暑くなったかと思えば急に涼しくなったりと身体にきつい一週間でした・・・。暑かったので布団を薄ものにしましたが昨夜は寒くて眠れませんでした(笑)
さて、今回のネタですが・・・まずは写真をご覧ください。
キハ58快速あがの 会津若松駅 1986.11 CANON nF-1 50mm
ED77目的で磐越西線に行ったときに撮影していたものになります。会津若松駅に停車中の快速あがの号です。キハ58の5両編成になりますが、キハ58いいですね!あがの号は1959年から走り始めた仙台ー新潟間の急行列車が起源になり、撮影前年の1985年までは急行として運用していました。急行時代は冷房車が優先的に運用に入っていましたが、快速化後は非冷房車が入ることが多くなったようです。写真の編成も手前側は非冷房車担っていますが、撮影時は秋なので冷房はあまり関係ありませんね(笑)
快速あがの号はその後も走り続けましたが、1993年に使用車両をキハ110に変更(2008年にはキハE130も運用に加わりました)また、2020年にはGV-E400へ車両変更されましたが、2022年に廃止となってしまいました。コロナの影響で乗客数の減少があったからでしょうか?ばんえつ物語撮影時には乗ったり撮ったりしていましたので、非常に残念です。