星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

「しばた100選」を見てみようバスツアー

2020-02-13 23:31:23 | 之波太:柴田
 2019年度最後の「しばた100選」を見てみようのバスツアーが行われた。

広報しばたお知らせ版2月1日号
2月5日8:30~の募集開始から2時間ほどで定員20人となった。
今回のテーマ:お寺と民話コース


しおり

中名生・徳成寺
現住職が会議とのことで前住職に説明をお願いしました。

続いて、船迫・大光院ですが、住職が用事ができ不在とのことで管理人が説明。

船迫地区に伝わる民話をしばたかたりべの会にお願いしました。
大光院で2話(立石長者、むじなの花嫁)語っていただきました。

大光院の寺宝の「鉄造阿弥陀座像」(宮城県指定文化財)を説明しました。

成田地区の長照院も住職不在というので管理人が説明しました。

入間田地区の円龍寺も住職不在で管理人が説明しました。
昼食は、本堂隣の会館でとりました。

昼食後、新作の紙しばい「西住小学校の天女の松」の初お披露目です。

2019年度、3回のバスツアーを予定していましたが昨年の10月の台風で1回中止しました。
2020年度のバスツアーは、2回となりそうです。
開催日、テーマについては、4月の総会で決めることになります。