで雀宮駅を通過していきました。露出も厳しく、前述のようなこともありピントが甘くなってしましました。残念です。もちろん振り返って客車も・・・


E26カシオペア紀行 雀宮 2021.4.15 CANON EOS7D 24-105mm

カーテンは開いていましたね・・どんな方が乗車しているのか?羨ましい限りです。定期運用の時とは違い、価格が高いですからね・・・。
今年はあと何回この姿が見られるのでしょうか?今年は、これが最初になってしまいました。嫁には、「今日は走ったのに行かなかったの?」などと言われていました。仕事の関係でいけなかったのでしょうがないんですが・・・。今後はできる限り撮影には行きたいのですがね!

ただ、カメラの調子が心配です。新しいカメラも欲しいのですがね・・・機種が?!ミラーレスばかりになってきていますので、そろそろとも思いますが、まだ抵抗がありまして・・・。中古で光学式を買ってもいいのですが、どうせなら新品と思ってしまうところもあり、優柔不断でどうしようもありません。困ったものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぜか?近鉄3000系19... | トップ |  R3.4.28のカシオペア紀行 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

電気機関車」カテゴリの最新記事